嶋基宏の退団理由に會澤翼が関係している?来季の移籍先はどこ?

東北楽天ゴールデンイーグルス所属の嶋基宏選手について取り上げます。
楽天vsソフトバンクのクライマックスファーストステージが終了し、ソフトバンクが勝ち上がった事で楽天の今季日程が全部終了した形となりました。
それを踏まえて石井GMが先ほど、嶋基宏選手の今シーズン限りでの退団が濃厚だと発表しました。
楽天嶋が今季限りで退団濃厚 #嶋基宏 #rakuteneagles https://t.co/u7J8mOHM6L
— 日刊スポーツ (@nikkansports) October 7, 2019
このことは恐らく少し前から決まっていたのかもしれませんね。
しかしシーズンも残っているしクライマックスシリーズもあるために発表を今日まで控えていた形だったのかもしれません。
そこでここでは嶋選手について下記のテーマを調べてみました。
- 楽天を退団となった理由は會澤翼が関係している?
- 来季の移籍先はどこ?
・合わせて読みたい
関連記事:嶋基宏(ヤクルト)の1軍復帰時期はいつ頃?全治何ヶ月?今シーズン中の復帰出来る?
嶋基宏の退団理由に広島の會澤翼が関係している?(追記あり)
嶋選手の退団の理由には広島の會澤翼選手が関係している可能性が考えられるとネットでは噂になっています。
會澤選手は今年FA権を取得し、その行使に関して注目を集めていました。
数日前に球団側と會澤選手でFAに関する話をしたみたいです。
今回の一件で考えられるのは、會澤選手と楽天との間で秘密裏に話が進められ、FA移籍する算段がついたから嶋選手の退団を認めたのではないかという事です。
・追記
【広島】
會澤
FA権行使せず
残留表明https://t.co/cA3iwWIYEy「私、會澤翼はFA権を行使せず、カープに残留することを決めました。佐々岡新監督のもと、来季もチームのために頑張っていきたい」
(スポニチ)— いけっチロルチョコ(25)避難垢 (@HT__no1) October 10, 2019
10月10日に會澤選手が3年契約でカープに残留すると言うニュースが出ましたね。
楽天と秘密裏に話は進んでいなかったみたいですね。
===追記ここまで===
石井GMは嶋選手に対して・・・
「今年の成績を見ると、来季に関しては自由契約の(減額制限を超える)オファーになる。嶋選手自身はスタートで出る選手として勝負したい気持ちが強いが、ウチは現在そういう環境にない」と説明。他球団との交渉が不調に終わった場合は楽天で受け入れるかについて「もちろん」としたが「彼のこのチームでの貢献度を考えれば、2番手で残ってくれ、とは言えない」と退団の可能性が高いことを示唆した。
出典:Yahoo!ニュース
このようにコメントしています。
嶋選手は今年も正捕手として期待されましたが、腰痛により6月に1軍登録を抹消され、
以降は若い選手を起用する方針でほとんど2軍暮らしが続きました。
嶋選手は今年57試合に出場し、110打数23安打3本塁打15打点、打率.209という成績でしたね。
もちろんこれはネットでの見解なので本当なのかどうかは分かりませんが、少なからずその可能性は考えられますよね。
嶋基宏の移籍先はどこになる?(追記あり)
プレミア12で日本代表にも選ばれた実績のある嶋選手が自由契約という形になる事が濃厚という事で各球団も獲得に乗り出すでしょう。
そこで嶋選手の来季の移籍先はどこになるでしょうか。
考えられるのは・・・
中日・DeNA・オリックス
この3球団が候補として考えられます。
最も可能性があるのは中日でしょうね。
嶋選手は岐阜県出身という事で地元ですし、子供の頃からドラゴンズファンだという事がwikiにも記載されています。
しかも中日はキャッチャーがなかなか固定できず、FAで獲得した大野奨太選手もここまで期待には応えられていません。
そこで実績十分な嶋選手の獲得はドンピシャだと思いますね。
恐らく中日は動くでしょう。
さらにDeNA・オリックスも考えられるのではないでしょうか。
