iPhone XSを安く買う方法!知っておくと嬉しい豆知識をご紹介!

9月13日の深夜2時頃に新しいiPhoneの発表がありましたね。
一年に一度、iPhoneは新作を発表しますが、今回はiPhone Xの後継モデルである「iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR」が発売されます。
新しく出たiPhoneは欲しいけどなるべく安く手に入れたいですよね。
そこでここでは新型のiPhone XS、iPhone XS MAX、iPhone XRを安く買う為に知っておくと嬉しい豆知識をご紹介します。
(ちなみにドコモショップやAUショップといった正規の携帯電話のお店にて安く買う方法です。)
(そしてMNP=他社からの乗り換え or 新規契約が条件です。)
※2019年発売のiPhone 11を安く買う方法についてもどうぞ!
iPhone XS iPhone XS Max iPhone XRの特徴について
まずは新型iPhoneの特徴を簡単におさらいしておきましょう。
iPhone XS
出典:Forbes
読み方 | テンエス |
サイズ | 5.8インチ |
容量 | 64GB / 256GB / 512GB |
色 | シルバー / ゴールド / スペースグレイ |
価格 | 64GB=112,800円
256GB=129,800円 512GB=152,800円 |
発売日 | 2018年9月21日(金) |
カメラは1200万画素×2を誇る画質です。Face ID機能も一段と進化しているとのこと。さらにA12 Bionicと呼ばれるチップが搭載されているので、さらに賢くなったiPhoneということが言えます。
基本的に前回のiPhone8とそんなに違いはないですが、
基本搭載されている機能のパワーアップとサイズが大きくなったことが違いですかね。
容量に512GBがありますが、これはかなり高いですね。15万以上ですからね。
iPhone XS MAX
出典:telektlist
読み方 | テンエス マックス |
サイズ | 6.5インチ |
容量 | 64GB / 256GB / 512GB |
色 | シルバー / ゴールド / スペースグレイ |
価格 | 64GB=124,800円
256GB=141,800円 512GB=164,800円 |
発売日 | 2018年9月21日(金) |
これはもう単純にiPhone XSのデカいバージョンですね。
画面がさらに大きく値段もその分高いやつです。
iPhone XR
出典:Gigazine
読み方 | テンアール |
サイズ | 6.1インチ |
容量 | 64GB / 128GB / 256GB |
色 | レッド / イエロー / ホワイト / コーラル / ブラック / ブルー |
価格 | 64GB=84,800円
128GB=90,800円 256GB=101,800円 |
発売日 | 2018年10月26日(金) |
こちらは画面が液晶となっています。
色も6種類と豊富で、iPhone XSよりもサイズが大きいです。
その割には値段も安めなので、こちらの方が人気出そうですよね(^o^)
なんか一昔前のiPhone 5cみたいですね。
色がたくさんあって、機種代も比較的安くてね。
新型iPhoneを安く買う方法について
ツイッターなどで調べていると、どのキャリアでもちょくちょく新型iPhoneの一括0円キャンペーンが始まり出してますね。
こんな感じで。
シェアパックで毎月お安く♪
【#docomo】#MNP#iPhoneXR
64GB#一括 0円 + 15,000円 #CB
128GB#一括 0円 + 9,000円 #CB#iPhone8 64GB#一括0円 + 34,000円 #CB詳細は下記ブログに掲載していますhttps://t.co/A0LL79vk5p #テルル #国分寺
℡ 042-349-6990#ウェルカムスマホ割 pic.twitter.com/uWrwhKWdlx— テルル国分寺店 0423496990 (@telurukokubunzi) 2019年3月5日
みなさんも地元の携帯ショップをのぞいてみてください。
もしかしたら既に一括0円のキャンペーンが始まっているかもしれません。
今なんか(3月)は各店舗キャンペーンをいろいろやっていると思います。
キャンペーンを目にしたら一度店員にお話を聴いてみましょう。
聴くだけならタダですからね。
それにしても随分早い段階で新型機種の一括0円が始まってますね。
これから2019年の3月頃までは定期的にこう言った一括0円キャンペーンを開催すると思いますので。
3月は決算や学割のシーズンでお得
毎年3月になると各キャリアの決算の時期でもありますし、
同時に学割も始まっています。
この2つが重なって新しいiPhoneでもお得価格で買う事ができますね。
そして新しいiPhoneが発売されるのはだいたい毎年9月ですよね。
3月というのは発売から半年が経過した時期でもあります。
お店側もキャンペーンで新型iPhoneを安値で提供してきます。
(場合によっては一括0円で購入することも可能)
キャンペーン内容はお店毎に若干の違いがありますので、お近くの携帯ショップを定期的に覗いてみてください。
今どんなキャンペーンがやっているのかを確認することも大事になってきます。
お店ごとのSNSも確認してみましょう
お店に出向くのがめんどくさい方は、
そのお店がツイッターなどのSNSをやっているかどうか確認してみるのも良いでしょう。
年内に最新携帯でおトクに😊
当店限定✨0円キャンペーン❣️他社からドコモに乗り換えるだけで機種代金が一括0円に😉💓
話題のハイスペックスマホ#SH-03K #SC-02K #SO-03K #SO-05K #HW-01K
iPhoneシリーズ#iPhone8 #iPhoneX#iPhoneXR
docomo withシリーズ全て#ドコモ #格安 #割引 #okoshiyasu pic.twitter.com/1WBW75LLoV
— ドコモショップ四条大宮店 (@ds_shijoomiya) 2018年12月19日
こんな感じにお店によってはツイッターをやっていて、
ユーザーにお得なキャンペーンの情報を提供してくれています。
上の画像では他社からの乗り換え(MNP)でiPhoneはもちろん、androidも一括0円で購入できるキャンペーンがやっていますね。
要するに機種代が0円ってことです。
この一括0円が肝で、今回の新作のiPhoneも一括0円で購入することができれば、
安い維持費で最新のiPhoneを使用することが出来るという事なんです!
