ケニス・バルガスの打撃や守備の特徴は?ゴリラパフォーマンスって?!

千葉ロッテマリーンズの新外国人野手、ケニス・バルガス選手について取り上げます。
ここではバルガス選手の
- プロフィール
- 打撃や守備の特徴について
- 「ゴリラパフォーマンス」について
ご紹介します。
ケニス・バルガスのちょっとしたプロフィール
#ロサリオ 何てアドバイスしたんやろ😂
ロッテ 新外国人 ケニス・バルガス 内野手ZOZOマリンで新入団会見
日本でプレーするにあたり
バルガス「(中日)アルモンテ (DeNAの)ソト(元 #阪神)ロサリオから日本のリーグについてアドバイスを頂きました」
NPB経験者から日本プロ野球の情報を得た pic.twitter.com/V7hocOcbld— ゆち虎 (@reo_naniwa) 2019年1月29日
出身地 | プエルトリコ |
生年月日 | 1990年8月1日 |
身長 / 体重 | 195cm / 124kg |
投球打席 | 右投げ両打ち |
ポジション | 一塁手 |
経歴 | ツインズ→千葉ロッテ(2019) |
2009年の2月にミネソタ・ツインズと契約してプロ入りしました。
5年間マイナーリーグでプレーした後、2014年8月1日にメジャーデビューしました。
・マイナー通算成績(10年間)
試合:731
打数:2607
安打:703
本塁打:117
打点:474
四球:373
三振:684
打率:.270
出塁率:.363
かなりの巨体でいかにもホームランバッターの様に見えますが、マイナーで一番多くホームランを打ったのは2018年の21本が最高です。
どちらかと言うと四球を多く選んで出塁率が高い年が多かったですね。
・メジャー通算成績(4年間)
試合:236
打数:783
安打:197
本塁打:35
打点:116
四球:65
三振:251
打率:.252
出塁率:.311
そして2019年に千葉ロッテマリーンズが獲得を発表しました。
ロッテにとっては長打力のある選手が欲しかったでしょうから今回の補強はとてもよかったんじゃないでしょうか。
この体格でパワーもありますから日本の投手に適応できれば40本近く打つことも可能だと思いますねヽ(`・ω・´)ノ
ところでバルガス選手はプエルトリコ出身の選手ですが、近年プエルトリコ出身の選手で大ブレイクした外国人選手がセリーグにいましたよね。
横浜DeNAのネフタリ・ソト選手です。
彼もプエルトリコの出身で、なんとバルガス選手と親戚にあたるんだそうですよ!!
(ソト選手の妹の結婚相手がバルガス選手の妻の弟)
【誕生日】(*^◯^*)ソト誕生日おめでとう‼️🎁🎂
今日は横浜DeNAネフタリ・ソト選手の誕生日です!昨年は途中からの出場にも関わらず本塁打王獲得!ベストナインにも選ばれました!今シーズンも怒りの一撃で相手を蹴散らせろ‼️#ソト#baystars pic.twitter.com/NiTrPK7aJ2— thewaytomyplace@横浜応援 (@thewaytomyplace) 2019年2月27日
何だか世界は狭いなーと感じさせられますね笑
ケニス・バルガスの打撃や守備の特徴について
バルガス選手の打撃や守備などの特徴についてご紹介します。
打撃
動画を見ても分かる通り、スイングスピードがとてつもなく速いですよね。
マイナーやメジャーでももっとホームランが出てもおかしくないバットの振り方をしています。
外角のボール気味の球でも強引に引っ張ってホームランにしている所もす凄いなーと感じました。
さらにこのパワーで両打ちですからね。
左右関係なくどちらの打席でも同じスイングスピードでホームランが打てるのは魅力ですね。
2月27日の楽天との練習試合では飛距離140mの特大ホームランを放っています。
守備
バルガス選手の守備に関しては動画などは見つかりませんでした。
メジャーでもマイナーでも一塁を主に守り、
メジャー4年間でエラーの数が6。
マイナー10年間でエラーの数が38でした。
この数字が良いのか悪いのか私には分かりませんが、一つ確実に言える事は
「そんなめちゃくちゃ守備が上手い訳ではない」
と言う事ですかね(´-ω-`)笑
まずロッテはバルガス選手に守備にを守らせるのかどうか、
もしかしたらDH専で起用するのかもしれません。
バルガス選手のポジションに関してはまだ分かりませんが詳しい情報が入り次第こちらに追記したいと思います。
特徴
先ほどもちょろっと触れましたがバルガス選手は出塁率が高いんですね。
マイナーでは10年間で通算の出塁率が.363と高い数字です。
なのでもしかしたら結構選球眼は良いのかもしれません。
この選球眼の良さで日本でも四球を多く選べるかもしれませんね。
ゴリラパフォーマンスって何?
地味ーに注目されているバルガス選手の「ゴリラパフォーマンス」ですが、
そもそも「ゴリラパフォーマンスって何よ?」って感じですよね。
これ私もこの記事書くまで知らなかったのですが、バルガス選手は故郷のプエルトリコでは「ゴリラ」の相性で呼ばれていたんだそうです。
入団会見でその事を告白して、その際に「ゴリラパフォーマンス」をやってのけた事で注目され始めたんですねー!
これは大変失礼ですが顔がゴリラに似ているからその愛称がついたのか、
ゴリラって物凄い怪力ですからそこから来ているのかどっちなんでしょうか?←
そのゴリラパフォーマンスをやっている動画あるかなーと探して見たらありました。
これですね笑
これを入団会見のみならず、練習試合などで活躍した際にも披露しているみたいです!
これ、流行るかもしれませんよ`‐ω‐´)
レアード選手の「スシポーズ」の様にね笑
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は千葉ロッテマリーンズの新外国人選手、ケニス・バルガス選手について取り上げました。
まとめますと・・・
- メジャー通算35本塁打、マイナー通算117本塁打の両打ち長距離打者。
- ホームランはもちろん、四球も多く選べる。
- 守備は特別上手い訳でもない。
- 入団会見で披露した「ゴリラパフォーマンス」流行るかも?!
と言う事でした。