ジェリー・サンズ(阪神)の打撃や守備の特徴は?”ロサリオ二世”って?

阪神タイガースが来季の新外国人助っ人として調査しているジェリー・サンズ選手について取り上げます。
【阪神 韓国の打点王を獲得へ】https://t.co/maA88zlz0F
阪神が第3の助っ人野手として、韓国プロ野球キウムからFAとなっているジェリー・サンズ外野手の獲得が決定的であることが判明。新外国人ボーア、2年目のマルテに加え、貧打克服へ妥協なき補強に踏み切った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 16, 2019
背番号 | 「52」 |
契約年数 | 1年契約 |
年俸 | 1.2億円 |
球団としては「第3の助っ人」としてボーア、マルテ両選手に次ぐ外国人選手として獲得を検討している様ですよ。
これで阪神の新外国人選手は3人目になります。
その他のジャスティン・ボーア選手とジョー・ガンケル選手も別記事にてご紹介していますので宜しかったらそちらもご覧になってください。
関連記事:ジャスティン・ボーア(阪神)の打撃や守備・過去成績などを調査
関連記事:ジョー・ガンケル(阪神)の球速や球種・コントロールは?マイナー過去成績も調査
そこでここでは一足先にサンズ選手の

・プロフィール
・打撃や守備の特徴について
・”ロサリオ二世” なの?
・2020年春季キャンプ練習成果
こちらについてご紹介していきます。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
ジェリー・サンズのちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ |
生年月日 | 1987年9月28日(現在32歳) |
身長 / 体重 | 193cm / 99kg |
投球打席 | 右投げ右打ち |
ポジション | 外野手 |
経歴 | ドジャース→レイズ→インディアンス→ホワイトソックス→ネクセンヒーローズ |
2008年のMLBドラフト25巡目(全体757位)でロサンゼルス・ドジャースから指名され、6月10日に契約しました。
2011年の4月にメジャー初昇格を果たします。
その後はトレードでの移籍を繰り返し、2018年に韓国球界に足を踏み入れることになりました。
2019年も引き続き韓国のネクセンヒーローズ(現キウムヒーローズ)でプレーしています。
2019年韓国リーグ成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 打率 |
139 | 525 | 160 | 28 | 113 | 77 | .305 |
2019年打点王
メジャー通算成績(2011年〜2016年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 | 出塁率 |
156 | 420 | 100 | 10 | 57 | .238 | .303 |
マイナー通算成績(2008年〜)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 | 出塁率 |
936 | 3312 | 911 | 180 | 609 | .275 | .366 |
成績だけを見ると、今季はしっかりと韓国の野球に対応出来ている事が分かりますね。
さあ果たしてこの数字を信用して良いものなのか・・・は、また別問題ですが笑
ジェリー・サンズの打撃や守備の特徴について
サンズ選手の打撃や守備の特徴についてご紹介します。
打撃
阪神新外国人候補にサンズ浮上 とにかく打てる大砲を…来季に向けてリストアップhttps://t.co/c5sMDI0Kgh
19年KBO
483PA
.316 24HR 98RBI OPS.982
16.1K% 11.8BB%(参考)ロサリオ
17年KBO
510PA
.339 37HR 111RBI OPS1.078
12.0K% 9.8BB%
↓
18年NPB
302PA
.242 8HR 40RBI OPS.658
23.5K% 5.6BB% pic.twitter.com/3TMCdS2waC— NPB外国人選手好きのtweet (@CPMMAF) August 15, 2019
ジェリー•サンズの良い点として、右投手のスライダーに.400を超えるハイアベレージを残していることが挙げられますが、ロサリオも.338残していたのでなんとも言い難いですね。二人ともカーブに弱いのは共通事項。
— NPB外国人選手好きのtweet (@CPMMAF) August 15, 2019
野球に詳しい方のツイートの情報だと、サンズ選手は右投手のスライダーにかなりの高確率で対応できていると言うことですね。
同じく韓国球界を経て阪神に入団したウィリン・ロサリオ選手も右投手のスライダーには.330以上対応していたと言うことですので、これが良いのかどうか分かりかねますが笑
動画を観ていると、ホームランを打っているのはほとんどが真ん中からアウトコースとストレート系ですね。
変化球も真ん中近辺に集まるボールに関しては捉えることができそうです。
恵まれた体格をしているので力がありますよね。
右に左に長打が打てるタイプのバッターなのではないでしょうか。
守備
メジャーでは試合数は多くないものの、一つもエラーを記録していないんですよね。
メジャー通算5年間で105試合でエラー0は素晴らしいなと思いました。
具体的に外野手としてどれほどの動きができるのかは分かりませんでしたが、
もしかしたらそこまで守備は悪くないのかもしれませんね。
ジェリー・サンズ ライト守備のファインプレー集
甲子園で実際見たら糸井とドメさんで慣れたと言う、もしくは寿命縮まる
レフト守備だろうけど浜風と広い甲子園でどう対応するか pic.twitter.com/Locbov7Cqq
— ®️ (@R__heroes) January 9, 2020
日本に来てからのサンズの守備について
いまみーナイスヒット👏
サンズ守備に難ありかww pic.twitter.com/WX2EWZV3VV— つっち⚾️ (@tsuchi893150) February 29, 2020
サンズがそつなく守備してる…だと? #阪神 #hanshin pic.twitter.com/3PCInCoMaJ
— むつき@(「・ω・)「ガオー (@mutsuki000) June 6, 2020
サンズの守備 pic.twitter.com/c7cw7aOZMM
— ヤマト (@yamatoishda46) March 21, 2020
サンズの守備w #hanshin #阪神 pic.twitter.com/9fg5ft71Vk
— むつき@(「・ω・)「ガオー (@mutsuki000) February 16, 2020
サンズは本来守備が上手いタイプではないと思うけど一生懸命やってくれるだけでも好感度高いな pic.twitter.com/gqLsWwxXqT
— こうへい (@bs21t00d40) June 27, 2020
色々なプレーを見せていくれていますが、これをみていると決して上手いわけではないが、めちゃくちゃ下手ってわけでもなさそうですよね。
6月28日の超ファインプレーなんか見ていると動きも悪くありませんし、今は日本の環境に順応するのに時間を要している感じがしますね。
そう少し慣れてくれば守備の動きも良くなってくるのではないでしょうか。
ジェリー・サンズはロサリオ二世なの?
