ジャスティン・スモーク(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績についてご紹介

メジャーリーガーのジャスティン・スモーク選手について取り上げます。
本日12月30日に速報として出ましたが、巨人が新外国人選手としてジャスティン・スモーク選手を獲得したことが判明しました。
巨人、MLB通算196発スモークと合意 「6億円超+出来高」契約と米記者報じる#giants #kyojin #npb #ジャイアンツ #巨人https://t.co/ryGzMCToLG
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) January 7, 2021
契約年数 | 2年契約 |
年俸 | 3.1億円 |
背番号 | 「10」 |
バリッバリのメジャーリーガーですね。
メジャー通算で196発のホームランを放っているスラッガーが巨人に入団することになりそうです。
そこでここではスモーク選手のプロフィール、打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介していきます。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
ジャスティン・スモークのちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ合衆国 |
生年月日 | 1986年12月5日(34歳) |
身長 / 体重 | 193cm / 99kg |
ポジション | 一塁 |
投球打席 | 左投げ両打ち |
経歴 | レンジャーズ→マリナーズ→ブルージェイズ→ブルワーズ→ジャイアンツ→巨人 |
2008年6月5日、MLBドラフト1位指名でテキサス・レンジャーズから指名を受けプロ入りしています。
プロ入り後すぐにメジャーの試合に出場しており、2010年4月23日に「6番・ファースト」でスタメン出場し4打数無安打という結果でした。
この年は70試合に出場して8本のホームランを放っています。
そこから2020年まで毎年メジャーの試合に出場しており、17年にはキャリアハイとなる38本塁打をマークしています。
2020年は36試合に出場して5本塁打を放っています。
スモークの成績について
2020年メジャー成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
36 | 119 | 21 | 5 | 15 | 12 | .176 |
メジャー通算成績(2010年〜20年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
1286 | 4153 | 951 | 196 | 570 | 577 | .229 |
マイナー通算成績(2008年〜14年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
255 | 928 | 270 | 31 | 138 | 183 | .291 |
AAA通算成績(2009年〜14年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
189 | 683 | 189 | 20 | 98 | 135 | .277 |
ジャスティン・スモークの打撃や守備の特徴について
ここからはスモーク選手の打撃や守備・走塁の特徴についてご紹介していきます。
打撃
パワーに関しては申し分ないですね。
スイングスピードがものすごく早くて、現西武所属のメヒア選手みたいな感じがしましたね。
巨人の本拠地東京ドームでなら40発も十分期待できるだけのパワーは持っていると思います。
選球眼(出塁率)は良いが三振率がやや高い
スモーク選手はホームランバッターでありながら選球眼は良いです。
平均すると四球率は11%と高くはないのですが、隔年で見ると優秀な出塁率を記録している年もあります。
一番出塁率が高かったのが2017年で打率.270に対して出塁率が.355という成績でした。
この年以降四球の数が多くなっており、18年には自己最多の83個、19年には79個の四球を選べています。
ちなみに三振率はメジャー通算の平均が23%で、それなりに三振を喫していますね。
18年には156個の三振を喫しており、かなり多くなっています。
三振も多いがしっかりと四球も選べる選手ということで、以前紹介したエリック・テームズ選手と似ていますね。
関連記事:エリック・テームズ(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
打球方向は基本引っ張り
スモーク選手の打球方向の割合は
引っ張り47%・センター32%・逆方向20%という事で、基本的には引っ張りの打球が多いですね。
あまり逆方向への打球は多くなく、概ねセンターから引っ張り方向への打球が多いのが特徴です。
チャンスには強くない
スモーク選手はチャンスの場面で打てないことがやや多いです。
メジャーでの通算の得点圏打率は.235(980打数230安打、43本塁打、348打点)となっています。
通算で200発近いホームランを打ってきているのですが、そのほとんどは「ランナー無し」or「一塁にランナーがいる」時に打っているという事です。
チャンスで1発がなかなか出ないのは気になる点ではありますね。
守備
スモーク選手はこれまでのキャリアでファーストしか守ったことがありません。
そのファーストでの守備力もDRSではかなりマイナス数値なのですが、UZRではプラス数値になっています。
ファースト | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2010年 | 94 | 5 | -2 | 1.6 |
2011年 | 108 | 7 | -1 | 0.7 |
2012年 | 131 | 4 | 0 | -1.2 |
2013年 | 125 | 5 | -7 | -3.4 |
2014年 | 79 | 2 | -1 | 2.6 |
2015年 | 110 | 4 | 1 | 2 |
2016年 | 111 | 3 | -6 | 0.1 |
2017年 | 151 | 2 | -4 | 3 |
2018年 | 134 | 1 | -3 | -0.7 |
2019年 | 89 | 4 | -7 | -2 |
2020年 | 31 | 3 | -1 | -1.9 |
通算 | 1163 | 40 | -31 | 0.8 |
ということで、上手いのか下手なのかよく分からないですね。
DRSに関してはほとんどの年でマイナス数値なので、ここだけ見ると「穴のある選手」と判断できますが、
UZRは通算でプラス数値なので「一塁手としては平均的な守備力」ということになります。
一応動画でも見てみたのですが、なかなか動きが俊敏かなと思いました。
「守備はもう目も当てられない」というレベルでは決してなく、かと言って上手いのかと言われればそうでもないという微妙な感じかもしれません。
DRS・・・「守備防御点」と言い、この数字がマイナスを示しているとその数字分、守備で相手に点を与えてしまったという事になります。
スモーク選手の場合、2019年のファーストのDRSが-7なので、
ファーストの守備で7点分相手に点を与えてしまったと言う事になります。
メジャーではこの数字が「+15以上」でゴールドグラブ賞並と言う評価になります。
選手の守備力がどれ程のものか確認するのに良い判断材料とされています。
UZR(Ultimate Zone Rating)とは同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べてどれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標である。
その守備位置の平均的な守備者のUZRは0となり、優秀な守備者は+10や+20といった数値になる。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「ジャスティン・スモーク(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績についてご紹介」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「ジャスティン・スモーク(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績についてご紹介」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- メジャー通算196本塁打と実績のある左投げ両打ちの内野手。
- 17年にはメジャーで38本塁打をマークするなどパワーは十分にある。
- 三振率がやや高く三振も多いが、出塁率が高くて四球もちゃんと選べる。
- チャンスには弱い。
- 守備はファースト専門で、上手いとも言えないし、めちゃくちゃ悪いとも言えない。
ということでした。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
関連記事:メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!