メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?

韓国プロ野球リーグで活躍している外国人選手、メル・ロハスJr.選手について取り上げます。
今年韓国でホームランと打点の2冠王に輝いたロハス選手をオリックスが獲得調査をしていることが判明しました。
オリックス、KBOロハス獲得へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/FrO5llVdrx
— 相互100% (@NormalITqahsvqk) November 8, 2020
ネットでもロハス選手の来季日本入りの話が盛り上がっていましたからね。
まずはオリックスが獲得調査しているということで、他の球団との争奪戦になることも考えられそうです。
・追記
阪神と横浜DeNAもオファーを出している事が判明しました。
さらに巨人も調査していることが判明しました。
最終的に阪神と2年契約を結びました!
契約年数 | 2年契約 |
年俸 | 2.6億円+出来高 |
背番号 | 「24」 |
そこでここではロハス選手のプロフィール、打撃や守備の特徴について、来季のオリックス入りは確実なのかどうかご紹介していきます。
\プロ野球観るならDAZN!/
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあ流のでお試しにはもってこいです!
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
メル・ロハスJr.のちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ(ただしドミニカとの二重国籍) |
生年月日 | 1990年5月24日(30歳) |
身長 / 体重 | 189cm / 102kg |
ポジション | 外野手 |
投球打席 | 右投げ両打 |
経歴 | マイナーリーグ→韓国KTウィズ→阪神 |
2010年6月のアマチュアドラフトで3位指名を受けてピッツバーグ・パイレーツに入団しました。
そこからマイナーリーグでプレーし、2015年の春季キャンプではトレーニング生としてメジャーに招待もされましたが、残念ながらメジャーでの試合出場は1度もありませんでした。
2017年6月12日に韓国プロ野球リーグ、KTウィズと契約して韓国入り。
シーズン途中加入ながら打率.301、本塁打18、打点56という好成績を残してウィズと契約延長を勝ち取りました。
その後18年から20年まで毎年素晴らしい成績を残しています。
ロハスの成績について
2020年韓国での成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
142 | 550 | 192 | 47 | 135 | 70 | .349 |
韓国通算成績(2017年〜2020年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
511 | 1971 | 633 | 132 | 409 | 228 | .321 |
マイナー通算成績(2010年〜2017年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
837 | 3013 | 776 | 46 | 325 | 312 | .258 |
今年は韓国リーグで圧倒的な数字を残していますね。
ホームランと打点の2冠王、打率もリーグ3位という成績でした。
メル・ロハスJr.の打撃や守備の特徴について
ここからはロハス選手の打撃や守備の特徴についてご紹介していきます。
打撃
パワーに関しては申し分ありませんね。
しかもスイッチヒッターでもある上に、左右どちらでも長打を打つことができています。
チャンスにも強く、今シーズンの得点圏打率は.351をマークしています。
三振率もそんなめちゃくちゃ悪い数字ではありません。(決して良いとも言えませんが)
三振率=.210(628打席で132三振)
- セ・リーグで最も三振を喫しているヤクルトの村上選手の三振率が.223(511打席で114三振)
- パ・リーグで最も三振を喫している西武のスパンジェンバーグ選手が.337(445打席で150三振)
まあスパンジェンバーグ選手はちょっと異常ではありますが←
ロハス選手はそこまでブンブン振り回して三振するバッターではなさそうです。
「ちょっとだけ粗いかなー」というくらいじゃないでしょうか。
なんとなくですが、フォロースルーがバレンティン選手に似ている気がしますね`‐ω‐´)
守備
年代 | 主に守ったポジション | エラー数 |
2018年 | センター (132試合) | 3 |
2019年 | センター (90試合) | 6 |
2020年 | ライト (105試合) | 3 |
今シーズンはライトを主に守っていましたが、その前はセンターを守っていたという事で、
韓国ではセンターとライトで実績があります。
エラーの数もそこまで多くはありません。
守備範囲といった細かいところまではまだ調査中なので分かっていないのですが、
守備に関しては特別悪いわけでもなさそうです。
動画を見る限りだとファインプレーも多いです。
またライトも守れるという事で、衰えが顕著に出てきた糸井選手の後釜として期待できそうですよね。
ちなみに2018年には18個の盗塁を決めており、足の速さもあります。
メル・ロハスJr.の来季オリックス入りは確実なの?(追記あり)
今の所はオリックスのみがロハス選手の獲得調査を行なっているということで、
普通に行けばこのままオリックス入りとなるとは思うのですが、
まだ公に発表されていないだけで他の球団が水面下で接触している可能性も考えられます。
またメジャーの球団も興味を示していることもあって、現段階ではオリックス入りは確実とは言えないでしょう。
かなりの争奪戦になることが予想されますので、新しい情報が入り次第こちらに随時追記していきます。
11月17日追記〜オリックス・阪神・横浜DeNAとの争奪戦か?!