端末を一括0円で買うとどれだけお得なの?
携帯は一括0円で契約すればお得と良く耳にするかもしれませんが、
実際にどれくらいの得をしているのでしょうか。
iPhone 8を例に出して、乗り換え一括0円で契約した時と機種変更で契約した時と比較してみましょう。
ちなみに筆者は現在DocomoのiPhone 8を使用していますが、
こちらはauからの乗り換えで一括0円で購入しました。
現在の毎月の料金がこちらです↓
基本使用料 | 980円 |
XiウルトラデータLパック定額料 | 6000円 |
SPモード | 300円 |
ドコモの学割 | -1500円 |
機種代 | 0円 |
合計 | 5780円 |
XiウルトラデータLパックというのは月に20GBまでデータ通信が行えるものです。
これ、仮に学割が適用されなかったとしても7280円です。
一括0円を適用させる条件として、
いくつかの保証サービス(あんしんパックなど)に1ヶ月加入する。
これだけでした。
この保証も加入して最初の1ヶ月間は無料なので、課金が始まる前に解約してしまえば実質負担額は0円です。
皆さんはどうですか?
これより高くないですか??
一括0円が無ければ、この料金にさらに機種代金がプラスされます。
その分高くなりますよね。
iPhoneは機種変更だとどうしても値段が高くなります。
(機種代一括0円が効かないから)
ちなみに筆者は今のiPhone 8を2018年の2月に購入しています。
iPhone 8が発売されたのが2017年9月ですから、
発売して5ヶ月で当時の新型iPhoneの一括0円キャンペーンが始まっていたんですよ。
もし一括0円で購入できたら、もの凄く美味しくないですか?
本来払うべき機種代を1円も払わずに済みますからね。
そうすれば新型iPhoneも毎月5000円台で使用することが出来るかもしれません!
一括0円を適用した時の詳しい月々の料金は店員さんに事細かに教えてもらいましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
乗り換え契約すると
- メルアドは変わるし、
- アプリなどの取り入れ作業なんかもあって色々鬱陶しいし、
- 事務手数料や違約金もかかってくるし、
いろいろややこしいですけど、
事務手数料や違約金を払うといっても一回きりですし、
それを払ってでも計算すれば機種変更で新しいスマホを買うよりかはよっぽどお得です。
長い目で見ると乗り換えはお得ですよ。
さて最後に新しいiPhoneを安く買うためのまとめを。
・端末一括0円を適用させるには他社からの乗り換えが条件! |
・お店によれば「新規契約」でも一括0円が適用される場合もあり! |
・とにかく近所のショップに行ってキャンペーン内容を定期的に確認してみましょう! |
・「iPhone XS iPhone XR 乗り換え (or 新規契約)で一括0円」という内容のキャンペーンをやっていれば狙い目です! |
・内容詳細を店員さんに聞いて条件に合えば一括0円で購入可能! |
もちろんこれは新しいiPhoneを安く買うための一つの手法にすぎません。
他にも安く買う方法はあるかもしれませんが、
筆者が知っているのはこれだけです。
Comment
コメント失礼します。
現在iPhone 8をY!MobileのSIMで使っています。このSIMが家族セットとして契約しているので僕だけ解約することができません。
そこでこちらの記事で紹介されていた一括0円キャンペーンで新規として新型iPhoneを購入し、すぐに解約(1ヶ月分だけ払う、など)ということはできるのでしょうか?
もちろん、解約手数料などは一定代金とられると思います。
しかし、すぐに解約したい、ということを定員さんには伝えにくいです。
ぜひコメントいただけると嬉しいです。
kotaro様
コメント有難うございます。
当ブログを運営している者です。
新型iPhoneを新規契約で一括0円で購入し、即解約する事自体はできると思います。
ただ、解約金がとんでもない額になってしまいますね(´-ω-`)
端末によっては10万円近くの解約金がかかってしまうでしょう。
さらに新規契約した端末を即解約すると、キャリアからも目をつけられてしまう可能性があり、
最悪の場合、次回からそのキャリアで契約することを拒否される可能性も考えられます。
端末を新規契約して即解約するというのはあまりにもリスクが高いのでやらない方が良いと思いますね(´-ω-`)
もう少し詳しく知りたい場合は、店員さんに「端末を新規で一括0円で契約した時の注意点・解約手数料などどれくらいかかるのか」を聴いてみるのも良いかもしれませんね!