坂本勇人の一軍復帰はいつ頃になる?過去同じ経験をした選手はどうだった?

巨人の坂本勇人選手について取り上げます。
本日5月1日に速報として出ましたが、坂本選手が「右膝内側側副靱帯損傷」で1軍登録を抹消されたことが明らかになりました。
巨人球団発表
坂本勇人選手は昨日の守備中の負傷で「右膝内側側副靱帯損傷」と診断され本日登録を抹消されました— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) May 1, 2022
巨人の絶対的ショートストップの坂本選手の離脱はかなり痛いですね(´-ω-`)
今日の試合では代りに廣岡選手がショートを務めています。
ただジャイアンツファンからしても1日でも早く1軍に戻ってきてもらいたいという思いもありますよね。
しかし靭帯損傷ということで、復帰までどれくらいの時間がかかるのでしょうか。
そこでここでは坂本勇人選手の一軍復帰はいつ頃になるのか、過去に靭帯損傷で離脱した選手がどれくらいで戻ってきているのかも調べた上で予想をしてみました。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
坂本勇人の一軍復帰はいつ頃になる?(追記あり)
こちらに関してはまだ公式に詳しい情報が出てないので分かっていません。
・5月10日追記
坂本選手がティー打撃を再開したことが明らかになりました。
右膝内側側副じん帯損傷でリハビリ中の #坂本勇人 がティー打撃再開 https://t.co/ANZMKc4YsF #巨人 #ジャイアンツ #読売ジャイアンツ pic.twitter.com/WWVBWU04nd
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) May 10, 2022
靭帯損傷で手術するかどうか個人的に気になっていたところではありますが、どうやら手術はしない模様ですね。
そうなると復帰時期の目処も徐々に立ってくるんじゃないでしょうか。
もしかしたら今月中にも1軍復帰もありえるかもしれませんねヽ(`・ω・´)ノ
・5月20日追記
坂本選手が週明けにも実戦復帰するという報道が出ました。
【巨人】坂本勇人、週明けに実戦復帰へ 原監督「ファームで最初はDHだと思う」(スポーツ報知) https://t.co/gpSccR7qoI
— 勇人🦁大好き💖里奈 (@6Hayato1209) May 19, 2022
残念ながら交流戦の最初の方での復帰は難しそうですが、徐々にステップアップしている感じですね。
最初はDHでの出場になるという事で、ファームで数試合は出場する感じですね。
個人的な予想ですが、早くて5月27日(金)くらいに復帰できるのではないでしょうか。
・5月26日追記
25日に坂本選手が3軍の試合にDHで出場し、26日の試合でヒットも生まれました。
【打席速報してます✅】
✅第1打席=左前打👏←実戦復帰後初安打
【#巨人】#坂本勇人「3番DH」育成の坂本勇人「8番捕手」2軍で夢の共演/打席速報 https://t.co/yK1WrKvf6U
— 日刊スポーツ 巨人担当 (@nikkan_giants) May 26, 2022
ようやく実戦復帰で安打も出たという事で、1軍復帰が本格的に見えてきましたね。
あとは守備について試合に出れるのがいつ頃になるかですね。
しかし靭帯損傷という文字面を見ただけでも結構重症なんじゃないかと心配してしまいますよね。
この靭帯損傷で離脱したプロ野球選手は過去にもいますが、そこで過去に靭帯損傷で離脱した選手がどれくらいの期間で復帰しているのかを調べた上で、坂本選手が1軍復帰する時期を個人的に予想してみました。
若林楽人選手の場合(西武)
2021年に西武の若林選手が「左膝前十字靭帯損傷」で5月31日に離脱しています。
それから6月23日に靭帯の再建手術を受けた事が明らかになり、実戦復帰には9ヶ月の時間を要する事が明らかになりました。
球団発表
このたび、当球団の若林楽人選手が手術を受け、無事終了しましたのでお知らせいたします。
詳細は以下のとおりです。手術日:6月23日(水)東京都内の病院にて
内容:左膝前十字靭帯再建術
今後について:実戦復帰(全治)には9か月程度を要する見込み#seibulions— 西スポ 西武担当 (@nishispo_lions) July 5, 2021
若林選手の場合は2021年残りのシーズンを全てリハビリに費やした事になります。
厄介な怪我だという事が痛感できますね(´-ω-`)
大城滉二選手の場合(オリックス)
さらに同じ年にはオリックスの大城選手も8月8日の試合で守備で一塁のベースカバー時に右膝を負傷し「右膝前十字靱帯損傷」と診断されています。
そして8月27日に靭帯の再建手術を受けています。
残りのシーズンはリハビリにあてる事になり、実戦復帰まで6ヶ月以上はかかるとも報道されました。
【オリックス】靱帯損傷の大城滉二、近日中に右膝手術で今季絶望的
手術も含めた治療法を検討していた。プレーできるまでには少なくとも6か月以上を要するとみられ、今季は絶望的。来季中の復帰を目指すことになりそうだ。https://t.co/0BgN20in53
— 孤独のオリ達 (@ori_orixfun) August 16, 2021
やはり手術をしてしまうとリハビリ期間が長くなって、どうしても復帰に時間がかかってしまいますね。
実戦復帰時期については分からなかったのですが、現在はオリックスの1軍に昇格しています。
本日の試合前練習②
昨年8月に右膝十字靭帯損傷の #大城滉二 選手がコロナ特例で、昇格。#西野真弘 選手は、1塁守備に取り組んでいました。#Bs2022 pic.twitter.com/ObC2BWlrjF
— 北野正樹 (@kita02YP) April 29, 2022
糸原健斗選手の場合(阪神)
2017年には阪神の糸原選手も「右膝内側側副靱帯」で離脱しています。
7月19日の試合で打者の打った打球を追って背走中に転倒し、靭帯損傷となっています。
7月20日に1軍登録を抹消されましたが、10月14日の横浜DeNAとのクライマックスシリーズ初戦で代打で登場しています。離脱期間はおおよそ3ヶ月といった所でしょうか。
また糸原選手の場合は再建手術を行っていませんので、復帰までの時間はそこまでかからなく済んでいます。
このように過去色々な選手が靭帯損傷で離脱していますが、ポイントとしては「再建手術をするのかどうか」で離脱期間が大きく変わってくるという点でしょうかね。
坂本選手がもし手術する必要がない状態なら、糸原選手と同じように3カ月近くで復帰出来る可能性もあるかもしれませんが、もし手術をするなら今シーズン中の復帰は絶望という見方になるのかなと個人的には思います。
今後手術を受けるのかどうかについてはまだ何も情報が出ていないのでわかっていませんが、手術をするしないを決断するのに時間を要するでしょうから、今のところは続報をただただ待ちたいですね。。。
出来れば手術を受けずに最短で復帰してもらいたい気持ちもありますし、だからと言って焦って復帰を急いで選手生命を短くすることもして欲しくありませんし。。。
とにかく今は見守っていきたいですね。
「坂本勇人の一軍復帰はいつ頃になる?過去同じ経験をした選手はどうだった?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「坂本勇人の一軍復帰はいつ頃になる?過去同じ経験をした選手はどうだった?」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- 坂本選手の一軍復帰がいつ頃になるかはまだ詳しい事は明らかにされていないが、過去に靭帯損傷で離脱した選手の1軍復帰時期を調べた結果、「再建手術」をするかしないかで復帰時期は大きく変わると予想される。
- 手術をする場合は1軍復帰まで6〜9ヶ月近くかかる事が多く、手術をしない場合は3ヶ月程度で復帰できることもある。
ということでした。