ジョシュ・リンドブロムの球速や球種・コントロールの特徴を調査!

阪神タイガースが2020年度の新外国人選手として調査しているジョシュ・リンドブロム選手について取り上げます。
現在は韓国球界でプレーしており、今年が5年目のシーズンと言うリンドブロム選手。
この選手が来季阪神タイガースの一因になるかもしれません。
3日付大阪本社最終版1面です。
阪神が来季の新外国人候補として韓国・斗山のジョシュ・リンドブロム投手(32)をリストアップしていることが2日、分かった。韓国球界5年目の今季は26試合に登板して20勝1敗と圧倒的な力量を示す。
#大阪1面 #阪神タイガース https://t.co/gZ8cCmRwDA pic.twitter.com/WtcWJH1wOg— 極トラ・プレミアム(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) September 3, 2019
今年は韓国で20勝1敗、防御率2.12 166奪三振と言う圧倒的な成績を残していると言う事で!
低投打高の韓国リーグでこの成績は素晴らしいですよねヽ(`・ω・´)ノ
そこでここではまだ阪神が獲得すると決まったわけではありませんが、
いち早くリンドムロム選手の
- プロフィール
- 球速や球種などの特徴について
こちらについてご紹介していきます。
ジョシュ・リンドブロムのちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ |
生年月日 | 1987年6月15日 |
身長 / 体重 | 193cm / 108kg |
ポジション | 投手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | ドジャース→フィリーズ→レンジャーズ→アスレチックス→ロッテ・ジャイアンツ(韓国)→釜山ベアーズ |
2008年のMLBドラフト2巡目(全体61位)でロサンゼルス・ドジャースから指名され、6月20日に契約しています。
メジャーでのドラフト2位ですから相当な有望株だったのでしょうね!
その後2010年までの3年間をマイナーリーグで過ごし、2011年にメジャー初昇格。
中継ぎ投手として27試合に登板しました。
2012年はシーズン中に他球団へのトレードもありながら一年を通して74試合に登板。
全て中継ぎ投手として3勝5敗1セーブ22ホールドを、防御率も3.55と言う好成績でした。
この年がリンドブロム選手にとってのメジャー最高成績です(今のところ)
2013年は先発投手として期待されたが結果を残す事が出来ず、
8試合の登板で1勝3敗と言う成績に終わりました。
2015年から韓国球界に活躍場所を移し、ここまで5年間で43勝をマークしています。
韓国球界での通算成績(2019年9月3日現在)
登板 | 勝 | 敗 | イニング | 奪三振 | 四球 | 防御率 |
100 | 43 | 31 | 628.2 | 561 | 185 | 3.88 |
ジョシュ・リンドブロムの球速や球種の特徴について
リンドムロム選手の球速や球種・コントロールの特徴についてご紹介していきます。
この動画はかなり古いのですが2015年度のリンドブロム選手の投球動画になります。
球速
ストレートはだいたい145km〜150kmくらいです。
どちらかと言うとコントロール重視のタイプなのでストレートでガンガン押していくと言うタイプでもありません。
しかしながら全投球の50%以上をこのストレートで占めていると言うデータもあります。
基本はまっすぐで要所要所に変化球を交えてくるタイプの投手だと思います。
球種
変化球はスライダー・カーブ・チェンジアップ・カットボール・ツーシームをなげます。
と言っても軸となるのはストレートとスライダーになります。
カーブやチェンジアップは全投球の10%程しか使用しません。
コントロール
リンドブロム選手の生命線と言ってもいいのがコントロールです。
制球力はかなり良いです。
韓国球界1年目の2015年には210イニング投げて与えた四球は52個(与四球率=2.23)と非常に素晴らしい成績でした。
ストライクを取るのに苦労する選手ではありませんね。
コースの低めにもボールを集められる事ができます。
(と言っても動画では結構甘めにも来ていましたがw)
総評
日本のプロ野球にも適用出来そうないい選手ですよね。
ただ1つ気になるとしたら年齢ですかね。
来年33歳になるシーズンですから、もし獲得するとしても長い事プレーする事が難しいような気もします。
メッセンジャー投手の様な成績を残し続ける事が出来れば或いは・・・と言った感じでしょうが。
出来れば獲得してくる新外国人選手は27・8歳くらいが良いのかなとも思ったりしました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は阪神タイガースが2020年度の新外国人選手としてリストアップしているジョシュ・リンドブロム選手について取り上げました。