川原陸の球速や球種は?俳優・岡田健史との関係についても調査

阪神タイガースからドラフト5位で指名され入団した川原陸選手について取り上げます。
ここでは川原選手のプロフィールから球速・球種などの選手の特徴について。
また俳優の岡田健史さんとの関係についても調べましたのでご紹介します。
川原陸のちょっとしたプロフィール
出典:サンスポ
出身地 | 長崎県長崎市 |
生年月日 | 2000年12月12日 |
身長 / 体重 | 184cm / 80kg |
投球打席 | 左投げ左打ち |
ポジション | 投手 |
経歴 | 創成館高等学校→阪神(2018) |
甲子園には高校3年生の春と夏の大会に出場しています。
春の大会ではチームを8強入りに導いています。(夏の大会は所詮敗退)
創成館時代は1年生の時から打力を買われて外野でプレーしていました。
最初は投手ではなかったんですね。
投手としてプレーし始めたのは2年生の春からで、同じ年の秋にはエースとして明治神宮大会にてチームを準優勝に導いています。
この明治神宮大会での準決勝戦には大阪の桐蔭高等学校と当たって創成館が勝利しています。
春にピッチャー始めたばかりなのにその年の秋にはもうエースになって明治神宮大会で準優勝ってすごいですね`‐ω‐´)
そして今年の秋のドラフトで阪神タイガースからドラフト5位指名を受けて入団しています。
ちなみに川原選手が創成館高等学校からプロ入りした第一号の選手になります。
おめでとうございますヽ(`・ω・´)ノ
川原陸の球速や球種などの選手の特徴について
かっこいい🙂💜#川原陸 #創成館 pic.twitter.com/qDtBnKqp8f
— 澪 夢 (@JSB_miyu36) 2018年11月8日
川原選手は左の技巧派投手です。
球速はマックス141kmと速い球はありません。
球速に関してはこれからプロの世界で練習してもっと速くなるはずですのでこれから期待ですね。
変化球に関してはスライダー・カーブ・チェンジアップを投げます。
川原選手のピッチングの動画ってあまり無いのですが、上のツイッターの動画を見ると変化球を低めに集めて三振なりゴロなりでうち取れているのがわかります。
基本的にはこうして打たせて取るピッチングスタイルが川原選手の特徴だと思いますね。
コントロールに関しても技巧派タイプのピッチャーなので悪いわけではありません。
しかしプロの世界だとレベルが格段に違うので、最初の頃は2軍の試合でもフォアボールは増えていくと思います。
ここは練習して制球力をつけるしかありませんね。
球速・球種・コントロール何れにしてもこれから伸びしろが期待できるのでうまく成長していけば能見篤史選手のような良い投手になれる可能性は感じますよね。
あるスカウトの方は「将来の杉内投手になれるかも」と太鼓判をおしていました。
無限の可能性を秘めた魅力ある選手ですよねヽ(`・ω・´)ノ
川原陸と俳優・岡田健史との関係について
少し話は逸れますが、川原選手と俳優の岡田健史さんの関係についてご紹介します。
実はこの2人、同じ創成館高校出身で野球部の先輩後輩に当たる関係なんだそうです。
岡田さんが川原選手の1つ年上で、高校時代は岡田さんがキャッチャーとして川原選手と一緒にプレーしていたんですって!
健史くんの1つ後輩の川原陸くんのコメントが、リアルに想像出来て🤣
みんな先輩と架純ちゃんのキスシーンとかに、のたうち回って悶絶しながら見てたんやろうな🤣🤣🤣 pic.twitter.com/MaY13DFJCB— 🌈 ☆Miki☆🌈 (@kmyga2005) 2018年11月13日
岡田健史さんと言えば今年の夏に放送されていたドラマ「中学聖日記」に出演されていた方ですね。
最初のころは「このドラマ大丈夫か・・・?」と結構不評だったのですが終盤に話が進んでいくに連れて、岡田さんの演技がよかった事もあってドラマの評価も上がっていきましたよね。
岡田さんも俳優としてまだまだ「伸びしろ」の期待できる若手俳優さんですし、
川原選手と切磋琢磨してお二人とも活躍していただきたいですよねヽ(`・ω・´)ノ
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は阪神タイガースからドラフト5位指名を受けて入団した川原陸選手について取り上げました。
まとめますと・・・
- 創成館高等学校からプロ入りした「第一号」のプロ野球選手。
- 身長184cmの長身技巧派左腕投手。
- うまく成長していけば、能見篤史選手・杉内俊哉選手になれるかも?!
- 俳優・岡田健史さんとは高校野球部時代の先輩後輩の関係
という事でした。
よければこちらの記事も一緒にご覧下さいヽ(`・ω・´)ノ
関連記事:湯浅京己(阪神)の球速や球種の特徴は?名前はなんて読むの?