台風9号(2020年)米軍とWindyの進路予想は?九州地方の影響はどれくらい?

台風9号について取り上げます。
この台風9号がかなりの勢力のまま沖縄地方・九州地方に接近するということです。
ネットニュース記事には「災害級」の暴風雨になる可能性があることも指摘しています。
大型で強い台風9号(メイサーク)が北上し、沖縄の一部は早くも強風域に入っています。今夜遅くから明日1日(火)早朝にかけて「非常に強い」勢力と発達のピークで沖縄本島地方に最接近。風速70m/sの記録的暴風のおそれがあります。https://t.co/5vWyi6nQNx pic.twitter.com/ckYTlYCrIK
— ウェザーニュース (@wni_jp) August 31, 2020
そこでここでは台風9号の最新の進路予想について米軍基地予想とWindyの予想紹介と九州地方への影響はどれくらいなのかについてご紹介していきます。
台風9号(2020年)米軍とWindyの進路予想について
台風9号 米軍予想進路図 31日15時現在 (時差+9) pic.twitter.com/nlwLuDeTgT
— betty🍦🍔 (@betty_kahoo) August 31, 2020
風の状況をリアルタイムで確認出来るWindy(ウィンディ)で台風9号の動きを見てみたら、9号よりヤバそうなのが生まれようとしてて変な声がでた(苦笑)
まだ予想だから分からないが…お家…ダイジョウブカシラ()#台風9号 pic.twitter.com/K6MKRwGtWS
— コトノハ (@7WHIDCOkyGbGN8f) August 30, 2020
現状、台風9号はフィリピンの海上を停滞しているのですが、これからどんどんと北上して行って沖縄地方に最も接近するということです。
沖縄地方には直撃する可能性が大なので明日以降、非常に強い風と雨が振ることが予想されています。
建物の倒壊の可能性もありますので十分に気をつける必要がありそうですね。
台風9号(2020年)の九州地方への影響は?
Windyの進路予想を見ていると、台風9号は9月1日22時頃から進路を少し北よりに変えて九州地方にも向かって行っています。
それまでに台風9号自体の勢力がどれほど弱まっていくのかにもよりますが、現段階では9月2日以降に勢力が強いまま九州地方にも影響を及ぼしそうです。
もちろんこれは8月30日15時時点のWindyによる進路予想ですので時間ごとに進路予想は変わっていきます。
予想が変更され次第こちらに最新の情報を追記していきます。
ヤフー天気の週間天気を確認すると九州地方は9月2日から3日にかけて台風9号の影響がありそうですね。
台風9号(2020年)の基本情報について
出典:ウェザーニュース
▼台風9号 8月31日(月)16時推定
擾乱種類 台風(TY)
存在地域 那覇市の南約190km
大きさ階級 大型
強さ階級 強い
移動 北北西 35 km/h
中心気圧 955 hPa
最大風速 40 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 60 m/s
今日の朝9時の段階では最大風速40m、最大瞬間風速60mとなっていますが、これがさらに勢力を増して
最大風速は50m、最大瞬間風速は70mにまで発達すると予想されています。
最大瞬間風速70mというと去年の10月に発生した台風19号(令和元年東日本台風)と同じくらいのレベルということが言えると思います。
なので沖縄地方や九州地方の方々は今すぐにでも万全の台風対策をする必要があるでしょう。
台風対策グッズについて
これから台風が本格的に日本にやってくる季節になってきます。
今回の台風で特に影響のない地域にお住いの皆さんも台風対策を今年もバッチリとしておく必要がありそうです。
「台風9号(2020年)米軍とWindyの進路予想は?九州地方の影響はどれくらい?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「台風9号(2020年)米軍とWindyの進路予想は?九州地方の影響はどれくらい?」について取り上げました。