コリン・レアの球速や球種の特徴は?今季日本球界入りの可能性はあるの?

メジャーリーガーのコリン・レア選手について取り上げます。
本日1月6日の朝に速報として出ましたが、コリン・レア選手が自由契約となり日本球界入りを目指すというニュースが出ました。
【新外国人情報】
先発右腕コリン・レア、日本の球団と契約へ https://t.co/lN6hxu2OPv— MLB-Transactions (@tombaseball19) January 5, 2021
そこでここではレア選手のプロフィール、球速や球種・コントロールの特徴について、
また日本球界入りの可能性はあるのかどうかについてご紹介していきます。
コリン・レアのちょっとしたプロフィールについて
出身地 | アメリカ合衆国 |
生年月日 | 1990年7月1日(30歳) |
身長 / 体重 | 195cm / 102kg |
ポジション | 投手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | パドレス→マーリンズ→カブス |
2011年6月のアマチュアドラフト12位指名を受けてパドレスに入団しプロ入りしています。
そこから暫くマイナーリーグでプレーし、2015年8月11日にメジャー初登板を果たしました。
先発して5回を投げて被安打7、四死球1、奪三振4、失点3で負け投手となっています。
この年はメジャー初登板を含め6試合に登板しています。
翌年の2016年にはシーズン途中でマーリンズに移籍しながら2球団で合計20試合に登板しています。
これがキャリアハイの登板数となりました。
その後2017年〜19年の3年間はメジャーでの登板は無く、マイナーでプレーしていました。
そして去年の2020年はメジャーで9試合に登板しています。
レアの過去成績について
2020年メジャー成績
試合 | 勝 | 敗 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
9 | 1 | 1 | 14 | 10 | 2 | 5.79 |
メジャー通算成績
試合 | 勝 | 敗 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
35 | 8 | 8 | 148.1 | 116 | 66 | 4.79 |
マイナー通算成績
試合 | 勝 | 敗 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
168 | 43 | 42 | 707 | 596 | 318 | 3.75 |
AAA通算成績(2015年・16年・18年・19年)
試合 | 勝 | 敗 | イニング | 奪三振 | 四死球 | 防御率 |
45 | 19 | 8 | 227 | 191 | 100 | 4.28 |
コリン・レアの球速や球種・コントロールの特徴について
ここからはレア選手の球速や球種・コントロールの特徴についてご紹介していきます。
球速
ストレートの最速は97.2マイル(156.4km/h)です。
これは2016年にメジャーリーグにて記録したものです。
ちなみに去年の2020年のストレートの最速は96.9マイル(155.9km/h)でした。
メジャー通算でストレートの平均球速が93マイル(149.6km)という事で、常時150km近いストレートを投げることができます。
被打率はそこまで悪くない
ストレートの被打率はそこまで悪い数字ではなく、メジャーで最多登板だった16年も.267とまずまずの成績でした。
年代 | 被打率 | 奪三振数 |
2015年 | .222(27打数6安打) | 5 |
2016年 | .267(116打数31安打) | 21 |
2020年 | .261(23打数6安打) | 5 |
通算 | .259(166打数43安打) | 31 |
2020年のストレートの使用率は全投球の36.6%でしたので、
どちらかというと「変化球を主体とする」投手だと言えるでしょう。
球種
変化球の持ち玉はカットボール・カーブ・チェンジアップ・シンカーです。
1番の武器はシンカーです。
このボールは変化球の中では一番被打率が低く、三振も多く奪えていました。
メジャーで通算116個の奪三振の内、40個をこのシンカーで奪っています。
年代 | 被打率 | 奪三振数 |
2015年 | .216(37打数8安打) | 10 |
2016年 | .212(113打数24安打) | 29 |
2020年 | .000(6打数0安打) | 1 |
通算 | .205(156打数32安打) | 40 |
2020年のシンカーの使用率は投球全体の14.8%でした。
去年はさほど多く投げなかった変化球ですが、16年にはストレートの次に多く投球しており、被打率も押さえ込めています。
コントロール
- メジャー通算では 148.1回を投げて与えた四球が57個(四球率=3.46)
- マイナー通算では707回を投げて与えた四球が286個(四球率=3.64)
- AAA通算では227回を投げて与えた四球が96個(四球率=3.81)
という事で数字だけで判断すると、コントロールはあまり良くないと言えるでしょう。
先発してもだいたい3〜4個のフォアボールを出す選手という理解で良いと思います。
コリン・レアは今年日本球界入りするの?(追記あり)
こちらに関してはこの記事を作成している1月6日10時時点では、まだ詳しい進展はありません。
実際に自由契約となってNPB入りを目指しているというところまでは情報が出ているのですが、
今NPBの球団が実際にレア選手と接触しているのかどうか、などという細かい所まではまだ分かっていません。
・追記
12月7日にソフトバンクが獲得する予定だというニュースが出ました。
【ソフトバンク】196センチ先発右腕コリン・レア獲得へ…ムーアとバンデンハーク退団可能性高く
スポーツ報知https://t.co/UCnsehWKm6
>>ソフトバンクが新外国人として、カブスからFAとなったコリン・レア投手(30)の獲得を目指していることが6日、分かった— 悟@野球 (@bb_satoru) January 7, 2021
バンデンハーク選手やムーア選手が退団の可能性が高いというのにも驚きましたね(´-ω-`)
===追記ここまで===
現時点でまだ新外国人選手を補強していないのは、オリックス・西武・の2球団ですね。
もしNPB入りするとしてもこの2球団のいずれかになる気がしますね。
まあロッテも今の所野手1人だけの補強ですので、ロッテも加わってくるかもしれませんが。
プロ野球みるなら”DAZN”がオススメ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「コリン・レアの球速や球種の特徴は?今季日本球界入りの可能性はあるの?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「コリン・レアの球速や球種の特徴は?今季日本球界入りの可能性はあるの?」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- 右投げの先発型投手。
- ストレートの最速は156.4km/hで、平均球速は149.6km/h。(メジャー通算)
- 変化球の持ち玉はカットボール・カーブ・チェンジアップ・シンカー。
- 1番の武器はシンカーで、一番被打率が低い。
- コントロールはあまり良くない。
- ソフトバンクとの契約が間近。
という事でした。
2021年新外国人選手情報!
巨人
関連記事:エリック・テームズ(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
関連記事:ジャスティン・スモーク(巨人)の打撃や守備の特徴と過去成績についてご紹介
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
関連記事:メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
関連記事:フェルナンド・ロメロ(DeNA)の球速や球種の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!
千葉ロッテ
関連記事:アデイニー・エチェバリア(ロッテ)の守備や打撃・過去成績について調査
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:ルスネイ・カスティーヨ(楽天)の打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!