ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?

プロ野球選手であるドビーダス・ネヴァラウスカス選手について取り上げます。
名前が凄く覚えにくいですが、ネヴァラウスカス選手が来季日本か韓国のプロ野球界でプレーする可能性が高いということが分かりました。
・追記
11月16日、広島東洋カープが正式に獲得を発表しました!
同時に野手でケビン・クロン選手も獲得しています。
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
【速報】メジャー経験有りの有望株ネブラウスカスがNPB入りかhttps://t.co/BCIODHKng0
— なんJアンテナ (@antennanj) November 3, 2020
リトアニア出身の選手なのすが、もしNPB入りなら初のリトアニア出身の選手ということになりますね。
まだNPB入りが確定しているわけでは無いのですが、可能性があるという段階です。
そこでここではネヴァラウスカス選手のプロフィール、球速や球種・コントロールなどの特徴についてご紹介していきます。
ドビーダス・ネヴァラウスカスのちょっとしたプロフィール
出身地 | リトアニア |
生年月日 | 1993年1月14日(27歳) |
身長 / 体重 | 190cm / 79kg |
ポジション | 投手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | パイレーツ |
2009年、16歳の時にピッツバーグ・パイレーツと契約を結んでプロ入りしています。
MLBでも史上初のリトアニア出身のプロ野球選手が誕生したという事になります。
2010年から長らくマイナーリーグでプレーし、メジャー初昇格を果たしたのは2017年でした。
4月24日に初昇格し、中継ぎとして2回を投げて三振1、失点1という成績でした。
この年は中継ぎとして24試合に登板し1勝1敗、防御率が3.91という成績でした。
以降2018年から2020年までメジャーでは中継ぎ投手として登板していました。
今シーズンは17試合に登板しています。
ネヴァラウスカスの過去成績について
2020年メジャー成績
試合 | 17 |
勝 | 0 |
敗 | 3 |
イニング | 19 |
奪三振 | 23 |
四死球 | 10 |
防御率 | 7.11 |
今シーズンはイニング数以上の三振を奪えていますね。
メジャー通算成績
試合 | 76 |
勝 | 1 |
敗 | 4 |
イニング | 80.2 |
奪三振 | 77 |
四死球 | 39 |
防御率 | 6.81 |
マイナー通算成績
試合 | 259 |
勝 | 27 |
敗 | 33 |
イニング | 535.2 |
奪三振 | 468 |
四死球 | 266 |
防御率 | 3.99 |
ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種・コントロールの特徴について
ここからはネヴァラウスカス選手の球速や球種・コントロールの特徴についてご紹介していきます。
球速
ストレートの最速は100.6マイル(161.9km/h)です。
これはメジャー初昇格を果たした2017年に記録しています。
しかしそこから年を重ねるごとに少しずつスピードは落ちていき、2020年はストレートの最速が97.3マイル(156.5km/h)でした。
メジャーでは中継ぎのみの登板で、2020年のストレートの平均球速は95.1マイル(153km/h)です。
まあでも平均153kmも計測できれば日本だと十分通用する速さですよね。
しかし一つ懸念点がありまして、このストレートの被打率が異常に悪いという事です。
年代 | 被打率 |
2017年 | .316(57打数18被安打) |
2018年 | .400(50打数20被安打) |
2019年 | .471(17打数8被安打) |
2020年 | .441(34打数15被安打) |
こちらはメジャーでのストレートの被打率なのですが、非常によく打たれています。
過去3年は被打率4割を超えてしまっていますね。
球は速いのに打たれるということは、ストレートそのものにキレが無いのか、狙い撃ちされているのか、
などが考えられますね。
球種
変化球の持ち玉はスライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップです。
この中でもカットボールとカーブを主体にしています。
スライダーやチェンジアップは実は殆ど投げていません。(過去にメジャーで数球投げた程度です)
なので実質的にはカットボールとカーブが持ち玉といって良いでしょう。
この中でも得意球はカーブだと思われます。
この球がメジャーで最も三振を多く取れた変化球でして、通算で45の三振を奪っています。
このカーブの平均球速が130kmで、あまりストレートとの緩急がついてないですね。
それでも被打率が.250を超えたシーズンはありませんでしたので、
このボールが一つ武器なのかもしれません。
コントロール
- メジャー通算で80.2回を投げて与えた四球が39個(四球率=3.65)
- マイナー通算で535.2回を投げて与えた四球が238個(四球率=3.90)
ということで、コントロールはそこまで悪くはないですね。
中継ぎ投手として考えるとちょっと物足りないかなという数字ですね。
速いストレートを投げる割には、そこまで大きく荒れる投手ではなさそうですね`‐ω‐´)
まあこれも実際に投球している動画などが見れたら良いのですが、いかんせん見つけられていませんので、
もし投球動画が見つかって詳しいことが分かれば随時追記していきます。
対左・対右打者の被打率
ネヴァラウスカス選手のメジャー通算での対左・対右打者との成績についてご紹介します。
年代 | 対左打者 | 対右打者 |
2017年 | .262(42打数11安打) | .245(54打数13安打) |
2018年 | .356(45打数16安打) | .226(63打数14安打) |
2019年 | .158(19打数3安打) | .500(24打数12安打) |
2020年 | .382(34打数13安打) | .244(45打数11安打) |
通算 | .307(140打数43安打) | .268(186打数50安打) |
課題は左投手への対応でしょうかね。
ドビーダス・ネヴァラウスカスは日本のどの球団に入団する?
まだNPB入りが確定しているわけではありませんが、可能性があるということで、
もしNPB入りならどこの球団が獲得に動くでしょうか。
ネットでは「広島なんじゃない?」という声が比較的多く見られました。
ネブラウスカス
ほぼNPB確定?
広島っぽいけどな なんとなく— (@sennarton) November 3, 2020
クロンオリックス
ネブラウスカス広島
と予想— の (@naname_kamae) November 3, 2020
KBOはそこまでリリーフ外国人獲得する印象ないし、NPBの可能性がかなり高そうだよなネブラウスカス
可能性ありそうなのは楽天、広島、ヤクルト、日ハムあたりなのかな— 赤味噌 (@Akamiso97) November 2, 2020
そう言えば広島は今年、スコット選手が在籍していますよね。
彼はNPB史上初の南アフリカ出身の外国人助っ人として注目を浴びましたよね。
それに続いてNPB初のリトアニア出身の外国人助っ人として広島に入団となれば、また盛り上がりそうですね。
ただスコット選手が今シーズンは活躍できませんでしたから「史上初〇〇出身の外国人が広島に入ると失敗する」といった思いを持つカープファンもいらっしゃるかもしれませんね(´-ω-`)
個人的には投手陣が不安定なヤクルトが獲得に動いても良いように感じます。
\プロ野球・メジャー観るならDAZN!/
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法・解約方法についてはこちらをご参照ください。
「ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?」について取り上げました。
まとめますと・・・
- 来季日本でプレーする可能性があるリトアニア出身の選手。
- ストレートの最速は161kmで平均球速は153km。
- 変化球の持ち球はスライダー・カットボール・カーブ・チェンジアップ
- コントロールはめちゃくちゃ悪いわけではない。
- ネットでは広島が獲得するのでは?という声が比較的多い。
ということでした。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介