ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介

メジャーリーガーのランディ・ロサリオ投手について取り上げます。
本日12月1日に速報として出ましたが、中日ドラゴンズが新外国人選手としてランディ・ロサリオ選手を獲得したというニュースが出ました。
中日ドラゴンズ、補強第一弾はマイク・ガーバー外野手、ランディ・ロサリオ投手と大筋で契約合意! pic.twitter.com/EYh9LSPGk8
— ワイ将 (@cd_yshow) December 1, 2020
契約年数 | 調査中 |
年俸 | 調査中 |
背番号 | 調査中 |
中日はロサリオ選手の他に野手のマイク・ガーバー選手も同時獲得している事を発表しています。
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
そこでここではロサリオ選手のちょっとしたプロフィール・過去成績・球速や球種、コントロールの特徴についてご紹介していきます。
ランディ・ロサリオのちょっとしたプロフィール
出身地 | ドミニカ共和国 |
生年月日 | 1994年5月18日(26歳) |
身長 / 体重 | 185cm / 90kg |
ポジション | 投手 |
投球打席 | 左投げ左打ち |
経歴 | ツインズ→カブス→ロイヤルズ→中日 |
2010年のアマチュアフリーエージェントでミネソタ・ツインズと契約してプロ入りしています。
そこからしばらくマイナーリーグでプレーし、2017年6月2日にメジャー初登板を果たします。
初登板はリリーフで登板し、2回を投げて被安打3、ホームラン1本、3失点という結果でした。
この年はメジャーで2試合に登板しています。
2018年にはシカゴ・カブスに移籍してメジャーで自己最多となる44試合に出場(全て中継ぎ)し、プロ初勝利を含む4勝をあげて飛躍の年となりました。
19年にはシーズン途中でロイヤルズに移籍もしながらメジャーで19試合に登板。
2020年は4試合に登板しています。
ロサリオの過去成績について
2020年メジャー成績
試合 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
4 | 0 | 0 | 3.1 | 4 | 4 | 8.10 |
メジャー通算成績(2017年〜20年)
試合 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
69 | 6 | 1 | 66.2 | 49 | 32 | 5.00 |
※全て中継ぎ
マイナー通算成績(2011〜19年)
試合 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
153 | 19 | 24 | 413 | 335 | 182 | 3.20 |
※153試合中55試合で先発
AAA通算成績(2018〜19年)
試合 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
46 | 1 | 2 | 60.1 | 46 | 21 | 2.24 |
※全て中継ぎ
ランディ・ロサリオの球速や球種・コントロールの特徴について
ここからはロサリオ選手の球速や球種・コントロールの特徴についてご紹介していきます。
球速
ストレートの最速は97.4マイル(156.7km/h)です。
これは2018年のメジャーリーグにて記録しています。
メジャー通算でのストレートの平均球速は93.9マイル(151.1km/h)という事で、左の中継ぎ投手としてなかなか速い部類でしょう。
ただこのストレートの被打率がメジャー通算.348という数字でかなり打ち込まれています。
年代 | 被打率 | 奪三振数 |
2017年 | .556(9打数5安打) | 0 |
2018年 | .324(74打数24安打) | 6 |
2019年 | .333(6打数2安打) | 1 |
2020年 | .000(0打数0安打) | 0 |
まあ打ち込まれていると言っても参考になるのが18年だけなので、一概にストレートが打たれているとは言い切れないのですが。
ただメジャーで一番イニングを投げた18年でもストレートでの三振が6個しかないという所を見ると、勝負球ではないのかなと思います。
球種
変化球の持ち玉はスライダー・チェンジアップ・ツーシームです。
1番の武器はスライダーです。
このボールが変化球の中では一番数多く投げていて、
被打率も非常に低く、三振も33個と数多く奪ってきている変化球です。
スライダー・・・被打率. 196(97打数19安打) メジャー通算
次点でツーシームです。
スライダーの次に多く投げ込んでいるボールで、通算の被打率は.333でした。
基本的に変化球はこの2球種を投げることが多いです。
チェンジアップに関しては殆ど投げていません。
コントロール
- 20年はメジャーで3.1回を投げて与えた四球が4個(四球率=10.80)
- メジャー通算では66.2回を投げて与えた四球が30個(四球率=4.50)
- マイナー通算では413回を投げて与えた四球が130個(四球率=3.62)
- AAA通算では60.1回を投げて与えた四球が75個(四球率=2.98)
という事で数字だけで判断すると、いまいちって感じですかね。
ストライクゾーン四隅に丁寧にコントロールしていくタイプではなく、力で押していくタイプの投手なので
制球力はややアバウトと見て良いでしょう
プロ野球見るならDAZNがオススメ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- 左投げの中継ぎ投手。
- ストレートの最速は156.7km/hで、平均球速は151.1km/h。(メジャー通算)
- 変化球の持ち玉はスライダー・チェンジアップ・ツーシーム。
- 1番の武器はスライダーで、一番被打率が低く三振も多く奪っている。
- コントロールはいまいちで、ストライクゾーン四隅に丁寧に投げ込むタイプではないため、アバウト。
という事でした。
まだ26歳と若い上にメジャーでの実績もある選手なので、なかなか楽しみな選手ではありますよね。
同じく左腕の中継ぎだったロドリゲス選手の様なセットアッパーとしての活躍を期待したいですねヽ(`・ω・´)ノ
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
中日
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!