台風19号による計画運休はいつ頃?関西・関東の運行状況を調査!

台風19号について取り上げます。
今年一番の勢力を誇っている台風19号ですが、今週末3連休にかけて日本全国に大きな影響を与えることが予想されています。
なんせ最大瞬間風速が75m/sにもなるかもしれない程の台風なので各交通機関にも大きな影響を与えることでしょう。
関連記事:台風19号がヤバすぎる!最大風速75m?!各地域への影響はいつ?
そこでここでは関西や関東地方の計画運休はいつ頃行われるのかについて調べてみました。
関西や関東地方の計画運休はいつ頃行われる?
ここでは関西地方・関東地方の電車の計画運休はいつ行われるのかについて調べました。
関西(追記あり)
JR西日本によりますと、今のところ計画運休に関する情報はまだありませんでした。
関西地方は3連休の初日、12日に一番接近すると予想されています。
なので12日は1日を通して計画運休が執り行われるような気はするのですが・・・。
しかしここにきて台風の進路予想がだんだんと東に東に向かう様に予測され始め、近畿地方を直撃する可能性は少し低くなってきていますね。
出典:ウェザーニュース
それでも近畿地方は12日の午後から13日未明までが強雨・暴風のピークと予想されていますので決して油断はできません。
直撃は無いにしても、12日の午後以降は計画運休の可能性が考えられますね。
追記〜JR西日本・最新の運行情報ページ掲載
JR西日本ホームページでは列車の運行情報のページが掲載されていました。
各エリア台風19号による影響で12日の運行を終日取りやめる可能性を示唆しています。
【運転本数を減らす線区】
以下の線区で、大阪駅14時頃発車の列車以降、新快速の運転を終日取り止めます。●琵琶湖線(米原駅~京都駅間)
●JR京都線(京都駅~大阪駅間)
●JR神戸線(大阪駅~姫路駅間)
●山陽線(姫路駅~網干駅間)
さらに京都~西明石間の普通列車についても、12時頃から本数を減らして運転を行います。(概ね50%)
西明石~姫路間は、15時頃から運転を見合わせます。
最後に運転する新快速列車
<大阪⇒京都・米原方面>
大阪駅 14時00分発 新快速 米原行き
※通常は、長浜行きですが、米原行きとして運転します。
<大阪⇒三ノ宮・姫路方面>
大阪駅 14時00分発 新快速 姫路行き
【運転を見合わせる線区】
●北陸線
<敦賀駅⇒近江塩津駅>
敦賀駅 10時23分発 新快速 近江今津行き以降、終日運転見合わせ
<近江塩津駅⇒敦賀駅>
近江塩津駅 10時06分発 普通 敦賀行き以降、終日運転見合わせ●関西線
<加茂駅⇒亀山駅>
加茂駅 7時34分発 普通 亀山行き
加茂駅 8時16分発 普通 柘植行き以降、終日運転見合わせ
<亀山駅⇒加茂駅>
亀山駅 7時05分発 普通 加茂行き
亀山駅 8時03分発 普通 伊賀上野行き以降、終日運転見合わせ●湖西線
<和邇駅⇒近江塩津駅>
和邇駅 8時32分発 普通 近江舞子行き (※近江舞子で新快速敦賀行きに接続)以降、終日運転見合わせ
<近江塩津駅⇒和邇駅>
近江塩津駅 9時40分発 新快速 近江今津行き (※近江今津で普通京都行きに接続)以降、終日運転見合わせ●草津線
<草津駅⇒柘植駅>
草津駅 8時02分発 普通 柘植行き以降、終日運転見合わせ
<柘植駅⇒草津駅>
柘植駅 8時33分発 普通 草津行き以降、終日運転見合わせ●和歌山線
<王寺駅⇒五条駅>
王寺駅 8時05分発 普通 五条行き以降、終日運転見合わせ
<五条駅⇒王寺駅>
五条駅 8時30分発 普通 王寺行き以降、終日運転見合わせ●万葉まほろば線
<奈良駅⇒高田駅>
奈良駅 8時37分発 普通 高田行き以降、終日運転見合わせ
<高田駅⇒奈良駅>
高田駅 8時13分発 普通 奈良行き以降、終日運転見合わせ
JR西日本の中でも主要な京都線と神戸線は、大阪駅発14時の列車以降は新快速の運転を取りやめるとの事ですね。
その他の線はほとんどが午前中には終日運転取りやめとなっています。
===追記ここまで===
近畿地方の計画運休に関しては詳しい情報が開示され次第追記していこうと思います。
関東(追記あり)
JR東日本では今日の午後から社長が記者会見を開いており、
「前回の台風15号の反省を踏まえ、運転再開時の対応、情報周知について準備を進めている。混乱が起きないような形にしていきたい」
「予想進路が変わらなければ、計画運休も含めて対応する」
このようにコメントしています。
台風15号の時は東京でも大きな影響を受けましたね。
あの時は台風の移動速度がゆっくりだった事もあり、予め予定していた計画運休もかなり長引く結果となってしまい270万人以上に影響が出ました。
現状、台風は12日に関東地方に最も接近すると予想されていますので、
もしかすると12日はJR東日本で計画運休を行うかもしれません。
出典:ウェザーニュース
こちらはウェザーニュースの記事にあった「雨風ピーク表」なのですが、これを見ると関東地方には12日の午後から13日の朝にかけて大雨・暴風のピークを迎えると言う予想です。
この通りだと12日の午後以降は電車が動ける状態ではなくなる可能性が考えられますので、
12日の午後以降の計画運休が取られそうですよね。
ですがまだJR東日本が公式に計画運休に関する情報を発表しておりませんので、
何か新しい情報が入り次第追記していきます。
追記分〜10月10日に計画運休公表・ホームページに最新運行情報の掲載
今朝ニュースになっていたのですが、JR東日本が12日から13日にかけて首都圏全域で大規模な計画運休に踏み切る方向で検討していると言うニュースが出ました。
【首都圏JR 計画運休10日発表へ】https://t.co/xS9dUAAlqk
JR東日本が台風19号の影響で、12日から13日にかけて首都圏全域で大規模な計画運休に踏み切る方向で検討していることが分かった。従来の方針を転換し実施48時間前の10日中に発表する。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 10, 2019
具体的にどれくらいの間、計画運休を行うかはまだ発表されておりませんので、
公式に発表があり次第こちらでも追記していこうと思います。
・さらに追記
10月10日にJR東日本ホームページに台風19号による今後の最新運行情報のページが作成されていました。
今後はこちらに随時情報が記載されていくことでしょう。
ここの記事でも最低限の情報を追記していきますが、JR東は線の数が多いので西日本のように全ての線の情報を細かく紹介する事は控えさせていただきます。
下記に各エリアの運行情報を確認できるページに飛べるようにリンクを貼っておきますので、そちらから確認して頂ければ幸いです。
・運行情報
・運休情報
JR東日本では12日は各線ともお昼の13時までには運転を見合わせる予定で振替輸送も無いとの事です。
この計画運休は各線少なくとも13日のお昼過ぎまでは続く見込みとの事です。
まとめ
現状はまだ詳しい情報がありませんでしたが、随時情報の追記をしていきますのでしばらくお待ちください。
・台風19号に関する関連記事はこちら!
関連記事:台風19号がヤバすぎる!最大風速75m?!各地域への影響はいつ?
関連記事:【台風19号】備えておきたい台風対策グッズをご紹介!