王柏融の来季の日本球界移籍先はどこ?世間の反応もまとめてみた!

日本のプロ野球はもう本当に最終局面に入ってますね。
セ・リーグでは熾烈な3位争いを4球団が繰り広げているというとても胸熱な展開になってますし!
パ・リーグはちょっと、、、強弱がはっきしていて
15年前のセリーグかな?って感じがしますけどねw
そんな日本のプロ野球も佳境にさしかかっているなか、
台湾のプロ野球界から来季日本のプロ野球に挑戦する可能性がある選手が話題になっていますね。
ラミゴ所属の王柏融選手です。
2016年と2017年に台湾リーグで2年連続打率4割という結果を残した大選手ですね。
さらに2017年の第四回WBCの日本代表の壮行試合としてチャイニーズタイペイの代表で出場した際に則本選手からホームランを打った事が日本と日本のプロ野球ファンに衝撃を与えましたよね。
台湾最強打者 王柏融(ワン ブォロン)
則本から特大ホームラン!!!2016年 打率.414 29本 105打点
これで台湾代表じゃないのが不思議 pic.twitter.com/PXaqDqF5HU
— 野球スーパープレイ集 (@baseballl1yakyu) 2018年9月16日
あの台湾の大選手が来季日本でプレーする可能性が高いということで、
ここでは王柏融選手の移籍先はどこかについて現段階で分かっている情報をまとめてみました。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
王柏融のちょっとしたプロフィール
読み方 | ワン・ボーロン |
出身地 | 台湾屏東県万丹郷 |
生年月日 | 1993年9月9日(25歳) |
身長 / 体重 | 181cm / 90kg |
投球 / 打席 | 右投げ左打ち |
ポジション | 外野手 |
彼の存在が日本で大きくなりだしたのはやっぱり2017年のWBC壮行試合です。
あの時の則本選手から打ったホームランは筆者もテレビで観ていました。
台湾リーグで二年連続で打率4割を残した凄い選手だと解説の話を聴いて、
「へーすごいな。でも打率4割言うても台湾リーグやからな・・・」
という風に思っていたんですけどそんな最中の則本選手からのホームランですからね。
打率4割は嘘じゃないやん!ってびっくりした記憶がありますw
この試合あたりから日本のいくつかの球団は獲得調査に乗り出していましたからね。
正直、もう台湾リーグでやることないでしょう笑
・2018年の王選手の成績
試合数 | 安打 | ホームラン | 打点 | 打率 |
118 | 159 | 17 | 99 | .351 |
今シーズンはちょっと打撃フォームを変えた関係で成績は落としてますけど、それでも打率は.350近くをマークしてますからね!
やっぱ凄いなー。
王柏融の移籍先はどこ?
王柏融選手が所属しているLamigoモンキーズがポスティングシステムを利用しての国外球団への移籍を容認すると発表しました!
これにより、王選手が希望すれば海外球団への移籍が可能になります!
これを受けた日本の球団が早速調査を始めています。
そこでもし日本でプレーするならどこの球団に移籍することになるのでしょうか。
まず現段階で王柏融選手の獲得調査を行っている日本の球団全て挙げてみました!
・阪神
・巨人
・西武
・ソフトバンク
・オリックス
・ロッテ
以上の6球団が獲得調査をしています。
この中でも特に可能性があるのが巨人・阪神・ロッテです。
巨人には台湾のスーパースターである陽岱鋼選手がいます。
王柏融選手も陽選手に憧れているでしょうし、
巨人は日本のプロ野球の中でもダントツ人気のある球団ですからね。
憧れの台湾のスーパースターと一緒にプレーでたら最高でしょうからね!
次に阪神ですね。
王柏融選手のあこがれの選手の一人として糸井嘉男選手をあげています。
同じ外野手で左打ち。
さらに阪神は編成担当者を今年2回も台湾に派遣させており、
球団自体が王柏融選手に非常に高い関心を持っています。
長打力・得点力の低い阪神からしたらどうしても欲しい大砲ですからね。
そしてつい先日にロッテが王選手を獲得するために本格的な調査に入っているということが分かりました。
今季は12球団の中でホームランの数が一番少なかったロッテ。
得点力不足と言われ続けている阪神にもホームランの数で負けてしまいました。(阪神:85本)
王選手の加入でホームランの数が激増するわけではありませんが、得点力は間違いなく上がるでしょうね!
