ドコモの新料金プランが「安くない」「高い」と早くも大不評!

携帯会社のドコモが今年の6月より新料金プランを提供するニュースが話題になっていますね。
と思いきや、auも6月から新料金プランを運営していくという発表もありあました。
中身がシンプルになってお得というのが売りのようですが、本当にシンプルになっていてお得なんでしょうか。
過去にちょろっと携帯ショップで働いていた筆者が確認してみましたヽ(`・ω・´)ノ
すると
「う〜ん・・・どうなんだろ(´-ω-`)?」
っというのが本音ですねw
正直シンプルにはなっていると思いますが、お得かと言われると疑問が残ります。
さらにSNSなどを見ているとサービス開始前からかなり不評だという事もわかりました。
なのでここではドコモの新料金について
- 「ギガホ」「ギガライト」とは?
- 注意点
- 欠点について
- サービス開始前から「安くない」「高い」など大不評!
についてご紹介していきます。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」とは?
ざっくりと今回の新料金の解説をさせて頂きます。
「ギガホ」
出典:ツイッター
まずは「ギガホ」ですが、これは毎月30Gまでのデータ通信が行えるプランですね。
これ、「ギガホ」の「ホ」は「放題」のホだと思うのですが、
放題なのに30Gの制限付きってところが既におかしいですよね笑
まあ、それは置いといて・・・
この「ギガホ」のお値段ですが、毎月6980円です。
※ただし2019年6月30日までにこの「ギガホ」に加入した場合は「ギガホ割」が適用されて、
6ヶ月間1000円の割引されますので、5980円ですね。
注意点としては今回のギガホは従来のプランとは違って余ったデータ量を次月に繰越できないと言うところも注意点です。
例えば月30GBのデータ通信が出来る人が今月は5GBしか使わなかった方の場合、
従来であれば余っている25GBを繰越して次月は55GBまで使用できるはずなのですが、
ギガホの場合はそれが出来ませんので次月もまた30GBまでしか使えないと言う事ですね。
「ギガライト」
出典:ツイッター
これはデータ通信量を使った分だけそれに合った料金を支払うプランですね。
当然月のデータ通信量が少なければ少ない程、支払う金額も低くなります。
〜1GBまで・・・2980円
〜3GBまで・・・3980円
〜5GBまで・・・4980円
〜7GBまで・・・5980円
外でネットをみたり動画をみたりする事が少なく、基本的に家のwifiでネットや動画を見ている方であればこの「ギガライト」で十分だと思いますね。
ただ注意したいのは、7GBまで使用すると半年間だけ「ギガホ」と値段が同じになるので、
月に5GB以上7GB未満でデータ通信を行う人は「ギガホ」にした方がお得かもしれませんね。
色々な割引を適用させて安く使う
二つの新料金プランの利用料をご紹介しましたが、あんまり安くないですよね?
