小林誠司のトレードは本当にある?移籍先はオリックス・日ハムなの?

読売ジャイアンツ所属の小林誠司選手について取り上げます。
先日、澤村拓一選手がロッテにトレードされたことが大きな話題を呼びましたね。
ここ数年で巨人の主力選手が他球団に移籍するケースが目立ってきています。
そんな中での今回の澤村選手のトレードでネットなどでは「小林選手もトレードになるんじゃないか」という憶測が出始めています。
小林誠司もトレードされたりしてな
— 黒王泉玲志@フォロー制限かかりましためんご(土下寝 (@KRNIZMReiji0921) September 7, 2020
澤村トレードまじか。普通にショックだ。こうなってくると小林誠司もトレードされるんじゃないかな?
— rayon@g党 (@g8kKAk6G0CwPLoF) September 7, 2020
そこでここでは小林選手のトレードの可能性はどれくらいあるのか、またトレードされるとすれば移籍先はオリックス・日本ハム・ロッテ?
こちらについてご紹介していきます。
小林誠司のトレードは本当にある?
小林選手のトレードの可能性についてですが、個人的にはあるんじゃないかなと思っています。
その理由として大きく分けて下記の4つが上げられます。
- 大城選手の捕手としての成長。
- 年齢が31歳ともう若くない。
- 復帰しても大城・炭谷に次ぐ3番手捕手になる可能性が高い。
- シーズン中の交通事故で印象が悪くなっている。
まず小林選手の離脱中に大城選手が捕手として確実に成長して行っているところですね。
オープン戦では16試合で打率1割台と低迷していましたが、開幕して7月に月間20本以上のヒットを打ち、
9月もここまでは4割以上打っています。
通算の打率も3割を超えており、「打てる捕手」として成長しています。
現在は完全なレギュラーとして試合に出続けて結果も残しているところを見ると、小林選手が復帰しても即スタメンマスクとはいかずに、しばらくベンチを温める日々が続くんじゃないかなと思っています。
さらに小林選手は今年の6月に31歳を迎えて完全な「中堅選手」となりました。
先日トレードに出された澤村選手も32歳でしたので年齢を考えると、
そろそろ衰えが見えてくるこのタイミングでトレードに出される可能性は考えられるでしょう。
さらに今シーズン小林選手は交通事故を起こしています。
しかもこれが初めてではなく、2019年の1月にも同じように運転中に停車している車にぶつける事故を起こしています。
球団からしてもかなり印象の悪い選手になってしまっているんですね。
関連記事:小林誠司の1軍復帰はいつ頃?人身事故で復帰時期はズレ込む?
これらの理由から小林選手のトレード移籍は十分考えられると個人的には思っています。
小林誠司の移籍先は「オリックス」 or 「日本ハム」?
googleで検索するとこのように移籍先の球団名が出てくるんですね。
これはあらかじめ小林選手のトレード先を予想している方がオリックスか日本ハムが候補になるんじゃないかと記事にしているために出てきたワードなんだと思います。
個人的にはオリックスは可能性としてありそうな気がします。
正捕手の若月選手がバッティングフォームを変えて打撃好調だった6月から一転、
ここ最近は全く打てなくなってきておりスタメンマスクを外れる事も多くなっています。
球団としては若月選手になんとか育って欲しいと願っているとは思いますが、今シーズンもこのまま不振なら補強してくる可能性はありそうですね。
さらに巨人とオリックスのトレードの例は近年見ても多いので可能性としては十分あるんじゃないでしょうか。
そして日本ハムですが、こちらは逆になさそうに思います。
日本ハムには元巨人の宇佐見捕手がいます。
バッティングセンスのある捕手という点と年齢も27歳と若いという点、さらに清水優心選手も控えているという事で、若くて伸び代のある捕手が二人もいるんですよね。
そう考えると球団からしても他の選手をトレードに出してまで小林選手を獲得するとはあまり考えられないんじゃないかと思います。
そうなるとトレードするとなるとオリックスが一番有力なんじゃないかなと思いますね。
追記〜ロッテ移籍の報道も
つい先日東スポから記事が出ましたが、小林選手が千葉ロッテに移籍する可能性についても報じられました。
【ロッテ捕手離脱 G小林待望論?】https://t.co/Vz4XRlPdOr
電撃トレードで巨人から澤村拓一投手を獲得したロッテは、首位争いをしている最中だが、正捕手の田村龍弘に長期離脱の可能性。小林誠司が注目されているという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 10, 2020
ロッテの正捕手を務める田村選手が骨折で離脱したことを受けてこの記事が出たのですが、
正直言ってこれはないだろうと思っています。
確かに今のロッテは首位争いをしていますし、そんな中での正捕手の離脱はかなり痛いですが、だからと言って田村選手が帰ってくるまでの穴埋めの為に無理矢理小林選手をトレード獲得というのはちょっと考えられないですね。
まあ考えられないと言っても、ただの一個人の意見・考えでしかありませんので球団がどう思っているか、本当にトレードに動き出しているのかどうかは分かりませんが。
ロッテには柿沼選手やルーキーの佐藤選手もいますから、そちらを起用する方が良いのかなとも思います。
小林誠司のトレードに関する世間の声について
これは小林誠司さんのトレードも現実味を増してきたな🤭
— *Miku:) (@miku06252426) September 7, 2020
小林誠司取られへんかなトレードとかで。
— むっちー (@baseball_375HT) September 8, 2020
いつトレードしてもおかしくない今…
巨人のユニ着た小林誠司を沢山応援しとく。グッズ今のうちに沢山買っとかないとかな…生小林誠司見に行かんと…
小林誠司が別のユニ着てても
全力で応援するわ🎌゛— 🔥🍠ぽぽ🍠🔥 (@popo_topia) September 7, 2020
浦野
一成⇔小林誠司トレードはよ— いわもと、 (@yosshi_islands) September 8, 2020
澤村のトレードされるなら、陽岱鋼、小林誠司のトレードがあってもおかしくない、今のジャイアンツは原に嫌われたら終わり。
— ブリード (@taka012x) September 8, 2020
コバはほんとにいなくなんないでほしいけど、コバのためを思うとトレードもありかなと、巨人のコバはほんとに大好きだし、コバは巨人じゃないと、、ってすごく思うんだけどさ、原さんとかからいろいろあるからコバのためを思って他の球団でのびのび野球やらせてあげても、とかも思うよね。#小林誠司 https://t.co/N2JLYnNuz6
— にこ (@baseballniko06) September 8, 2020
「小林誠司のトレードは本当にある?移籍先はオリックス・日ハムなの?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「小林誠司のトレードは本当にある?移籍先はオリックス・日ハムなの?」について取り上げました。
今シーズンのトレード期間は9月末までです。
まだトレード期間はありますので巨人としては動きそうな気配はありますし、その対象が小林選手になる可能性は十分にあると思います。
今後の巨人の動きについても注目していきたいですね!