糸原健斗の1軍復帰はいつ頃になる?過去に同じ骨折をした選手はどうだった?

阪神タイガース所属の糸原健斗選手について取り上げます。
阪神のキャプテンを務めており、ここまで打率.300以上をマークしていた攻撃の要でした。
・7月22日までの打撃成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 | 出塁率 |
26 | 84 | 26 | 2 | 8 | .310 | .372 |
- 四死球・・・9
- 盗塁・・・1
- OPS・・・.789
しかし本日7月22日の広島戦にて試合途中にゲームから退きました。
嫌な予感はしていましたが、なんと右手有鈎骨を骨折していたことが発覚しました。
虎に衝撃…糸原が右手骨折で離脱へ 前日まで12試合連続安打― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/uLEQhJ7bVq #スポニチ #tigers
— スポニチ野球記者 (@SponichiYakyu) July 22, 2020
これはチームにとってかなり痛いですね(´-ω-`)
マルテ・ボーア選手に続いて糸原選手も離脱することになりました。
1日でも早い復帰を望みたいですが、糸原選手の1軍復帰はいつ頃になるのでしょうか。
また過去に同じ骨折をした選手はどれくらい復帰に時間を要したかについて調べてみました。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
糸原健斗の1軍復帰時期はいつ頃?(追記あり)
右手有鈎骨の骨折ということで、部位はともかく骨折しているので長期の離脱は避けられないでしょうね。
今の所は球団から具体的な治療期間は発表されていません。

本日9月1日に糸原選手が41日ぶりに実戦復帰しました。
かなり早い段階で実戦に復帰することができましたね。
これで9月中の1軍復帰も見えてきたかもしれませんね。
過去にもたくさんの選手が有鈎骨の骨折で戦線を離脱しています。
中田翔・清宮幸太郎・高井雄平・堂上直倫・松田宣浩・高橋周平・・・
過去の選手でいうと巨人監督の原辰徳氏や二岡智宏氏も経験があります。
みなさん揃ってだいたい2〜3ヶ月の時間を要していました。
そう考えると糸原選手もおそらくこれくらいの期間の離脱は考えられるのではないでしょうか。
まず骨折を治してから、そこから試合勘を取り戻すために2軍での調整作業を行うと思われますので、
1軍復帰する頃にはすでにシーズンは最終盤に突入していると思われます。
あまり考えたくありませんが今シーズンは絶望的かもしれません(´-ω-`)
まあこれはあくまでも私の予想と過去の選手のデータですから、
実際骨折がどれくらい悪い状態なのかで治療期間も前後すると思いますし。
球団の公式発表を待ちたいですね。
しかし特にデッドボールを食らっていた訳でもないのに骨折が判明したということは、
以前から右手有鈎骨に異常をきたしていたのかもしれませんね。
それでもチームのために試合にで続けて結果を出してきた糸原選手はさすがプロ野球選手だなと思いましたね。
糸原健斗の骨折に対する世間の反応について
糸原骨折なの・・・嘘やん・・・😭😭😭
— しんいち🐯虎党 (@UqRpxrz7EtFEUdN) July 22, 2020
糸原骨折とか、もう無理すぎる。
— ど ろ (@YODAsan12) July 22, 2020
糸原骨折とか阪神終わった。
— Calpis (@Ca_lpis__) July 22, 2020
糸原骨折はチームにとっても糸原自身にとっても痛いなぁ。
北條、木浪がやってくれることを期待!— 呟人 (@LaughEmperor_29) July 22, 2020
糸原骨折はショックだけど、今は他の選手も調子がいいから不安にはならない!
— ポチ (@pochi_hirune) July 22, 2020
確かに痛いですが、今の阪神はチーム全体的に打つ方で調子が上向いていますので、
昨日今季初ヒットを打った北条選手あたりがチャンスを掴んで欲しいですね!
まとめ&関連記事
いかがだったでしょうか。
今回は阪神タイガースの糸原健斗選手について取り上げました。