ザック・ニールってどんな選手?球種や球速などの特徴について調査!

埼玉西武ライオンズが新外国人投手としてザック・ニール選手を獲得したことを発表しました。
西武が190センチ大型右腕ザック・ニール投手と契約合意 https://t.co/NVnM0Rjuzi
>西武はファビオ・カスティーヨ投手、郭俊麟投手とも来季の契約合意を発表し、これで来季の外国人投手は5人態勢となった
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) 2018年11月22日
ここではニール選手のプロフィールや球種や球速などの選手としての特徴について調べましたのでご紹介します。
↓こちらの記事も一緒にどうぞ!
関連記事:ザック・ニール(西武)は本当に来年メジャー復帰なの?残留の可能性は?
ザック・ニールのちょっとしたプロフィール
出典:full-Count
出身地 | コロンビア |
生年月日 | 1988年11月9日 (30歳) |
身長 / 体重 | 191cm / 98kg |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | アスレチックス→ドジャース |
2010年のドラフトで指名されましたが長くマイナー暮らしが続いていました。
初めてメジャーに昇格できたのは2016年、アスレチックスでメジャーデビューし、
この年は24試合に登板しました。
2018年はほとんどをマイナーリーグで過ごし、メジャーには1試合だけ登板しています。
メジャー通算成績
試合 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 防御率 |
31 | 2 | 4 | 85.2 | 37 | 4.94 |
ザック・ニールの選手としての特徴について
ニール選手の特徴は何なのでしょうか。
まずはこちらの動画をご覧ください。
三振を奪うよりもゴロを打たせて取るピッチングスタイルですね。
コントロールを重視していて低めに集める投球が持ち味のようです。
ニール選手の1番の特徴としては圧倒的なフォアボールの少なさになります。
メジャーデビューを果たした2016年シーズンは24試合に登板(うち6試合が先発)して、
70イニングを投げて与えたフォアボールがたったの「6個」でした。
与四球率が0.77という驚異的な数字を叩き出してます。
めちゃめちゃフォアボール少ないですよね。
コントロールがすごく良いんでしょう。
これだと日本に来た外国人投手にありがちな四球で崩れるといったパターンはなさそうですヽ(`・ω・´)ノ
マイナーでも通算1024イニングを投げて190個の四球。
与四球率が1.66でした。
これは相当コントロールが良い外国人選手ですね。
さらに被本塁打率も非常に低く、2016年の被本塁打率は1.16でした。(9イニング投げたとしたら打たれる本塁打は1.16本)
これはもしかしたら日本で成功できるんじゃないでしょうか。
コントロールの良い投手は日本人でも手こずりますからね。
ザック・ニールの個人的に注意だと思う点
しかし一つ個人的に注意だと思う点は、
コントロールが良いということはそれだけ投げる球がまとまっているということでもあります。
そのためストライクを取る能力も高いということです。
それはすなわちヒットを打たれる確率も高いということですね。
2016年シーズンでは9イニングあたりのヒット数が9.26でした。
1イニングにヒットは1本必ず打たれると考えて良いですね。
もしニール選手を中継ぎで起用するとしたら必ず1本はヒットを打たれてしまいますのでちょっと怖いですかね。
ザック・ニールの球速や球種は?
動画を見ただけで判断しますけど、ストレートに関しては投げているシーンがないのでわからないのですが、MAX150km前後は投げれるんじゃないでしょうか。
変化球はスライダー・チェンジアップ・シュートを投げてますかね?(ツーシームかな?)
特にシュート系のボールを軸にして投球しています。
おそらくこれはツーシームという事なのでしょうが。
ニール選手が絶対的に自信を持っているのがこのツーシームでしょう。
右バッターにはかなり厄介になるボールですね。
9月19日追記分〜先発で二桁勝利
ニール選手は今シーズン、西武の先発投手陣で唯一の二桁勝利をあげています。
防御率も2点台にまで回復させており、11勝1敗と一人で10個の貯金を作っているところも素晴らしいですよねヽ(`・ω・´)ノ
登板 | 勝 | 敗 | イニング | 奪三振 | 四球 | 防御率 |
16 | 11 | 1 | 94.1 | 47 | 15 | 2.96 |
前評判の高かった制球力の良さも十分に発揮しており、94.1回を投げて与えた四球は15個。(四球率1.43)
西武1年目の成績は非常に素晴らしいものだと評価できますねヽ(`・ω・´)ノ
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は埼玉西武ライオンズの新外国人選手のザック・ニール選手について取り上げました。
まとめますと・・・
- 身長190cm以上の大型技巧派右腕。
- 与四球率が低く、コントロールが良い。
- 球がまとまりすぎてヒットもよく打たれる。
- 被本塁打率も低い。
- 日本の環境に慣れれば大化けする可能性も!
ということでした!
Comment
被本塁打率が1を越えたらとんでもなくホームラン打たれる投手という事です