ドリュー・バーヘイゲン(日本ハム)の球速や球種の特徴・メジャー成績を調査

北海道日本ハムファイターズが2020年度の新外国人選手として、ドリュー・バーヘイゲン選手を獲得したと発表しました。
【速報】日本ハム、ドリュー・バーヘイゲン獲得! pic.twitter.com/UO5rt68rnU
— トース (@AHAR448869Adef) November 25, 2019
背番号 | 「36」 |
契約年数 | 1年 |
年俸 | 1.1億円+出来高 |
複数球団との競合の末、日本ハムとの合意が決まったと言うことで、メジャーでもかなり評価の高い選手だと言う事です。
そこでここでは一足先にバーヘイゲン選手の

・球速や球種などの特徴
・メジャーやマイナーでの過去成績について
こちらについてご紹介していきます。
\バーヘイゲン選手の活躍を“DAZN”で見届けよう!/
スポーツ専門の動画配信サイト”DAZN”で日本ハムファイターズの試合を無料視聴してバーヘイゲン選手を応援してみませんか!
ドリュー・バーヘイゲンのちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ |
生年月日 | 1990年10月22日(29歳) |
身長 / 体重 | 198cm / 104kg |
ポジション | 投手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | タイガース |
2012年のMLBドラフト4巡目でデトロイト・タイガースから指名されて入団しています。
結構な有望株だったんですね!
3年目の2014年にメジャー初登板を果たし5回を投げ、5安打3失点3四球という結果でした。
4年目の2015年以降はリリーフ投手として登板し、2018年には自己最多の41試合に登板しました。
2019年メジャー成績
登板 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四球 | 防御率 |
22 | 4 | 3 | 58 | 51 | 23 | 5.90 |
2019年マイナー成績(AAで1試合・AAAで11試合)
登板 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四球 | 防御率 |
12 | 5 | 3 | 54 | 51 | 13 | 4.33 |
メジャー通算成績
登板 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四球 | 防御率 |
127 | 10 | 10 | 199 | 156 | 75 | 5.11 |
マイナー通算成績(2012年〜)
登板 | 勝 | 負 | イニング | 奪三振 | 四球 | 防御率 |
115 | 30 | 31 | 455 | 355 | 162 | 3.90 |
ドリュー・バーヘイゲンの球速や球種の特徴について
バーヘイゲン選手の球速や球種・コントロールなどの特徴についてご紹介します。
球速
今シーズンのメジャーでのストレートの最速は156km。(平均は151km)
外国人選手に良くありがちな、ボールが動いているというわけでもありません。
いわゆる綺麗な軌道を描くフォーシームを投げます。
これだけ速いストレートを投げれる割に使用頻度が少なく、今シーズンはメジャーで全体の10%近くしか投げていませんでした。
気になって調べて見たらこのストレートの被打率が.478とかなり打ち込まれていた事が分かりました。
ストレートがこれだけ打ち込まれるのも珍しい気がしますね(´-ω-`)
球種
変化球はツーシーム・スライダー・カーブ・シンカーを投げます。
スライダー | カーブ | シンカー | |
使用率 | 30.5% | 16.3% | 40.3% |
平均球速 | 136.6km | 126.3km | 149.9km |
この表は2019年のメジャーでの変化球の使用率と平均球速を表しています。
この中のスライダーに関してですが、バーヘイゲン選手のスライダーは今話題となっている「スラッター」と言われるやつらしいです。
「スラッター」とはスライダーとカットボールが混ざった様な変化球のことを意味します。
とは言っても正式に「スラッター」という変化球が存在している訳はなく、あくまでも変化球としての概念に過ぎません。
ただメジャーではこの「スラッター」の様な、スライダーほど球速は遅くなく、
でも途中でカットボールの様に鋭く曲がり落ちていくボールを投げる選手が増えています。
カットボールのスピードとスライダーの変化量を合わせたボールと捉えて良いのだと思います。(正直筆者もよく分かっておりません←)
バーヘイゲン選手もこの「スラッター」が武器で、投球の30%を占めています。
それにしてもこの「スラッター」は左バッターには脅威ですよね`‐ω‐´)
上の動画でもありましたが左バッターはインコースにこのボールが来ると怖いですよね。
コントロール
バーヘイゲン選手のコントロールは数字上で判断するとまあまあ普通です。
メジャー通算で199イニングを投げて与えた四球が75個。
四球率が3.40という数字でした。
