ルスネイ・カスティーヨ(楽天)の打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介

メジャーリーガーのルスネイ・カスティーヨ選手について取り上げます。
本日12月17日に速報として出ましたが、東北楽天ゴールデンイーグルス新外国人選手としてルスネイ・カスティーヨ選手を獲得したことが判明しました。
元Rソックス外野手・カスティーヨが楽天入りと報道 メジャーで3年間プレー (Full-Count)https://t.co/Ij3ltKABGh
元レッドソックスで、キューバ出身のルスネイ・カスティーヨ外野手が、楽天と契約を結んだと報じられた。 pic.twitter.com/QqJXrqHcCh
— ルパン22世 (@lupin22nd) December 17, 2020
楽天はこれで3人目の外国人選手補強になりますね。
ブラッシュ選手が退団、ロメロ選手も契約交渉が難航しているということで野手の外国人選手の補強が急務になっていた楽天。
そこでここではカスティーヨ選手のプロフィール、打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介していきます。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
ルスネイ・カスティーヨのちょっとしたプロフィール
出身地 | キューバ |
生年月日 | 1987年7月9日(33歳) |
身長 / 体重 | 172cm / 84kg |
ポジション | 外野手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | レッドソックス→楽天 |
2008年から13年まではキューバ国内リーグにて試合に出場していました。
2010-2011年シーズンには29個の盗塁を決めて盗塁王に、
2011-2012年シーズンには28本の二塁打を放ってリーグ最多を記録するなど活躍していました。
2014年の8月にメジャーのレッドソックスと総年俸7250万ドルで7年契約という大型の契約を結びました。
同じ年の9月17日にメジャー初出場。「7番・センター」で出場し4打数1安打という結果でした。
この年はメジャーで10試合に出場し36打数12安打、2本塁打6打点、打率.333でした。
2015年は自己最多の80試合に出場しましたが、16年はわずか9試合。
16年以降はメジャー出場がなくマイナーでの試合出場のみに終わっています。
大型契約を結んだのに過去3年間メジャーの試合に出れていないのには理由があったみたいで、
「いや、チャンスに恵まれなかった理由は怪我ではありません。贅沢税のせいですよ。レッドソックスは連続してMLBの定めた総年俸額のラインを超えているので、彼をメジャーリーガー登録の40人枠に入れたら課徴金が増えてしまいます。15年以降は控え外野手だったので、課徴金を押さえ込むため、40人枠から外し、マイナーから昇格させなかったんです」
メジャーでは球団側が選手に支払う年俸総額が一定額を超えた場合、超過分に課徴金を課す贅沢税が導入されており、これによって年俸の高騰を抑制して戦力の均衡を図ることを目的としていました。
チームのロースター枠40人の中に入っている選手に支払う年俸が対象で、カスティーヨ選手は1年間の年俸で言うと10億円以上になります。
14年、15年と結果が出せなかった事もあって将来性が見込めないと判断した球団は、カスティーヨ選手をマイナーに塩漬けさせておくことで贅沢税を支払うリスクを敢えて避けたんじゃないかとされていることが理由です。
そして2020年のシーズンが終了し、7年契約が終了して自由契約となっていました。
カスティーヨの成績について
2020年メジャー成績
出場無し。
メジャー通算成績(2014年〜16年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
99 | 317 | 83 | 7 | 35 | 18 | .262 |
マイナー通算成績(2015〜2019年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
467 | 1832 | 536 | 42 | 217 | 125 | .293 |
※AAAの成績
ルスネイ・カスティーヨの打撃や守備の特徴について
ここからはカスティーヨ選手の打撃や守備の特徴についてご紹介していきます。
打撃
Rusney Castillo 3 run bomb. #LaPantera pic.twitter.com/UJlR3ejhkD
— Boston Strong (@BostonStrong_34) May 16, 2015
小柄ではありますがパンチ力があり、広角に長打を打つことができるタイプの選手です。
しかしパンチ力があると言ってもボンボンホームランを打てるわけではありません。
どちらかと言うと2塁打を多く期待できる選手だと思いますね。
三振率は高めで選球眼が悪い
課題点としては「三振率が高い」ことと「選球眼が悪い」と言うことです。
ホームランバッターではないのにメジャーでの三振率が18.7%とやや高い数字になっています。
また選球眼もよくないのでフォアボールが選べません。
出塁率も高くはありません。
初球からどんどん振っていくタイプでそれが良い結果に繋がらないことが多いですね。
ここが日本で活躍できるかどうかの一つのポイントになると思います。
初球から振っていくと言うことで、日本だと初球はボールから入るケースが多くなるはずです。
そのボールを空振りしたりゴロになったりせずに見送れるかどうかで1打席1打席の結果は大きく変わっていくような気がしますね。
守備
RUSNEY’S ROBBERY!
What a catch by Rusney Castillo to take a home run away from Aaron Hicks! #SCTop10 @ESPNAssignDesk @MiLB pic.twitter.com/2qd7KpT6eA
— PawSox (@PawSox) August 6, 2017
ここ数年はマイナーでライトを守ることが多いですが、基本的には外野全てのポジションを守ることができます。
メジャーではレフトとライトを主に守っていましたが、
DRSやUZRの数字はプラス数字になっており、平均以上の守備力を誇っています。
レフト | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2015年 | 24 | 0 | 9 | 5.4 |
2016年 | 2 | 0 | 0 | -0.4 |
センター | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2014年 | 10 | 0 | 2 | 1.9 |
2015年 | 6 | 1 | -2 | -1.7 |
2016年 | 1 | 0 | 1 | 0.5 |
ライト | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2015年 | 48 | 4 | 7 | 3.1 |
2016年 | 1 | 0 | 0 | 0 |
DRS・・・「守備防御点」と言い、この数字がマイナスを示しているとその数字分、守備で相手に点を与えてしまったという事になります。
カスティーヨ選手の場合、2015年のセンターのDRSが-2なので、
ライトの守備で2点分相手に点を与えてしまったと言う事になります。
メジャーではこの数字が「+15以上」でゴールドグラブ賞並と言う評価になります。
選手の守備力がどれ程のものか確認するのに良い判断材料とされています。
UZR(Ultimate Zone Rating)とは同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べてどれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標である。
その守備位置の平均的な守備者のUZRは0となり、優秀な守備者は+10や+20といった数値になる。
外野の守備はセンター以外であればなかなか期待できるかもしれません。
また足の速さも悪くなく、17年と18年ではマイナーで二桁盗塁を記録しています。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「ルスネイ・カスティーヨの打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「ルスネイ・カスティーヨの打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- 小柄な右打ちの外野手。
- パンチ力があり広角に長打を打つことができる。
- 三振率が高く選球眼が悪い。
- レフトやライトでのDRS・UZRの数値がプラスで平均以上の守備力を誇っている。
- 17年・18年にはマイナーで二桁盗塁も決めており、足は決して遅くない。
ということでした。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
関連記事:メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!