KTウィズのGMは「ロハスは日本の複数球団からオファーがあるようだ」と認めた。
争奪戦になるともはやKT残留すら厳しい。
金額は不明なのでNPB球団間でも顔色を伺う争いが起こるだろう。
残留交渉には全力を尽くすがこの結末は12月になればわかるだろうという見立て pic.twitter.com/ABS7vmTyat— ®️ (@R__heroes) November 16, 2020
どうやら日本の複数球団からオファーがある事は確実のようですね`‐ω‐´)
オリックスの他に阪神と横浜DeNAとの3球団で争奪戦になる可能性があるということです。
ソースは韓国のスポーツニュースサイトからです(こちらからどうぞ!)
KTウィズも全力でロハス選手を残留させる様ですが、金銭面で勝負となった場合はなかなか勝てないと見込んでいる様です。
ちなみにロハス選手の今季の年俸は80万ドル(約8300万円)という事です。
うーん・・・確かにこの金額では日本の球団には勝てそうにないですね。
オリックス・阪神・DeNA共にお金はたくさんあると思いますし、
この成績なら1億5000万円以上から提示してくると思いますからね。
となるとKTウィズとしてはロハス選手の流出は避けられないかもしれません。
12月3日追記〜ロハスの阪神入団の可能性が浮上?!
本日12月3日に少し動きがありました。
ロハス選手は自身のインスタにてマルテ選手をフォローしている事が判明しました。
争奪戦のロハス、インスタでマルテ、ゴメスをフォロー 虎党「阪神来るんじゃね??」/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://t.co/00OaVxwvHg #タイガース #tigers #阪神 #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) December 3, 2020
なんでインスタで阪神の選手をフォローしてるからって阪神入団の可能性が浮上するの?と思うでしょう。
もちろんこれで実際に阪神入団の可能性が浮上していると断言することはできませんが、
先日広島に入団したケビン・クロン選手が広島入団発表前に投手のスコット選手をインスタにてフォローしていた事がありました。
そこからクロン選手の広島入りが報道されたという事で、各選手のインスタでの行動がそのまま自身の去就に繋がっているように思えるからなんですね。
もしかしたら近日中に阪神獲得という報道が出るかもしれませんね。
12月8日追記〜ロハスは「阪神or巨人orメジャー」のどちらかになりそう
どうやらロハス選手の来季所属先は「阪神or巨人orメジャーリーグ」のどちらかになりそうです。
ツイッターを見ているとこのようなツイートを見つけました。
【新外国人情報】
日本の某球団、メル・ロハスJrに複数年契約を提示 https://t.co/34hRWIz5x1— MLB-Transactions (@tombaseball19) December 8, 2020
どの球団の事を指しているのか分かりませんがおそらく巨人か阪神のどちらかだと思います。
ここにきて巨人も獲得に興味を示しているんですよね。
オリックスやDeNAに関しては最初調査しているのではないかと言われていましたが、その後全く音沙汰ありませんし、日本でも「ロハス獲得に興味を示している」といった内容の記事がいつまでたっても出てこないところを考えるとこの2球団の可能性はかなり低くなってきているように思えます。
また日本球団の他にメジャーリーグも興味を示している球団が出てきています。
【新外国人情報】
マーリンズ、メル・ロハスJr獲得に興味 https://t.co/YcaZf3Fx6L— MLB-Transactions (@tombaseball19) December 7, 2020
ロハス選手本人はどうやらメジャーに未練があるらしく、韓国のスポーツニュースサイトには「メジャーリーグに向けた最後の挑戦をしたい状況」と記載がありました。
という事で、ロハス選手の来季所属先は可能性が一番高いのはメジャーという事になりそうですね。
12月9日追記〜ロハスが阪神と2年契約
ようやく決着がついた模様です。
ロハス選手が阪神タイガースと2年契約を結んだという事です。
【速報】
阪神タイガース、メル・ロハスJrと2年契約 https://t.co/Pp1ZACzIXb— MLB-Transactions (@tombaseball19) December 9, 2020
「阪神と契約したという通知来た」 ロハス所属先の韓国KTが発表 日米韓で争奪戦のスラッガー― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/xXlAFlEBY1
— スポニチトラトラスタジアム (@SponichiHanshin) December 9, 2020
MLBネットワークの記者の方がこのようにツイートしました。
紆余曲折ありましたが、ようやく決着のようですね。
でも阪神に決まったんなら先日のデイリーの記事は一体なんだったんでしょうかね?笑
MLB公式記者がロハスJr阪神入りを報道!
