鬼滅の刃のMX4D/4DX映画を東北で観るにはどこの映画館を使えば良いの?

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」について取り上げます。
2020年12月26日(土)より全国の映画館にて「鬼滅の刃 無限列車編」のMX4D/4DXバージョンでの上映が始まりますね。
『劇場版「#鬼滅の刃」無限列車編』12月26日よりMX4D・4DXの上映開始が決定!
全国合計30万名様にMX4D・4DX上映の入場者特典として「無限列車切符風アクリルキーホルダー」の配布いたします。 pic.twitter.com/nEypOvhFSW
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) December 14, 2020
2Dとは違った迫力のある映像で楽しむことができるのは嬉しいですよねヽ(`・ω・´)ノ
その前にMX4Dとか4DXって何なの?という方もいらっしゃるかと思いますので(筆者がそうでした)、その言葉の意味も記事の後半にて説明させていただきます。
さて、ここでは26日から始まる「鬼滅の刃 無限列車編」のMX4D/4DXバージョンを東北地方(宮城・福島・山形・岩手・秋田・青森)で観るためにはどこの映画館を利用すれば良いのかについて調べました。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
鬼滅の刃のmx4d/4dx映画を東北ではどの劇場で観ることができるの?
MX4D/4DXバージョンと言っても全国の映画館全てで鑑賞することは出来ません。
ちゃんと「MX4D/4DX」で観ることができる専用のシートを取り扱っている映画館でなければいけないわけですね。
・・・で、その「MX4D/4DX」で観ることができる東北地方の映画館の一覧についてまとめましたのでご参照ください。
宮城県
映画館名 | 公式サイト | |
MX4D |
なし | |
4DX |
109シネマズ富谷 | 公式サイトはこちら |
イオンシネマ名取 | 公式サイトはこちら |
福島県
映画館名 | 公式サイト | |
MX4D |
なし | |
4DX |
なし |
山形県
映画館名 | 公式サイト | |
MX4D | MOVIE ONやまがた | 公式サイトはこちら |
4DX |
なし |
岩手県
映画館名 | 公式サイト | |
MX4D |
なし | |
4DX |
なし |
秋田県
映画館名 | 公式サイト | |
MX4D | なし | |
4DX | なし |
青森県
映画館名 | 公式サイト | |
MX4D | なし | |
4DX |
なし |
このようになっています。
東北地方ではMX4D/4DX版で観ることができる映画館が非常に少ないです。
宮城県と山形県しかありません。
MX4D/4DXって何なの?
まずMX4D/4DXって何なのって話ですが、一言で言えば「映画をもっとリアルに楽しむための技術システム」のことです。
MX4D(エムエックスフォーディー)は、アメリカ合衆国のMediaMation社によって開発された4D映画システムであり、座席の動き、臭い、水などで映画の演出を行う。座席が映画の内容に合わせて様々な方向に傾斜したり、エアーブラストが用いられたり、触覚を感じさせる演出が行われたりと様々な技術が使用されている。主にTOHOシネマズの一部の劇場のスクリーンで導入されている。同種のライバルとしては韓国CJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が開発した4DXがある。
出典:wiki
4DXはと言うとMX4Dと似たようなものなのです。
4DX(フォーディーエックス)は、韓国CJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が開発した映画館用の環境効果技術であり、4D技術の上映などに使われる。映画上映時に、標準の映像・音声に合わせて座席稼働や環境効果が体感できる。効果は「前後上下左右への動き」「背中への衝撃」「地ひびき」「耳・首筋へのエアー」「足元に何かが触れるような感覚」「風」「水」「霧」「雨」「嵐」「雪」「香り」「煙」「フラッシュ」「バブル」「熱風」など。劇場自体に専用の技術装置の設置が必要。
出典:wiki
それぞれの映画のシーンに合わせて座席シートが動いたり衝撃が来たり、匂いだったり感覚だったりを味わうことができると言うことですね。
視聴覚で楽しむだけだった映画に「嗅覚・触覚」などが新たに加わった全く新しい映画鑑賞スタイルと言っていいんじゃないでしょうか。
正直体験したことがありませんので、実際どんな感じなのかは想像することしかできませんが、、、
「鬼滅の刃のMX4D/4DX映画を東北で観るにはどこの映画館を使えば良いの?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「鬼滅の刃のMX4D/4DX映画を東北で観るにはどこの映画館を使えば良いの?」について取り上げました。