実はここから何種類か割引サービスがあるのですが、人によってその割引が適用される人とされない人がいます。
ここからはその割引のサービス内容についてご紹介します。
①みんなドコモ割
同一「ファミリー割引」グループ内の対象音声回線数に応じて、月額料金を各回線ごとに最大1,000円割引します。
出典:ドコモ公式サイト
これ、要するにご家族の中にドコモユーザーが何人いるかで割引額が変わってくると言う事ですね。
2人なら500円、3人以上なら1000円の割引が適用されます。
なのでこの割引サービスは
「家族皆んながドコモに乗り換える」
or
「家族にドコモユーザー(最低でも2人)がいる」
などの場合に有効と言うわけですね。
例えば4人家族で全員がソフトバンクユーザーで、この中の1人だけがドコモに乗り換えたとしてもこの割引は適用されないって事です。
こう言うところは注意したいですね。
②ギガホ割
これはその名のとおり、ギガホ限定の割引サービスですね。
ギガホに加入した方は条件をクリアすれば6ヶ月間、使用料から1000円割引すると言うサービスです。
その条件とは・・・
①契約者名義である事。(個人名義・法人名義)
②ギガホに加入する事。
③2年間使用する事。
主にこの3つですね。
特にキツい条件ではありませんので、大体の方は適用されると思いますので問題ないと思います。
③ドコモ光セット割
NTTドコモが提供するブロードバンドサービスを使って毎月のスマホ利用料から永年1000円割引するサービスですね。
これは適用される方が限定されますのであまり美味しくないですよね。
自宅のネット回線がどこの会社なのか確認して自分は割引の対象なのかどうか確認する必要がありますね。
以上の3つの割引サービスが全て適用される場合は、ギガホなら6ヶ月間は3980円で使用する事ができると言うわけですね。
この3つのサービス全てが適用されてやっと「最大4割引」される事になるわけですね。
ただ2年間使用しなければならないのですから、6ヶ月の割引期間はあっという間ですよね。
もう少し割引期間を長くしても良いんじゃないのとは思いましたね(´-ω-`)
新料金プランの通話について
ここまでは新料金プランの利用料やデータ通信量についてご紹介しましたが、電話に関してはどうなのでしょうか。
残念な事に今回の新プランでは、電話に関しては何もお得な事がなく、
家族間であれば無料ですが、
それ以外は30秒毎に20円の通話料がかかります。
別にオプションサービスがあって、
- 5分間の通話であれば無料となる「5分通話無料オプション(月額700円)」
- 国内通話料がずっと無料となる「かけ放題オプション(月額1700円)」
がありますが、スマホの維持費を安く抑えたい方にとってはあまり必要ないオプションの様には感じますよね(´-ω-`)
新料金プランの致命的な欠点について
さて、今回の新料金プランですが致命的な欠点が一つあります。
それが・・・
月々サポートの適用外
悲しい事に今回の新料金プランは端末代金の月々サポートの対象外と言う事で、
新料金プランにプラスして端末代金が毎月ダイレクトにのしかかってくるわけですね(´-ω-`)
例えば最新のiPhoneに機種変更する際に今回の新料金プランを契約する場合は、
プランの利用料に加えて端末代金が毎月かかると言う事です。
筆者は下記の別記事でもご紹介しているのですが、端末代金を0円にして毎月の維持費を抑えています。
でも皆さん乗り換えはめんどくさいからいっつも機種変更にしているって方多いんじゃないでしょうか?
機種変更をしてギガホ加入の場合、
特に割引サービスを一つも適用させない場合だと6980円+端末代金と言う事になります。
最新のiPhoneの場合だと機種代が毎月3000円以上になるかと思われますので、
結局1万円近く払って行く事になるわけです!
ドコモに乗り換える場合(MNP)は端末一括0円が適用される場合があるかもしれませんが、
機種変更で新料金プランに変更だと結局1万円近く支払う必要性が出てきそうですね(´-ω-`)
あ!そうそう
今回の新料金プランですが、乗り換えた場合(MNP)に端末一括0円ができるのかどうか聞いてきました。
結果は現時点で他社からの乗り換えで端末一括0円で購入できるかどうかは分からないとの事だそうです。
SNSでは「安くない」「高い」など大不評!
今回のドコモの新料金プランですが、ネットではかなり荒れているみたいですね(´-ω-`)
ドコモユーザー
機種変えるなら新料金なる前に変えなね~— HIMEKA (@ptp_stay_real) 2019年4月18日
ドコモの新料金プラン、安くなる可能性あるかなー、って調べてたんだけどhttps://t.co/OQjXYF7kw6
>※新料金プランに変更した場合、「docomo with」「月々サポート」「端末購入サポート」などの各種割引サービスは適用終了となります。絶対安くならんわwww
— しき (@shiki_plain) 2019年4月18日
ドコモの新料金プラン、変更するほうが高くなる問題
— 総務の小須田さん(全方位土下座外交中) (@kosda3) 2019年4月18日
docomoがだした新料金プラン
あれは改悪でしかないと感じる
「最大で」4割やすくしたよーって家族割もなんもない人はただただポイントの還元等g減って損するだけなんじゃないの?
