聴くだけで英語が話せるようになるってホント!?~私なりの考え~
日本人にとって英語は超絶苦手意識を持つ物だと思います。
それもそうですよね。
普段耳にしない言語をいきなり中学生になって勉強するんですから。
今では小学校の時から英語学習が行われる学校も多いですが。
一昔前は英語は中学校から勉強するものでした。
そんな英語ですが、CMとかでこんなフレーズを耳にしたことはありませんか?
「聴くだけで英語が話せるようになりました。」
このフレーズです。
このフレーズを聞いて、
そんな聴くだけで英語が話せるワケないやろー!!
と私が一番最初に思った率直な感想でした。
皆さんはどう思われたでしょうか?
今回は小学高学年から大学を卒業するまで英語を勉強してきた私が考える英会話の難しさについてのお話しをさせて頂きます。
聴くだけで英語が話せるようになるなんてあり得ない
まず私は英語を聴くだけで話せるようになるなんてあり得ないと思っています。
英語はそんな簡単に習得出来てしまう程甘くはないです。
単純に聞いているだけでは何も効果が無いので、プラスアルファで同時にやらなければいけない事があります。
英語を聞きながらその英文を紙に書いていく
実際に喋っている会話文を聞きながら紙に書いてみましょう。
一言一句書いていく事で、「あ、この様に言ってるんだなー」と理解する事ができます。
ただ何となーく英語を聞いているだけではただただフレーズを丸暗記しているだけになってしまいます。
英語を聴いていると、どうしてもここの部分が何言ってるか分からないなーと思うところが出てきます。
そうなると自然と何を言ってるか調べたくなってきます。
そこで「あっ!こんな事を言ってるんだな」と新たな発見ができるワケですね。
英語を聞きながら実際に口に出してみる
紙に書き出して何を言ってるか理解したら実際に口に出して喋ってみましょう。
話せる様になりたいなら実際に自分も英語で話してみなければいけません。
私たちが日本語を習得できたのも日本語を話そうと努力してきたからですよね。
英語だって同じ事が言えます。
ただ、普段日本語しか話さない人が英語を話せる様になるには語彙力も当然ながら、相当な英会話の練習が必要となってきます。
以上二つの追加要素を加える事で少しづつ英語が話せる様になる
と思ってます。
第二言語習得なんてそんな簡単な事ではありません。
私は長年英語を勉強してきましたが、留学など経験した事は無いのでほとんど英語は話せません。
留学して現地の人たちと生きた英会話をする事も英語を話せる様になる一つの大きな要因になります。
そのためただ英語を聴いているだけでじゃ話せる様になるとは思いません。
英語を聞きながら紙に書いていったり、口に出して話してみる事で初めて身についていくものだと私は考えています。
まとめ
いかがだったでしょうか。
英語は日本人にとっては難しい言語の一つです。
私は小学校高学年から大学卒業まで英語を勉強し続けてきましたが、結局英語をスムーズに話せるレベルまでには到達できてません。
どっちかっていうと文法や単語の方を重点的に勉強してきたので当然といえば当然なのですがw
やはり地道な努力は必要になってきますね。
まあ、でも私的には英語を話せる様になる一番の近道は、留学とかして向こうの人たちと生きた英会話をし続けていく事だと思ってます。
私たち日本人も日本語を話していきながら日本語を覚えたんですからね。