日本ダービー(2020年)のライブ中継をスマホで観る方法はある?発走時間は?

今年も5月31日に東京優駿(日本ダービー)が開催されますね。
5月31日はちょうど日曜日ということもあってたくさんの競馬のファンの皆様で東京競馬場はごった返ししそうですね。
そんな中、競馬ファンの方の中には当日競馬場へ足を運べない方もいらっしゃるかもしれません。
なんとか手持ちのスマホで日本ダービーのライブ中継をみる方法はないか。。。
そこでここでは2020年度の東京優駿の

・スマホでの日本ダービーライブ中継をみる方法はあるのか
・発走時間について
ついてご紹介していきます。
東京優駿(日本ダービー)2020のライブ中継を観る方法について
結論から言いますと日本ダービーのライブ中継にはスマートフォンアプリ「ラジコ」をインストールしてラジオ観戦がてっとり早いですね。
ひとつの番組とはいえ、あまり出てこないradikoのアクセス数が明らかに。全国で37,984アクセスとのこと。/29日の日本ダービー中継、radiko配信がラジオNIKKEI歴代1位の同時アクセス – AV Watch https://t.co/5arnNFVH3E
— 『ラジオの時間』編集部 (@time_of_radio) May 31, 2016
なかなか映像も一緒に視聴する方法はあまりなく、あっても事前にやることが多いのでオススメしません。
ちなみに皆さんは「ラジコ」はご存知でしょうか?
ラジコとは位置情報サービスを利用して、あなたが現在居る場所で放送して居るラジオ番組を聴く事ができるアプリです。
【#タイムフリー の人気番組】
📻1/25(土)24時30分~放送
文化放送『宮野真守のRADIO SMILE』👇#radiko で聴く https://t.co/znKFaohBmm#ラジコ #joqr #宮野真守ラジスマ #宮野真守 @joqrpr
— radiko(ラジコ) (@radiko_jp) January 29, 2020
ラジオ番組が聴けるアプリの中では一番有名らしいですよ!
スマートフォンアプリですので下記のリンクからダウンロードページに飛んでもらってダウンロードしてみてください。
先ほども書きましたがラジコは「位置情報サービス」を必要としますので、予め設定で位置情報サービスをオンにする必要があります。
ラジコで日本ダービーの中継を聴くには「ラジオNIKKEI」という局を選択すると良いでしょう。
こちらは日本全国どこにいても選局することができます上に日本ダービーの放送もありますので地域関係なく皆様にラジオを聞いていただく事ができます。
今の所、ラジコというアプリでラジオNIKKEIにてラジオ視聴するのが一番良い方法だと思われます。
映像にて視聴する事が簡単に出来ないのが残念ではありますが。
因みに映像も観る方法は、スカパー!に契約した上で「スカパー!オンデマンド」にも登録してCSのグリーンチャンネルをスマホで視聴するという方法です。
ただこれにはまずスカパー!契約しないといけない上に月額料金もかかるのでラジオと比べるとあまり旨味がないように感じますね。
なのでオススメはしていません。
ラジオでの視聴後、レース終了後にはyoutubeなどにレースの映像を写した動画がアップされますので映像を確認したい方はレース終了後の動画を確認するのが良いかも知れませんね。
東京優駿(日本ダービー)2020の発走時間はいつ?
発走時間についてですが、これは15:40からの発走という事です。
参考:JRA
今年も去年と同じ時刻で15:40からの出走ということになっています。
2020年は日曜日に日本ダービーが行われますね。
是非とも当日は晴れて欲しいですねヽ(`・ω・´)ノ
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は2020年度の日本ダービーのライブ中継方法についてご紹介しました。
外出じにスマホで日本ダービーをライブ視聴するにはラジオでしか有効手段が今のところありませんでした。
(もしかしたら他にも良い方法があるのかも知れませんが、現時点ではラジオ以外のライブ視聴方法については見つけられませんでした。)
もし他にも良い方法が見つかりましたら別途追記しようと思います。