台風21号(2019年)は要注意?勢力やwindyによる今後の進路予想を調査!

台風21号(仮)について取り上げます。
先日台風19号が日本に大きな被害をもたらしましたね。
そんな中、日本の南側では新たに台風になろうとしている熱帯低気圧が存在しています。
【台風21号も発生か。来週後半には日本の南へ?】https://t.co/nSb6C6fJ5N#台風21号
— Yahoo!天気・災害 (@Yahoo_weather) October 19, 2019
この熱帯低気圧が24時間以内に台風に変化すると予想されており、少し勢力の強い台風になるのではないかと予想されています。
そこでここでは台風21号になるであろう熱帯低気圧の
- 基本情報
- 風速・最大瞬間風速はどれくらいになる?
- windyによる今後の進路予想について
こちらについてご紹介していきます。
台風21号の基本情報
#台風20号は、明日〜あさってにかけて沖縄本島へ。
もううんざりしますが、さらに #台風21号 の #卵 ができてしまいました。
雲が大きいです。10月は最後の最後まで台風に気が抜けません。
あすの #サンデーLIVE で解説します。 pic.twitter.com/tu06Eirib0
— 太田景子(気象予報士) (@keikoota21) October 19, 2019
出典:ウェザーニュース
▼台風21号 10月23日(水)3時
存在地域 小笠原近海
大きさ階級 //
強さ階級 非常に強い
移動 北北西 20 km/h
中心気圧 935 hPa
最大風速 50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 70 m/s
出典:ウェザーニュース
今はまだ台風までにはなっていませんので勢力もそこまで強いものではありません。
しかし21日から勢力を強めていき、23日には「非常に強い」勢力にまで発達すると予測されています。
24日(木)頃には中心気圧940hPa、最大風速50m/s・最大瞬間風速70m/sにまで発達し、ピークを迎えるということです。
風速・最大瞬間風速はどれくらいになるの?
現状では最大風速15m/s〜18m/s・最大瞬間風速が23m/s〜25m/sとなっていますが、
ネットのニュースなどを見ているとこんな記事がありました。
あくまでも参考ですが、米軍合同台風警報センター(JTWC)の予想では、新たに発生する台風が29℃以上ある暖かな海面上で発達しながら北西方向へ進み、来週の後半、木曜日頃には北緯20度を越え、日本の南へ進んでくる予想です。
この時点の最大瞬間風速は55メートルで、強い台風並みに発達している予想です。
出典:ヤフーニュース
来週の木曜日には最大瞬間風速が55m/sという大規模な台風になっていることが予想されています。
なかなか大きな台風になると予想されているんですね。
日本に大きな被害をもたらした先日の台風19号の最大瞬間風速は一番強いときで75m/sでしたからね。
それに比べると勢力はやや弱いですが、それでも十分な勢力を持つことになります。
もちろんこれは現時点での予想ですので必ずしも最大瞬間風速55m/sの台風が日本にやっているというわけではありません。
ですので今後の熱帯低気圧の動きに関しては随時新しい情報を追記していきたいと思います。
・追記
先ほども書きましたが24日には中心気圧は940hPa、最大風速50m/s、最大瞬間風速70m/sとかなりの大型の台風になることが予想されています。
windyによる台風21号の今後の進路について(追記あり)
windyによる熱帯低気圧の今後の進路は下記のようになっています。
上の写真が10月19日の21時時点の熱帯低気圧の位置です。
まだまだ日本のはるか南に位置していますね。
さらに上の写真が10月24日の1時の熱帯低気圧の位置予想です。
少し日本に近づいてきましたね。
この後のwindyの予想はこのまま北東に進んでいき、かろうじて日本列島には影響がないという予想です。
しかしあくまでも「予想」ですので進路が変わる可能性も考えられます。
熱帯低気圧の今後の進路に関しても随時詳しい情報を追記していこうと思います。
・追記
この記事を投稿してから半日以上が経過しましたが、台風21号はさらに日本から離れたところから北東に進む予想です。
出典:ウェザーニュース
日本への影響はかなり低くなってきましたね。
日本列島には強風と高波程度の影響しかないと現段階では予想されています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は台風21についてご紹介しました。
現状は日本に直接影響する可能性は少ないですが、
大きく予想が変わる可能性もありますので十分に注意しておきましょう。