数日前に巨人がほぼほぼ合意とか言うてたけど、こっちが事実なら阪神ファンとしてこの上なく嬉しい🥰🥰🥰
— りよん (@keyaki4973) December 9, 2020
ロハス阪神確定です
— しんたろう (@shin72826) December 9, 2020
チェンの加入で先発に新しい柱ができる ロハスの加入で打線にアクセントができる両打ちなんで外スラだのなんだのは関係ないマルテサンズの良い刺激にもなる 来年も外国人枠5人制度継続で阪神には追い風しか吹いていない
— グチ (@guuchiin) December 9, 2020
メル・ロハスJr.は日本で活躍できるの?
仮に来季日本でプレーするとして、ロハス選手は日本で活躍できるのでしょうか。
どういった成績を残して入れば日本でも活躍できるのか野球素人の筆者からしたら分からなかったので、
ここでは今年阪神で活躍したジェリー・サンズ選手の成績と比較してみたいと思います。
サンズ(2019)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
139 | 525 | 160 | 28 | 113 | 83 | .305 |
出塁率 | BB% | K% | BB/K% | BABIP | BB/K% | |
.396 | 12.6% | 16.5% | 0.76 | .329 |
ロハス(2020)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
142 | 550 | 192 | 47 | 135 | 70 | .349 |
出塁率 | BB% | K% | BB/K% | BABIP | BB/K% | |
.417 | 10.4% | 21% | 0.49 | .383 |
- BB%・・・打席に占める四球の割合。
- K%・・・三振率。
- BB/K・・・四球と三振の割合から打者の選球眼を見る指標。
- BABIP・・・ホームラン以外でグラウンドに飛んだ打球で安打となった割合。
阪神である程度活躍を見せたサンズ選手の特徴としてあまりボール球を振らなかったですね。
シーズン後半は攻略されてしまったのかブンブン振り回してましたが。
それに比べてロハス選手はサンズ選手よりも選球眼が良くありません。
これがどう影響するかポイントになるかもしれませんね。
後はインコースのボールに対応できるかどうかもポイントになりそうです。
ロハス選手は右でも左でもバッターボックスのやや後ろ側に立つのが一つ特徴です。
ボックスの後ろ側に立つメリットは色々ありますが、やはりインコースが弱点と自分でわかっているからこその対応なのかもしれませんね。
仮にインコースが弱点だったとしら日本だと徹底的にそこを突いてきます。
サンズ選手も徹底してインコースを攻められましたからね。
それでもロハス選手はボックスの後ろ側に立ってなんとか対応しようとしているとは思うのですが、
日本だともっとインコースボール気味に投げて来ると思います。
その後にアウトコースへ逃げるボールで勝負されると思いますので、そこの対応が出来るかどうかもポイントになりそうですね。
\プロ野球・メジャー観るならDAZN!/
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- 今年韓国リーグで打点と本塁打の2冠に輝いたスイッチヒッター。
- 左右の打席で広角に長打を打つことができる。
- ライトとセンターで実績があり、守備はそこまで悪くないと思われる(調査中)
- 盗塁も18年に18個決めており、足もそこそこ速い。
- オリックスが獲得調査をしているが、現段階ではオリックス入りは確実ではない。
- オリックスの他に、阪神や横浜DeNAもオファーを出している。
ということでした。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!