ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!

北海道日本ハムファイターズのロニー・ロドリゲス選手について取り上げます。
本日11月27日のお昼に速報として出ましたが、日本ハムファイターズが新外国人選手としてロニー・ロドリゲス選手を獲得した事が明らかになりました。
【#日本ハム】前ブルワーズ傘下の内野手ロニー・ロドリゲスを獲得へ マイナー通算98発 : スポーツ報知 https://t.co/tnXaO0YBsY
— スポーツ報知 小島和之 (@hochi_kojima) November 27, 2020
契約年数 | 1年 |
年俸 | 4000万円+出来高 |
背番号 | 「53」 |
今季5位に沈んでしまった日本ハムの外国人補強第1弾目になりますね。
日本ハムはビヤヌエバ選手が退団となり、野手の外国人は王柏融選手のみとなっていました。
流石に外国人野手1人は厳しいですからね、野手の補強も必要になってくるでしょう。
そこでここではロドリゲス選手のプロフィール、打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介していきます。
ロニー・ロドリゲスのちょっとしたプロフィール
出身地 | ドミニカ共和国 |
生年月日 | 1992年4月17日(28歳) |
身長 / 体重 | 182cm / 77kg |
ポジション | ショート・セカンド・サード |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | インディアンス→タイガース→ブルワーズ→日本ハム |
2010年10月にクリーブランド・インディアンスと契約してプロ入りしています。
そこからしばらくマイナーリーグでプレーし、2017年11月6日にFAとなり、デトロイト・タイガースへ移籍することになります。
その後もマイナーリーグでプレーし、2018年5月31日の試合でメジャー初出場を果たします。
「7番・セカンド」でスタメン出場し4打数2安打1打点の活躍でした。
この年はメジャーで62試合に出場しています。
2019年には自己最多の84試合に出場して、14本塁打を記録しています。
ロドリゲスの成績について
2020年メジャー成績
出場なし
メジャー通算成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
146 | 467 | 103 | 19 | 63 | 23 | .221 |
マイナー通算成績(2011年〜2019年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
870 | 3303 | 895 | 98 | 417 | 164 | .271 |
AAA通算成績(2016年〜2019年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
340 | 1329 | 389 | 47 | 194 | 62 | .293 |
ロニー・ロドリゲスの打撃や守備の特徴について
ここからはロドリゲス選手の打撃や守備の特徴についてご紹介していきます。
打撃
ホームランバッターではありませんが、シュアなバッティングが持ち味でパワーもそれなりに兼ね備えています。
パワプロだとパワーBに相当すると思います←
引っ張りだけでなく広角に長打が打てるのも一つ特徴です。
課題は選球眼
課題点は「選球眼」ですね。
彼もまたボールを見極める力が高いとは言えません。
メジャー通算でのBB/Kは0.19でした。
フォアボールは殆ど選べないと見て良いでしょう。
また三振率も決して良いとは言えません。
メジャー通算の三振率は24.8%という数字でした。
結構高い数字になっています。
しかも去年はメジャーで三振率が27.9%とかなり悪い数字も記録しています。
四球を選ぶよりかはどんどん振っていっているということですね。
最近選球眼の良くない外国人選手が多くなっている気がしますね。
守備
19年のメジャーではセカンドで31試合、ショートで20試合、ファーストで13試合、サードで6試合に出場しています。
内野は投手と野手以外全て守ったことになりますね。
色々なポジションを守ることができるのですが、
選手の守備力がどれくらいかを測る指標の一つであるDRSやUZRを確認してみると、
あまり良い数字ではない事が分かりました。
ファースト | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2018年 | 10 | 2 | -2 | -1.4 |
2019年 | 13 | 0 | -1 | 0.4 |
合計 | 23 | 2 | -3 | -1.0 |
セカンド | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2018年 | 17 | 1 | -2 | 0.9 |
2019年 | 31 | 2 | -2 | 2.0 |
合計 | 48 | 3 | -4 | 2.9 |
サード | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2018年 | 12 | 2 | -2 | -1.9 |
2019年 | 6 | 2 | -3 | -1.6 |
合計 | 18 | 4 | -5 | -3.5 |
ショート | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2018年 | 24 | 6 | -4 | -3.2 |
2019年 | 20 | 4 | -2 | 0.1 |
合計 | 44 | 10 | -6 | -3.1 |
DRSは全てのポジションでマイナス数値となっていますので、どこを守らせても相手に余計な点を与えてしまう可能性があります。
しかしUZRを見てみると、セカンドのみ+数値になっていますので、セカンドであれば平均的な守備力を誇っているという事になります。
まああくまでもメジャーでプレーしていた2年間の数字でしかありませんので、これをそっくりそのまま真に受けるべきではないのでしょうが、一応指標として「セカンドなら平均的な守備力である」という事を理解しておいて問題ないでしょう。
DRS・・・「守備防御点」と言い、この数字がマイナスを示しているとその数字分、守備で相手に点を与えてしまったという事になります。
ロドリゲス選手の場合、2018年のショートのDRSが-4なので、
ショートの守備で4点分相手に点を与えてしまったと言う事になります。
メジャーではこの数字が「+15以上」でゴールドグラブ賞並と言う評価になります。
選手の守備力がどれ程のものか確認するのに良い判断材料とされています。
UZR(Ultimate Zone Rating)とは同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べてどれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標である。
その守備位置の平均的な守備者のUZRは0となり、優秀な守備者は+10や+20といった数値になる。
\プロ野球・メジャー観るならDAZN!/
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- 19年にメジャーで14本塁打を放った28歳の内野手。
- 決してホームランバッターではないが、シュアなバッティングでパンチ力もあり、広角に長打が打てる。
- 選球眼がかなり悪い。
- 守備は基本的に内野全てを守る事ができるが、UZRの数値がセカンドのみプラスなので、基本的にはセカンドを守らせた方が良い。
- 肩もなかなか強い。
ということでした。
個人的には結構良い選手を補強したなと思いました。
選球眼さえ何とかなればかなり良い成績を残すのではと思っています。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
巨人
関連記事:エリック・テームズ(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
関連記事:ジャスティン・スモーク(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績についてご紹介
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
関連記事:メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
関連記事:フェルナンド・ロメロ(DeNA)の球速や球種の特徴と過去成績について調査
日本ハム
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!