サンズ選手について調べていると「ロサリオ二世」と言う言葉をちょくちょく見かけます。
これはやはりサンズ選手が「韓国球界を経由している」と言うことと、「韓国での成績」が関係しているでしょうね。
ロサリオ選手は阪神に入団する前のシーズンは韓国球団に所属しており、
そこで2年連続の3割30本100打点を達成しており、入団前からすごく評価が高かったですよね。
しかし結局蓋を開けてみると75試合で8本塁打40打点、打率.242と言う悲しい結果で1年で首になりました。
外角のボールになるスライダーに良く手を出して凡退していたのが懐かしいです(´-ω-`)
因みにロサリオ選手の韓国球界2年目の成績は、119試合37本塁打111打点、打率.339だったんですよね。
これが日本に来たら打率が1割以上下回って本塁打も激減してしまうんですからね。
そしてサンズ選手は、打率.305、28本塁打113打点
ロサリオ選手に比べれば成績はそんなに・・・って感じですよね。
ただ一つ考慮しておかなければいけない事があります。
韓国プロ野球は今年から公式球の反発係数を下げている
ロサリオ選手が韓国でプレーしていた時と、サンズ選手がプレーしていた時と少し違うのは、
韓国プロ野球は2019年から公式球の反発係数を下げている事が挙げられます。
これはいわゆる日本でも導入された「統一球」みたいなものです。
これにより今年はボールが飛びにくくなっており以前の様な「超打高投低」では無くなっています。
球界全体で見てもホームランの数は少なくなっています。(2018年は1756本・2019年は1014本)
これは考慮すべきですね。
ロサリオ選手が在籍していた時はまだ公式球の反発係数を下げられておりませんので。
比較的ボールが飛ばなくなった今シーズン、サンズ選手の本塁打は球界全体でも4位の成績。
打率も球界全体で11位と良い成績ですので成績だけを見ると一概に「ロサリオ二世」とは言えないかもしれません。
やはり鍵になるのは右投手が投げる外角低めのスライダーの対応でしょうか。
ここがロサリオ選手と同じ様に対応できなければ苦しいかもしれませんね。
2020年春季キャンプ練習成果について
2020年2月1日から春季キャンプがスタートし、サンズ選手も初日から特打を行いました。
阪神ジェリー・サンズのランチ特打
サンズも中々いい感じ pic.twitter.com/N661U849a0— 阪神虎 (@ck4vxk1061) February 1, 2020
やはりパワーありますね。
本日は62スイング中、5本が柵越えということでした。
2020年オープン戦の成績について
サンズ選手の2020年度オープン戦の成績についてご紹介していきます。
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 |
7 | 18 | 4 | 2 | 2 | .222 |
- 出塁率:.222
- 盗塁:0
- 長打率:.556
- OPS:.778
- 得点圏:.000
- 失策:0
※3月8日終了時点
第1打席 | 第2打席 | 第3打席 | 第4打席 | |
2月24日(月) | 一ゴロ | 空三振 | ||
2月29日(土) | 左本(1) | 左本(1) | 二ゴロ | |
3月6日(金) | ニ飛 | 見三振 | 見三振 | |
3月7日(土) | 中安 | 見三振 | 空三振 | |
3月8日(日) | 空三振 | 遊併打 | 一飛 | |
3月11日(水) | 中飛 | 遊ゴロ | ||
3月13日(金) | 見三振 | 左安 |
/
新外国人 #サンズ
オープン戦第1号ホームラン⚾🌈
\かるーく振って左中間スタンドへ💪💪💪
⚾プロ野球・オープン戦
🆚ソフトバンク×阪神
📱#DAZN でライブ中#3・20プロ野球開幕 #阪神タイガース #阪神 #hanshin #tigers pic.twitter.com/iWx9hSMqe5— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) February 29, 2020
/
これはホンモンやーーー❗❗❗❗❗❗#サンズ 2打席連続ホームラン⚾🌈
\⚾プロ野球・オープン戦
🆚ソフトバンク×阪神
📱#DAZN でライブ中#3・20プロ野球開幕 #阪神タイガース #阪神 #hanshin #tigers pic.twitter.com/PkCjnc0Z8A— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) February 29, 2020
2月29日のソフトバンク戦では2打席とも甘く入ったボールをスタンドに放り込んでいますね。
素晴らしいですよねヽ(`・ω・´)ノ
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は阪神タイガースが来季の新外国人助っ人として調査しているジェリー・サンズ選手について取り上げました。
Comment
今年から韓国のボールが飛ばないボールになっており今までよりホームランが4割減ってるらしいので過去の年の成績と比較できないと思います。日本でいう統一球みたいなものです