ジャバリ・ブラッシュってどんな選手?打撃や守備の特徴について調査

楽天イーグルスが積極的に補強に動いていますね。
浅村選手を取ったり金銭で橋本到選手を取ったり育成枠で由規選手を取ったりと・・・
関連記事:橋本到ってどんな選手?走塁や打撃は?特徴について調査!
関連記事:由規のヤクルト退団理由って何?来季からは楽天でプレーか?!
来期が非常に楽しみな楽天ではありますが、さらに追加で助っ人外国人として
ジャバリ・ブラッシュ選手の獲得に乗り出そうとしています。
そこでここではブラッシュ選手とはどんな選手なのか、打撃や守備の特徴について
そして後半には2019年度の打撃成績の詳細についてもご紹介しています。
ジャバリ・ブラッシュのちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ |
生年月日 | 1989年7月4日(29歳) |
身長 / 体重 | 195cm / 106kg |
投球打席 | 右投げ右打ち |
ポジション | レフト・ライト |
経歴 | パドレス → エンゼルス |
2010年のドラフト8位でマリナーズに入団しましたがその年はマイナーリーグの下の方でプレーしていました。
長らくマイナーでの暮らしが続いた後、2015年の12月にパドレスへ移籍。
この時にメジャー40人枠に登録されます。
2016年4月4日のドジャース戦でメジャーデビューしました。
この年は38試合に出場しています。
2017年はキャリアハイとなる61試合に出場して打率.213・5本塁打・16打点・1盗塁の成績でした。
今年は24試合の出場に止まるとそのままFAとなりました。
メジャー通算成績
試合 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 打率 |
123 | 274 | 51 | 22 | 8 | .186 |
ジャバリ・ブラッシュの打撃や守備の特徴について
さて、ブラッシュ選手の打撃や守備はどのような特徴があるのでしょうか。
打撃
まず打撃ですが下記の動画をご覧ください。
真ん中近辺から外側のストレートには強そうな感じがします。
パワーはありますので日本でも本塁打は期待できそうですね。
それにしてもホームランを打つときは本当に綺麗な放物線を描いていますね。
いかにもスラッガーと言える選手だと思います。
ちなみにマイナー時代では9年間で169本のホームランを打っています。
2015年には32本塁打を放っています。
出塁率が高い
そしてブラッシュ選手のもう一つの特徴としては、「打率のわりには出塁率が高い」ということです。
2017年のAAA時代には72試合の出場で打率が.285でしたが出塁率が.419をマークし、
フォアボールも235打数で48個選んでいました。
なかなか選球眼が良い選手なんですよね。
それ以外の年でも
- 2018年のAAAでも出塁率が.431(打率.317)
- 2016年のAAAでも出塁率が.415(打率.260)
- 2017年のメジャーでも出塁率が.333(打率.213)
という感じでマイナー時代は毎年のように出塁率が.350以上でした。
というかマイナー時代に出塁率が.350を下回った年はたったの1回だけでした。(それでも.347)
さらにメジャーに昇格してもその選球眼良さを発揮しています。
これは日本でも低めの変化球を見極められる可能性が高そうですよね。
そうなると一気に期待値が高まりますよね。
守備
守備に関してですが動画の前半に守備を見ていると若干不安な感じがしますね。
ライトライナーのボールですが目測を誤っている気がしたんですが。
なんとかアウトにできていますがちょっと不安かもしれません。
肩に関してはそれほど弱い訳ではなさそうですね。
ただ特別強い訳でもなさそうなので無難といった所でしょうか。
追記〜ここまでのブラッシュの活躍について
オープン戦では四球は1つしか選べませんでしたが、シーズンに入ってからは選球眼の良さが光っています。
5月9日試合終了時点で14個の四球を選び出塁率は.376です。(打率は.270)
ここ最近ではホームランも出るようになり、ここまで9本塁打をマークしています。
序盤は苦しんでいましたが徐々に日本の野球に慣れてきたでしょうか。
得点圏打率も.423とチャンスでの強さも発揮し、1年目にして好成績を残せる予感がしてきましたねヽ(`・ω・´)ノ
ジャバリ・ブラッシュの2019年度成績詳細について
今シーズンのブラッシュ選手は非常に素晴らしい活躍を見せてくれましたねヽ(`・ω・´)ノ
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 | 出塁率 |
128 | 426 | 111 | 33 | 95 | .261 | .397 |
- ホームラン=パ・リーグ3位
- 打点=パ・リーグ4位
- 出塁率=パ・リーグ4位
得点圏打率=119打数36安打、8本塁打58打点、打率.303
今季は4月までは調子が出てきませんでしたが、5月に月間10本塁打を放ち、6月まで絶好調でした。
シーズン後半の7月からは打率が落ちていきましたがホームランはちょくちょく出ていましたね。
月 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 |
3月 | 3 | 10 | 2 | 1 | 3 | .200 |
4月 | 19 | 67 | 17 | 4 | 11 | .254 |
5月 | 24 | 73 | 20 | 10 | 27 | .274 |
6月 | 19 | 62 | 22 | 4 | 16 | .355 |
7月 | 19 | 64 | 13 | 3 | 7 | .203 |
8月 | 24 | 83 | 20 | 5 | 19 | .241 |
9月 | 20 | 67 | 17 | 6 | 12 | .254 |
さらに今シーズンのチーム別打撃成績では、ソフトバンク相手に相性の良さを見せつけました。
逆にオリックス相手に手こずったという所ですね。
対戦相手 | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 |
西武 | 23 | 81 | 20 | 6 | 22 | .247 |
ソフトバンク | 24 | 79 | 25 | 6 | 15 | .316 |
日本ハム | 19 | 58 | 17 | 6 | 15 | .293 |
オリックス | 24 | 83 | 14 | 3 | 9 | .169 |
ロッテ | 22 | 73 | 17 | 9 | 20 | .233 |
さらにさらに!今シーズンのコース別の成績は下記のようになりました。
30-5 .167 2本 |
48-17 .354 7本 |
30-11 .367 1本 |
54-12 .222 5本 |
52-23 .442 10本 |
35-14 .400 1本 |
49-10 .204 1本 |
34-10 .294 4本 |
17-5 .294 1本 |
参考:https://baseballdata.jp/playerB/1800132_course.html
得意としたのが「真ん中・真ん中高め・インコース・インコース高め」という事です。
逆に苦手としたのがアウトコース高めでした。
今シーズンは全体的な成績は素晴らしいものとなりましたが、好不調の波が激しかったシーズンだったのかなと思いました。
来シーズンも日本でプレーするとなれば、この好不調の波の激しさをもう少し小さくしていければもっと良い成績を残せるかもしれませんねヽ(`・ω・´)ノ
まとめ&その他楽天の外国人選手一覧
いかがだったでしょうか。
今回は楽天の新外国人選手、ジャバリ・ブラッシュ選手について取り上げました。
まとめますと・・・
・アメリカでは出塁率が高かった。
・守備はいまいち
・日本の投手に慣れていけるかがポイント
という事でした!