ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!

メジャーリーガーのドミンゴ・サンタナ選手について取り上げます。
本日11月30日に速報として出ましたが、東京ヤクルトスワローズが新外国人選手としてサンタナ選手を獲得調査していることが判明しました。
※12月3日に正式に契約しました。
#ヤクルト がメジャー77発大砲 #サンタナ 獲りへ 昨年3月マ軍開幕戦、東京Dで満塁弾 – SANSPO.COM https://t.co/hqEA1HNjxW @sanspocom#スワローズ #swallows #ドミンゴ #ドミンゴサンタナ #サンスポ
— サンスポ×スワローズ (@sanspo_swallows) November 29, 2020
契約年数 | おそらく単年契約 |
年俸 | 1.04億円 |
背番号 | 「25」 |
これまで紹介してきた外国人選手の中でもバリッバリのメジャーリーガーですね!
19年の開幕戦が東京ドームで行なわれたのですが、その試合で満塁弾を打ったのがこちらの選手です。
ドミンゴ・サンタナ pic.twitter.com/NeKpdJeiBw
— こ (@mk6_swallows) November 29, 2020
そこでここではサンタナ選手のプロフィール、打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介していきます。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
ドミンゴ・サンタナのちょっとしたプロフィール
出身地 | ドミニカ共和国 |
生年月日 | 1992年8月5日(28歳) |
身長 / 体重 | 195cm / 104kg |
ポジション | 外野手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | フィリーズ→アストロズ→ブルワーズマリナーズ→インディアンス |
2009年3月にフィラデルフィア・フィリーズと契約してプロ入りしています。
そこからしばらくマイナーリーグでプレーし、2014年7月1日にメジャーの試合に初出場しました。
その日は「8番・レフト」でスタメン出場し、4打数0安打という結果でした。
この年は計6試合に出場しましたが、ヒットを打つことはできませんでした。
翌年の2015年6月16日にプロ初安打を記録、シーズン途中にトレードでブルワーズに移籍する事になりましたが、2球団で計52試合に出場。
以降はマイナーとメジャーを行き来しながら試合に出場し、2017年には自己最多の151試合に出場して30本塁打をマークしています。
この年が自身のキャリアハイの数字でした。
今シーズンは24試合に出場して2本塁打という成績でした。
サンタナの成績について
2020年メジャー成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
24 | 70 | 11 | 2 | 12 | 14 | .157 |
メジャー通算成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
516 | 1680 | 428 | 77 | 244 | 226 | .255 |
マイナー通算成績(2009〜2016年・2018年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
768 | 2782 | 784 | 118 | 480 | 430 | .282 |
AAA通算成績(2014〜16年・2018年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
273 | 993 | 307 | 42 | 198 | 166 | .309 |
ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴について
ここからはサンタナ選手の打撃や守備の特徴についてご紹介していきます。
※2019年のホームラン集です。
打撃
広角に長打を打てるのが一つ特徴で、パワーは申し分ありません。
去年からソフトバンクでプレーしているバレンティン選手にも負けてない程のパワーの持ち主です。
三振率は高め
メジャー通算での三振率が30%を超えており、キャリアハイを記録した17年では178三振を喫しています。
メジャーでは毎年の様に三振率が30%を超えている非常に三振の多い選手というのも特徴です。
四球はまあまあ選べる
ホームランバッターで三振も多い一方でフォアボールはそれなりに選べる方です。
メジャー通算の打率が.255に対して出塁率が.341と高い数字になっています。
2017年には73個の四球を選んでおり、打率.278に対して出塁率が.371でした。
三振も多いですが四球も選べるタイプの選手です。
守備
メジャーで数多く守ってきたのが「ライト」です。
通算で346試合をライトで出場しており、通算のエラー数は13個でした。
1シーズンで一番多くエラーした年が17年の5個ですので外野の守備としてはそこまで悪くなさそうなんですが!
DRS(守備防御点)やUZRを見てみるとかなりのマイナス数字になっていることがわかりました。
ポジション | 通算のDRS/UZR |
ライト | -12 / -12.5 |
センター | -5 / -2.3 |
レフト | -20 / -15.2 |
DRS・・・「守備防御点」と言い、この数字がマイナスを示しているとその数字分、守備で相手に点を与えてしまったという事になります。
サンタナ選手の場合、メジャー通算のライトのDRSが-20なので、
ライトの守備で20点分相手に点を与えてしまったと言う事になります。
メジャーではこの数字が「+15以上」でゴールドグラブ賞並と言う評価になります。
選手の守備力がどれ程のものか確認するのに良い判断材料とされています。
UZR(Ultimate Zone Rating)とは同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べてどれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標である。
その守備位置の平均的な守備者のUZRは0となり、優秀な守備者は+10や+20といった数値になる。
と言う事で、守備に関してはほとんど期待出来ないかもしれません(´-ω-`)
エラーの数は多くなくてもDRSやUZRの数値がかなりのマイナス数字と言う事は、守備をする際の動きが鈍かったり、ファインプレーが全く無かったり、記録には現れないミスをしていたり・・・といった事が多いと言う事でしょうね。
センターの数字が比較的マシに見えますが、センターに関しては15、16年しか守っておらず、試合数で言っても計27試合しか守っていませんのであまり信頼できる数字ではないでしょう。
ドミンゴ・サンタナは本当にヤクルトに入団するの?
今の所ヤクルトが獲得調査していると言うだけで、他の球団の動きについては情報が得られませんでした。
なのでおそらくはこのままヤクルトが契約するかと思われます。
しかし単純に筆者が情報を見落としているだけかもしれませんので引き続き調査していきます。
ヤクルトはバレンティン選手の抜けた穴を埋められなかったので、そのための今回の補強なんだと思いますね。
すでにオズナ選手と投手のスニード選手を獲得していますが、もしサンタナ選手も獲得となれば3人目の外国人選手補強になりますね。
今年のストーブリーグはヤクルトと広島が目立っていますねヽ(`・ω・´)ノ
プロ野球見るなら”DAZN”がおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- メジャー通算77本塁打の実績十分の外野手。
- ホームランバッターで三振率が高い、しかし四球はそれなりに選べる事ができ、出塁率も悪くない。
- 守備は基本的にはライトを守るが、DRSやUZRの数値がかなり悪く、守備に関してはほとんど期待出来ないだろう。
ということでした。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
関連記事:メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?