加藤拓也(広島)が登録名を「矢崎」に変えた理由は?性格についても調査

広島東洋カープに所属している加藤拓也選手について取り上げます。
来シーズンより登録名を「加藤拓也」から「矢崎拓也」に変更すると言うニュースが出て
「へー名字を変えるって珍しいなー」と思いました。
それにしてもプロ野球選手が登録名を変えると言うと下の名前が多い気がしますが、
今回の場合は名字なんですよね。
なぜ変更したのでしょうか。
ここでは加藤選手の
- プロフィール
- 名字を変えた理由について
- 性格について
こちらについて調べましたのでご紹介します。
\矢崎選手の活躍を“スカパー!”で見届けよう!/
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
加藤(矢崎)拓也のちょっとしたプロフィール
出身地 | 東京都中野区 |
生年月日 | 1994年12月31日 |
身長 / 体重 | 176cm / 90kg |
投球打席 | 右投げ右打ち |
ポジション | 投手 |
経歴 | 慶應義塾高等学校→慶應義塾大学→広島(2017) |
高校時代に甲子園出場はありません。
1年生の頃はキャッチャーをやっていましたが、秋からピッチャーに転向し、3年生の春からエースを務めました。
慶應義塾大学時代の1年生の時にストレートが150kmをマークするようになり、2年春には4勝して、チームの東京六大学野球リーグの優勝に貢献しました。
4年生の秋には東大戦でノーヒットノーランを達成しています。
2016年の秋のドラフトで広島東洋カープからドラフト1位指名を受けて入団しています。
プロ1年目の2017年には1軍で7試合に登板し、1勝3敗、29.1回を投げて28奪三振、防御率4.30と言う結果でした。
加藤(矢崎)拓也の選手としての特徴について
加藤(矢崎)選手は右の本格派です。
ストレートの最速は153kmで、そこに落差の大きいフォークとスライダーを投げます。
この変化球がかなりの緩急を効かせますので打者は三振を取られるケースも多いですね。
下の動画はプロ初勝利をマークしたヤクルト戦の試合での加藤(矢崎)選手の投球内容です。
この試合は8回と1/3を投げて1失点と言う内容で勝ち投手になっています。
ストレートは本当に力がありますよね!
強打者をねじふせています。
しかし課題点はフォアボールの多さですよね。
この試合はルーキーの初登板初先発ではありましたが、7個のフォアボールを出しました。
2017年シーズン通算でも29.1回を投げて31個のフォアボールを出しています。
(四死球率:9.81)
かなり四球が多いですね(´-ω-`)
改善するとしたらまずここでしょうね。
これが改善できればとても良い投手になれる感じがしますよね!
来シーズンは頑張って欲しいと思いますヽ(`・ω・´)ノ
加藤(矢崎)拓也が登録名を変更した理由って?
さて、本題の登録名変更の話ですが、なぜ名字の方の登録名を変えたのでしょうか?
普通なら下の名前を変えることが多いです。
その理由としては
- 「チームが変わって心機一転の意味を込めて」だったり
- 「成績不振から脱したい・自分の中の何かを変えたい」
だったりという自身の気持ちの部分が大きいですよね。
加藤選手の自身を変えたいのであれば下の名前でも良いんじゃないかなーと思ったのですが、
名字の方の登録名を変えた理由はちゃんとありました。
それは加藤選手が2018年シーズン終了後に夫人の籍に入った為だそうです。
これは加藤選手のwikipediaに載っていました。
シーズン終了後に夫人の籍に入ったことなどを理由として2019年からの登録名を『矢崎拓也』(やさき・たくや)に変更することが球団より発表された[2]。
出典:wiki
あ!そうそう、加藤選手は2018年シーズン開幕前に結婚されています。
まあ、これで奥さんの名前が「矢崎」って言うことが確定しましたが。
これっていわゆる「婿入り」ってやつですよね。
最近でこそそんなに珍しくないケースではありますが、
プロ野球選手が婿入りするのは結構珍しい気がします。
まあ、何にせよ婿入りしたことでこれからも一層頑張らなくてはいけませんね!
ちなみに「矢崎」で「やさき」と読みます。
加藤(矢崎)拓也の性格について
加藤(矢崎)選手の性格について調べてたらちょっとびっくりしたんですが、
彼ってインタビューの受け答えがとても悪かったんですってね!
これは2017年の3月に行われたオープン戦・対オリックス戦の時のインタビュー動画ですね。
これ筆者は初めてみたんですけど、なかなかハッキリ言いますねーww
このタイプは今の若手にはまずいないですよね。
ただこの後、1軍の公式戦でプロ初登板・初先発初勝利を収めた試合でのインタビューではめっちゃ改善されています!
違いは明らかですよねw
これは球団側から注意されたのでしょうか。声に張りがありますねー!
自分が喋らない時は下向いているのは変わっていませんがw
喋り終わった後になかなかの苦笑いを見せてくれてますよねw
どんな性格してるのかなーと色々調べていたら、
加藤(矢崎)選手はとても真面目な選手で、自分が思った事・感じた事はそのまま口に出してしまう人なんだそうです。
さらにインタビューなんかもとても苦手で、ここに関しては「現代っ子」って感じがしましたね。
今の若手選手は野球に関してはすごいものを持っているんですが、それ以外の社交性だったり一般常識だったり、そう言う社会人として必要なものが若干欠けている選手が多い様な気がするんですよね。
加藤(矢崎)選手も同じなんだと思います。
だとしても堂々と「感想は無い」って言い切ってしまうと誤解を招いてしまいますよね。
実際にかなり批判されたそうですから。オープン戦の時のインタビューは。
でもプロ入り初勝利の時のインタビューと比べたらだいぶ良くなってますよね。
プロ野球選手はファンあってですから、これから一社会人としての常識も養っていきながら頑張って欲しいですよねヽ(`・ω・´)ノ
なんせ野球選手としての実力はあるんですからね!
広島の4連覇に貢献して欲しいです!
\矢崎選手の活躍を“スカパー!”で見届けよう!/
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は広島東洋カープ所属の加藤(矢崎)拓也選手について取り上げました。
まとめますと・・・
- 来期から登録名を「加藤拓也」→「矢崎(やさき)拓也」に変更。
- 苗字変更は婿入りが理由だった。
- 性格は絵に描いたような「現代っ子」
と言う事でした。