佐藤智輝(楽天)の球速や球種などの特徴について!背番号は何番?

2018年秋のドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスからドラフト5位指名を受けて入団した佐藤智輝選手について取り上げます。
ここでは佐藤選手のプロフィール・背番号・球速や球種などの選手の特徴についてご紹介していきます。
佐藤智輝のちょっとしたプロフィール
出典:Yahoo!ニュース
出身地 | 山形県寒河江市 |
生年月日 | 2000年6月5日 |
身長 / 体重 | 183cm / 80kg |
投球打席 | 左投げ左打ち |
ポジション | 投手 |
経歴 | 山形中央高等学校→東北楽天(2019) |
甲子園出場はありません。
山形中央では1年生の夏から控え投手としてベンチ入りしています。
3年間で夏の県大会準優勝を2回経験しています。
2018年の秋のドラフトで東北楽天ゴールデンイーグルスからドラフト5位指名を受けて入団しています。
契約金3000万円、年俸600万円、背番号「61」となっています。
そこまで目立った経歴はありませんが高校生投手として素質ある選手です。
憧れの選手として今季からメジャーでプレーする菊池雄星投手を挙げていました。
佐藤智輝の球速や球種などの特徴について
佐藤選手の球速や球種の特徴についてご紹介していきます。
動画を探したんですが直近のものが見つかりませんでした(´-ω-`)
なので今の所は文章のみでご紹介します。
球速
ストレートの最速は144km。
左の本格派タイプのピッチャーでストレートを基本として投球していきます。
伸びしろも期待できる選手でストレートの球速はこれからもどんどん伸びていくだろうとプロスカウトが評価していました。
変化球
変化球は主にスライダー・カーブを投げます。
特にカーブは変化量の大きいカーブだそうです。
現時点で分かっているのはこれくらいで、この変化球が相手バッターに対してどれくらい有効なのか、どれくらい制球できるのかなどは分かりませんでした。
なのでキャンプやオープン戦での登板を確認後に追記していきます。
コントロール
コントロールも現段階では良いのか悪いのかハッキリした事はわかりませんでしたので
こちらもキャンプ、オープン戦での登板を確認した後に追記していきます。
総評
まだまだわかっていない事だらけなので総評しにくいのですが、
現時点でストレートが最速で144km出ているという事で、このストレートの球速がもっと伸びてくれば面白い選手になれるんじゃないでしょうか。
新しくフォークを覚えて球速も150km近くまで投げれる様になったら、菊地選手に近づけるかもしれません!
今は球速・球種・コントロール全ての面で成長段階と見て良いと思います。
これからプロでじっくり育っていってもらい、将来は楽天の左のエース投手として活躍を期待したいですねヽ(`・ω・´)ノ
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は東北楽天ゴールデンイーグルスからドラフト5位指名を受けて入団した佐藤智輝選手について取り上げました。
まだまだわかっていない部分が多いのでこれから随時追記していきます。
まずはキャンプでの佐藤選手に注目したいと思いますヽ(`・ω・´)ノ
よければこちらもご覧くださいヽ(`・ω・´)ノ
関連記事:渡辺佳明(楽天)プロフィールや打撃・守備の特徴について調査!