さらにロッテと台湾のLamigoモンキーズは
近年から春と秋に親善試合を行っている仲の良い球団同士なので、
王選手からしてもロッテ移籍には他の球団に移籍するよりも気持ちは楽になるでしょうしね。
11月20日 追記分 日本ハムが交渉権獲得
今日、11月20日に北海道日本ハムファイターズが王選手への交渉権を獲得しました。
これにより日本ハムは今日から30日間の交渉期間が与えられます。
【台湾の三冠王 日ハムが交渉権】https://t.co/wm620zX0iw
海外球団への移籍を目指す台湾プロ野球、ラミゴ・モンキーズの昨季三冠王にも輝いた王柏融外野手の交渉権を日本ハムが獲得した。ラミゴが球団公式サイトで発表した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年11月20日
これは凄く意外でしたね。
10月頃までは巨人・ロッテ・オリックス・阪神が獲得調査なんて話が出ていたんですが。
日本ハムは本当に意外な選手を獲得することが多いですよね。
つい最近までメジャーの3Aで活躍していた村田透選手の獲得もありましたし。
まあ、まだ獲得決定した訳ではないのでこれから交渉に入るので、
まだこれからなのですが、他の球団は交渉権獲得すらしていないので、
日本球団移籍の場合は日本ハムになると言うことですよね!
12月3日追記分 王柏融が日本ハムと大筋合意
日本ハムが王柏融との契約が大筋合意している事が明らかになりました。
日本ハム、「大王」王柏融と交渉順調 来週にも合意 https://t.co/PpcmuCd65D @nikkansportsさんから
— ふくださん (@fukudasun) 2018年11月30日
来週には入団会見が開かれることとなります。
いよいよ台湾の至宝が日本で始動しますね!
日本ハムは他にも元オリックスの金子千尋選手とも交渉に乗り出していますし、
新たな戦力が揃いつつありますね。
日本ハムも来季が非常に楽しみですヽ(`・ω・´)ノ
王柏融に対する世間の反応は?
王柏融選手に対する日本の世間の反応はどうなっているのでしょうか。
少しまとめてみました。
王柏融、若くて足もあるし守備もそこそこいける‥という期待の中でCF守らされる球団には行って欲しくない。やはり負担の少ないLFかRFに据えてこそ本来の打撃に集中できる選手だと思う。
— CPBL otaku (@kimoto1993) 2018年9月19日
王柏融 マリーンズ本気で獲りに行こう!!獲りに行くべきですよね?
阪神 “台湾の大王”王柏融獲り本腰か 編成担当者派遣していた(スポニチアネックス) https://t.co/sJnsbZG0nC
— ラコリエル@鴎党 (@lotte_0415) 2018年9月19日
だからこそ三番タイプの丸か王柏融が欲しい
— ZAVI (@Zavikyojinn) 2018年9月13日
陽岱鋼は王柏融連れてきてくれればいいよ
それ以外何も求めないから— マギユカリ (@giants_5525) 2018年9月12日
王柏融が入団した場合の阪神スタメンwwwwww
1(右)糸井 .330 20 70
2(二)上本 .340 10 55
3(左)王柏融 .320 25 100
4(中)江越 .350 30 120
5(一)ロサリオ .280 30 110
6(三)大山 .310 20 80
7(遊)糸原 .333 5 50
8(捕)梅野 .260 15 60???『優勝間違いないエゴ!w』
— LNNK (@luna114514) 2018年5月8日
世間は王柏融選手の日本球界移籍に関して否定的な反応は全くなく、
むしろそれぞれ応援してる球団に王柏融選手が入った時の打線がどうなるか、
またスタメンと成績を予想して楽しんでいる方もいました笑
それほど世間的には関心が高く、ウェルカム的な感じでしたね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は台湾の大選手、王柏融選手について取り上げました。
王柏融選手の移籍に関してはまた新しい情報が入り次第、こちらで随時追記していきます。
今オフも選手の移籍関係のニュースが非常に楽しみですね(`・ω・´)!
Comment
ちな公Fだが… まさかの公入札でしたね ! そぶりがない処か外野飽和状態なのに取った所を見ると
実力的にも申し分なく台湾マネー獲得が美味しいとの判断なのでしょう。
経済的(旅行客や放映権)+実力(未知数だがやれるとの判断か)+将来メジャー移籍(ポスティングでの資金回収)で今回のラミゴへの入札金回収出来ると踏んだのか多分、ペイ+α期待値込みの獲得なのか !??
それにしても報道で一切出てなかったんでかなり驚いた ! 流石日ハム情報統制がしっかり出来てて凄い。
なるほどですね!そう言う考えでハムは動いたんですね。
本当に意外でびっくりしましたよ!