近本光司の打撃不振はいつまで?原因はなに?腰の影響はまだあるの?

阪神タイガースの近本光司選手について取り上げます。
開幕してから3ヶ月以上が経過していますが近本選手は5月まで絶好調だったのですがここ最近は長い打撃不振に陥っていますね(´-ω-`)
そこでここでは近本選手の
- 打撃不振はいつまで続くのか。
- 復調の兆しはあるの?
- 腰の痛みはまだあるのか?
こちらについてご紹介していきます。
近本光司の打撃不信はいつまで続くの?
近本選手の打撃不振は一体いつまで続くのでしょうか。
まずは現在の打撃成績を見てみましょう。
試合数 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 |
73 | 295 | 78 | 6 | 24 | .264 |
ここ最近6試合の成績が25打数3安打1打点、1四死球、打率.120、出塁率.153
という感じでかなり悪い成績となっているみたいですね(´-ω-`)
ルーキーイヤーなので必ず打てなくなる時期が来るのは分かっていたのですが、
近本選手の場合、4月の段階でまず最初の不振に見舞われました。
しかし頭の良い選手なのでしっかりと不振の原因を追求し復調に持ってきました。
ただ6月の1か月間はほぼ丸々打撃不振に陥っています。
疲れもあるでしょうがここまで打ちに打ちまくっていた選手がここまでの大不振に陥るでしょうか。
しかもまだまだ復調の兆しは見えてきません。
5月の序盤で発症した腰の痛みの影響がまだ続いているのかもしれませんね。
そう考えると打撃の復調はまだまだ先になりそうですね(´-ω-`)
近本光司の打撃不信の原因は?いつ復調してくるの?
近本選手の打撃不信の原因は一体何なのでしょうか。
少し調べてみるといくつかの考える要因が見つかりました。
- 5月に発症した腰の痛み。
- 身体の疲労が取れていない。
- 弱点がバレてしまった?
主にこの3つが原因かと思われます。
一つ目の腰の痛みについてですが、先ほども書きましたが近本選手が5月序盤に強い腰の痛みに襲われ、
試合途中交代した事があります。
この腰の痛みが現段階でまだ治っておらず、それが打撃成績にダイレクトに影響しているのではないでしょうか。
また3つ目の弱点がバレた可能性についてですが、打ちに打ちまくっていた4月は近本選手のどこに弱点があるのか他球団も手探り状態だったため対策できていない感じでした。
しかし5月以降は多少データも出てき始め、どのコースに投げれば抑えられるかが他球団も理解し始めてきたのではないでしょうか。
近本選手がストライクゾーンのコースの中で一番打てていないのがアウトコースとインコース高めです。
・対左投手
・対右投手
出典:https://baseballdata.jp/playerB/1800065_course.html
これが近本選手のコース別の打撃成績なのですが、アウトコースが他の8コースの中で一番成績が悪いですね。
さらにインコース高めも苦手としている感じですね。
近本選手がアウトコースとインコース高めが弱い事を他球団が理解し始めた為に対策を立てられている可能性が高いですよね。
ここに関してはこれから近本選手が苦手意識を克服していかなければいけな所ですから頑張って打てるようになって欲しいですよねヽ(`・ω・´)ノ
近本光司の復調はいつ頃なの?
一体近本選手の復調はいつになるのでしょうか。
個人的に思うのが腰の痛みが取れていない現状ではなかなか復調していくのは難しいのではないでしょうか。
さらに矢野監督はここまで不振の近本選手をスタメンから外す予定はないという事ですから試合に出ながらも腰の痛みを取っていかなければなりません。
プロ野球選手はどこかしら体に痛みを抱えながらプレーしているという話は良く聞きますが、
腰に関しては最悪動けなくなる可能性もあるので本来は休んだ方がいいと思うんですよね。
しかし現状阪神タイガースに近本選手の代わりとなる選手がいないんですよねー(´-ω-`)
一昨年プチブレイクした俊介選手は何してるんでしょうか(´-ω-`)
代わりがいない以上近本選手に頑張ってもらうしかないのが現状ですので何とか頑張って欲しいですよね。
ちょっとしたきっかけで打撃は復調していくものだと考えていますので、
いつになるかは分かりませんが今は気長に見守る必要がありそうですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は阪神タイガースの近本光司選手について取り上げました。