wikiによるとメジャーではこの数字が「3.2」で平均とされています。
なのでバーヘイゲン選手はメジャーでプレーしていた時のコントロールは平均的と言えるでしょう。
そこまでストライクを取るのに苦労する選手では無いと思いますが、バーヘイゲン選手の投球動画はあまり多くなく見つけられませんでしたので実際にどれくらいの制球力を持っているかはわかりませんでした。
なので今後詳しい情報がわかり次第追記しようと思います。
ゴロ率が高い
バーヘイゲン選手の特徴として「ゴロを打たせる率」が高いと言う事です。
年代 | ゴロ率 |
2014年 | 41.7% |
2015年 | 74.7% |
2016年 | 59.7% |
2017年 | 50.5% |
2018年 | 47.8% |
2019年 | 51.1% |
wikiによると、このゴロ率の数字が44%以上だと「グラウンドボールピッチャー」と分類され、
比較的高い割合でゴロを打たせることが出来る投手として見なされます。
バーヘイゲン選手の場合は2015年から今シーズンまで毎年ゴロ率が44%を超えていますね。
特に2015年は顕著ですね`‐ω‐´)
ゴロ率が高いということは「長打・被本塁打が少ない」という考えが過ぎりますが、
ではバーヘイゲン選手がホームランを打たれてないのかと言うとそうでもない様です(´-ω-`)
年代 | イニング | 被本塁打数 | HR/9(被本塁打率) |
2014年 | 5 | 0 | 0.00 |
2015年 | 26.1 | 1 | 0.34 |
2016年 | 19 | 3 | 1.42 |
2017年 | 34.1 | 10 | 2.62 |
2018年 | 56.1 | 6 | 0.96 |
2019年 | 58 | 9 | 1.40 |
こんな感じでそれなりにホームランは打たれています。
でもまあここ数年のメジャーリーグは異常な程ホームランの数が増えています(フライボール革命とか)ので、
それを考慮するとこの数字も決して高いとは言い切れないかもしれません。
2018年は良い数字が出ていますね。
2020年度オープン戦の成績について
バーヘイゲン選手の2020年オープン戦の成績についてご紹介していきます。
2月24日 vsDeNA
2回から登板し2イニングを投げて被安打2、奪三振1、四死球4、失点2、防御率9.00
\ 今日のハイライト📹 /
【F】2-5【DB】
勝:#今永昇太
負:#バーヘイゲン
S:#三嶋一輝
HR:#オースティン📺#GAORA プロ野球中継
🆚@ydb_yokohama
2/25(火) 5:00【再放送】 pic.twitter.com/nr6amHY6H8— ファイターズ on GAORA SPORTS (@gaora_fighters) February 24, 2020
2イニングを投げて四球が4つという事でコントロールの部分で苦労したでしょうか。
これからまた1、2試合は登板があるでしょうからそこで挽回してもらいたいですね。
\バーヘイゲン選手の活躍を“DAZN”で見届けよう!/
スポーツ専門の動画配信サイト”DAZN”で日本ハムファイターズの試合を無料視聴してバーヘイゲン選手を応援してみませんか!
まとめ&その他にも・・・
いかがだったでしょうか。
今回は北海道日本ハムファイターズが獲得した新外国人選手、ドリュー・バーヘイゲン選手について取り上げました。
まとめますと・・・
- メジャー通算127試合に登板の実績がある。
- 今シーズンのメジャーでのストレートの最速は156km。
- 「スラッター」という魔球を操ることができる。
- コントロールは数字上で判断すると「普通」
- ゴロを打たせる確率が高い。
と言うことでした。
日本ハムでは先発・中継ぎどちらで起用するのでしょうか。
バーヘイゲン選手の起用法に注目したいですね。
1年目からバリバリ活躍できるように頑張って頂きたいですねヽ(`・ω・´)ノ
関連記事:アダム・ジョーンズ(オリックス)の打撃や守備の特徴は?超大物も守備に難か?!
関連記事:タイラー・ヒギンス(オリックス)の球速や球種・コントロールは?過去成績も調査
関連記事:リード・ギャレット(西武)の球速や球種・コントロールは?過去の成績も調査
関連記事:ショーン・ノリン(西武)の球速や球種は?メジャーやマイナーの過去成績も
関連記事:コーリー・スパンジェンバーグ(西武)の打撃や守備・メジャー成績を調査
関連記事:マット・ムーア(ソフトバンク)の球速や球種・コントロールは?メジャー過去成績も
関連記事:アルシデス・エスコバー(ヤクルト)の打撃や守備・メジャー成績を調査
関連記事:ホセ・ピレラ(広島)の打撃や守備・メジャー成績などを調査!
関連記事:D.J.ジョンソン(広島)の球速や球種・メジャー成績などを調査!
関連記事:ジョン・エドワーズ(阪神)の球速や球種・コントロールは?過去成績も調査
関連記事:ジョー・ガンケル(阪神)の球速や球種・コントロールは?マイナー過去成績も調査
関連記事:ジャスティン・ボーア(阪神)の打撃や守備・過去成績などを調査
関連記事:ジェリー・サンズ(阪神)の打撃や守備の特徴は?”ロサリオ二世”って?
関連記事:ヘラルド・パーラ(巨人)の打撃や守備の特徴・メジャー成績を調査