DeNAは伊藤光選手がいますがオリックス時代からリード面が良くなかったりと安定感に少し欠けます。
オリックスも若月選手選手がいますが第2の捕手が不足している事を考えると獲得に乗り出す可能性もあるかもしれませんね。
・追記
オリックスはサンケイスポーツが嶋選手の獲得調査を行なっていると発表しましたね。
オリ、今季限りで楽天退団・嶋の獲得調査!正捕手候補は若月ら若手中心(サンケイスポーツ)- Yahoo!ニュース https://t.co/qBs24goI0u
オリックスが今季限りで楽天を退団する意思を固めている嶋基宏捕手(34)の獲得調査を行っていることが8日、分かった。
— のもとけ (@gnomotoke) October 8, 2019
やはりオリックスは実績の少ないキャッチャーばかりですから嶋選手のような存在は大きいのでしょうね。
ただ若月選手を主に起用するでしょうから嶋選手は実質2番手捕手となるのではないでしょうか。
そうなると嶋選手が求めている「出場機会」というものには恵まれ無さそうではありますが・・・
===追記ここまで===
まあどうなるかは分かりませんが各球団の動きに注目し、嶋選手の来季の移籍先に関しては随時情報を追記していこうと思います。
追記〜ロッテ・ヤクルトも獲得に乗り出す
先ほど書いたDeNAとオリックスは完全に筆者の予想でしかなかったのですが、
ヤフーのニュースを見ているとロッテやヤクルトも獲得に乗り出すと見られているようです。
嶋、楽天退団を決意「まだやれる」ロッテ・ヤクルト・中日が獲得乗り出す#楽天 #嶋基宏 #退団 #ロッテ #中日 #ヤクルト #争奪戦https://t.co/Np28qr8QrJ
— まとめロッテ! (@matomelotte) October 7, 2019
ヤクルトは中村悠平選手がいますが、今シーズンオフに行った右肘のクリーニング手術の影響でもしかしたら来季開幕にで遅れる可能性も考慮して獲得に動くようですね`‐ω‐´)
ロッテも田村選手という絶対的な捕手がいる中で、
第2の捕手というと吉田選手・江村選手・柿沼選手・細川選手と数はいますけどね・・・。
やはり嶋選手の実績を見たら獲得したくなるのでしょう。
追記〜ヤクルト移籍濃厚
ここ最近の報道で東京ヤクルトスワローズに移籍する事が濃厚というのが出ていますね。
ヤクルトが嶋選手に対して2年契約を提示する準備をしているという事です。
自由契約選手に対して2年契約はなかなか良い待遇ですよねヽ(`・ω・´)ノ
まだ確定した訳ではありませんが現状はヤクルトに移籍が濃厚という事です。
11月13日追記〜ヤクルト移籍
楽天を退団となった嶋選手がヤクルトに移籍することが確定しました。
【ヤクルト 嶋基宏と正式契約へ】https://t.co/mhGdtnRhDL
ヤクルトが、今季限りで楽天を退団する嶋基宏捕手(34)と13日以降に正式契約を結ぶと、球団幹部が明かした。「経験が豊富な嶋の加入による意義は大きい。今いる捕手にとっては、刺激にもなるだろう」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 12, 2019
色々ありましたが無事に移籍先が決定して良かったですね。
来年からはヤクルトで正捕手として活躍できるように頑張って頂きたいですねヽ(`・ω・´)ノ
・合わせて読みたい
関連記事:嶋基宏(ヤクルト)の1軍復帰時期はいつ頃?全治何ヶ月?今シーズン中の復帰出来る?
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスの嶋基宏選手について取り上げました。
次々と獲得に乗り出す球団が増えてきましたね。
やはり実績十分な嶋選手ですから、たとえ試合に出られなくても他の若手選手からすれば勉強できることはたくさんあるはずですからね。
まあ嶋選手本人は試合出場を求めていますから移籍先でもベンチスタートってのは御免蒙ると思いますが。
来年は一体どこの球団でプレーしているのか非常に注目ですねヽ(`・ω・´)ノ