であれでよし!っていってる総務省とか何かんがえてんの?どうせ談合できめてんならマシな案にしてちょんまげ。— ごぃ (@gifu_to_issyo) 2019年4月18日
ドコモの新料金の話見れば見る程腹が立ってくるなぁ(´・ω・`)
「お前らバカだから今回の発表も4割値下げって言えば信じるだろ?」
って言われてるみたいやわコレ。
個人的にマシな点が1Mbpsだけ。「シンプルに」って説明してる図が既にわかりにくいとか、プレゼンに関わった奴全員頭おかしい😩
— ろどす (@_LODOSS_) 2019年4月15日
結局分かりづらいドコモの新料金プラン。
やっぱり高いドコモの新料金プラン。
安くするんじゃなかったの?
最大4割って本当に一部にしか適用されないでしょ。
ごちゃごちゃ分かりづらく書くんじゃなく、
シンプルでリーズナブルにはできないの?— sakko☆大人なこたぬき (@sakko_usss) 2019年4月15日
ドコモ新料金「月サポ」廃止 | 2019/4/15(月) 17:04 – Yahoo!ニュース
全然安くなってない。月々サポートはなくなるし。ユーザーを馬鹿にするのもいい加減にしろ。#docomo #ドコモ https://t.co/Md8vbLfwTw— たかし (@Matchan825) 2019年4月15日
最大4割安くなると言うのは前述した割引サービスが全て適用される場合ですね。
確かに本当に限られた方しか安くならないと思われます(´-ω-`)
一番きついのはやっぱり「ドコモ光」ですよね。
こんな感じで今年の6月からスタートするドコモの新料金プランですが、
サービス開始前からかなり不評で今後どこもユーザーが減少しなければ良いのですが・・・。
個人的な感想
ユーザーにあまり優しくないプランかなと思いました。
ギガライトに関しては自分自身で利用料を調整出来ますので良いかなとは思ったのですが、
それにしても月1GB以内でも2980円はかかるって高すぎますよね。
その上、機種変更だと月々サポートが無いために端末代金が全て上乗せされるという暴挙にも取れる仕打ち。
ドコモのホームページでの紹介を見ただけでは全く良さが伝わって来ないので、一度ショップの店員さんに詳しく話を聴きたいですね。
ドコモ新料金に対する世間の声について
本日6月1日、ドコモ新料金の運営がスタートしましたね。
ツイッターなど見ていると早速ドコモショップに行かれた方のツイートを見つけました。
実家帰ってきて、親からドコモの新料金プランの相談受けて調べてみた
こいつらマジくそやな、一見すると安くなっているように見えるけど全然安くなってないしむしろ高くなってる
— トトリ@クレッシェンド全力待機 (@happy_songbird) 2019年6月1日
DOCOMOの新料金プラン。
とりあえずシミュレーションしてみたら、現行のままの方が安いという結果に。
むしろ新料金にすると2000円くらい高くなるって、、、
どーゆーこと!?!?#DOCOMO#新料金プラン#逆に高くなる#どの辺に4割減を感じればいい?— くぅ〜 (@kuu0205) 2019年6月1日
docomoに出向き新料金プランの説明を聞きました。頭の弱い私には値上げプランとしか思えない。
— 錦蛇 (@jiijiMAX) 2019年6月1日
ドコモの新料金プラン安くなるんならって思ったけど診断したら100円高かったからしばらく様子見
— オクムラ (@remonrai4) 2019年6月1日
やはりこんな感じのツイートが目立ちましたね(´-ω-`)
何とか端末代金を0円にする事が出来れば多少なりとも安くなると思うんですがね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はドコモの新料金プランについてご紹介してきました。
個人的にも近々ドコモショップに行って店員さんに詳細を聴いてみようと思っています。
そこでまた新しい情報を入手しましたら、皆様にご紹介できる様に追記していきます。