あなたの携帯の契約内容を再確認してみよう!料金を抑える為のコツ
私は今までいくつかの携帯電話のお話しの記事を上げてきました。
元携帯ショップ店員だった為、携帯に関するお話しは出来るだけしていきたいと考えています。
今回も例によって例の如く携帯の話です。笑
今回はあなたが持っている携帯電話の契約内容を今一度見直してみようというものです。
何故かって?
そりゃ〜もちろん、契約内容を見直してみると必要ないオプションが付いている事があるかもしれないからです。
携帯電話のオプションというのは、大抵が有料な訳です。
あなたにとって、実は必要ではないオプションが付いていたとしたら、その分無駄にお金を払っている事になります。
「そんなもったいない話ないわなー`‐ω‐´)」
という事でここでは携帯の契約内容の見直しの必要性と、ちょっとした料金を抑えるコツをお話ししていきます。
大抵は携帯契約時、有料オプションを付けれられている
私は元携帯ショップ店員だった為わかるのですが、携帯を売る側の人間にもちゃんとノルマ的なものがあります。
その中でもオプションの付帯というのは結構重要だったりします。
その為、店員はお客様にオプションを付けてもらう様に誘導してきます。
オプションは大体が初月無料なので勧められやすい
au・Docomo・SoftBankといった携帯3大キャリアのオプションというのはだいたいが初月無料です。
だから執拗に勧めてきます。
ここでいうオプションというのは、あなたが使用する携帯が故障したり、紛失したりした時に補償を受ける事ができるサービスみたいなものです。
俗に言う「ケータイ補償サービス」とかいうものです。
iPhoneならばApple Careというものになります。
確かに携帯落としたりしてヒビが入ったりする事もあれば、水没させて故障したり、失くしたりする事もありますから、有事の際に手厚い補償が受けれるのはいい事だとは思います。
ただ月々の料金が結構高い・・・
ただ、このオプションの月額料金は結構バカになりません。
上記の「ケータイ補償サービス」はDocomo専用のオプションですが、こちらはiPhoneでも補償を受ける事ができますが、月々の料金が機種によって異なり、現在最新のiPhone 8の場合は月額750円かかります。
apple careの場合は月額700円です。
さらにさらに、このケータイ補償サービスもapple careも、有事の際にユーザーが負担する料金を安く抑える事が目的です。
本当に携帯を壊したり、紛失したり、水没させたりした場合の修理費などが安くなるというだけで、実際にはいくらか負担する事になります。
例えばiPhoneの画面を割ってしまったとしましょう。
・特に何もオプションもつけていない状態で画面を割ってしまった時の修理費は約2万円です。
・ケータイ補償サービスに加入していれば修理費は約半分の11000円です。
・apple careに加入している場合の修理費は3400円です。
これを見ていかがでしょうか。
そんなに大した差にはなってませんよね?
特にケータイ補償サービスに加入していると、毎月750円も支払わなければならない上に1万以上の修理費も結局払わなければなりません。
これだと損してる感がすごいですよね。
それでも店員さんは勧めてきます。
ここまで見ていると明らかにユーザーに大したメリットが無いにも関わらず店員さんはオプション加入を勧めてきます。
店員さんは初月が無料な事を最大限に活かしてきます。
さらにこのオプションは携帯契約時にしか加入する事ができません。
後からの加入が出来ない事も最初に勧めてくる一つの要因となります。
「大事な携帯ですので何かあった時の為に加入しておいた方が良いと思いますよ。」
とささやきかけてきます。
でも携帯を壊さない自信がある人にとっては要らない補償
オプションというのは保険みたいなものです。
壊したり紛失したり水没したりしない人にとっては最終的には要らないものとなります。
携帯を大切に使う事に自信のある方でも店員さんの推しで何となくこの様なオプションに加入している方はいるんじゃないでしょうか?
それで月々の料金が何となく高いなーと感じている方は一度契約内容を確認して、自分が何のオプションに加入しているのか。
またそのオプションは自分にとって本当に必要なものなのかどうか、今一度再確認してみる必要があるかと思います。
オプションには他にもたくさんある
携帯のオプションには他にも様々な種類があります。
ここではDocomoさんを例にしていくつかのオプションをご紹介します。
・あんしん遠隔サポート(月額400円/初月無料)
スマホに関する様々な悩みを遠隔サポートする。(操作設定・Docomo提供のアプリケーションの操作設定・パソコンなどの周辺機器との接続に関する設定など)
・あんしんネットセキュリティ(月額200円/初月無料)
セキュリティスキャンや迷惑メールをブロックするサービス。
・イマドコサーチ(月額200円)
お子さんなど、大切な方の居場所を検索して地図で確認できるサービス。
・あんしんナンバーチェック(月額200円/初月無料)
不審な着信(セールスや迷惑電話)を事前に警告してくれるサービス。
遠隔サポートは一見良いかなと思いますけど今はネットで調べれば大体の事は解決できますのでわざわざオプションとして加入する必要は無いと思います。
あんしんネットセキュリティは良いかもしれません。迷惑メールは鬱陶しいですからね(´-ω-`)
イマドコサーチも、お子さんと離れなければ別に必要無いかと思います。
あんしんナンバーチェックは迷惑電話が多い時には有効かもですが、そもそも知らない電話番号からの電話は取らないようにすればOKかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
実際に私が携帯ショップ店員だった頃、来店されたお客さんの契約内容を見ていると、どう考えてもお客さんには必要の無いオプションがたくさん付いていて、月々のの料金がすごく高い方も見てきました。
またご結婚されててお子さんもいらっしゃる若い女性の方はオプション以外にも見守りケータイなるものを新規契約させられている方も多いです。
お子さんが行方不明になったり、今どこで何をしているかというのを一目でわかる様にとお子さんに見守りケータイを持たせていました。
もちろん本当に必要だと思っているのであれば何も問題は無いのですが、絶対欲しいわけでも無いのに何となく店員さんの言われるがままに契約させられている方が多いのも事実です。
そうなると携帯料金を安くする事は難しくなってきます。
携帯の契約内容なんて見ない方も多いとは思いますが、一度確認してもらって不必要だと判断したオプションに関してはどんどん解約してしまいましょう。
そして月々の携帯料金を少しでも安く抑えて、節約してみましょう。
因みに最近はお店に行かなくてもネットで簡単に解約する事が出来ますので、Docomoであれば”My Docomo” auであれば”My au” SoftBankであれば”My Softbank”といったキャリアごとの専用サイトにアクセスして確認してみてください。