秋山翔吾の移籍先はどこになる?阪神が獲得に動く可能性はあるの?

日本人メジャーリーガーの秋山翔吾選手について取り上げます。
本日4月29日の朝に速報として出ましたが、秋山選手が日本球界復帰する可能性があるようです。
【秋山翔吾 日本復帰にかじ切るか】https://t.co/BLcyaz1Y0h
今季メジャー開幕前にレッズを退団した秋山翔吾が、米国内での移籍期限を4月いっぱいに設定していることが分かった。日本球界復帰にかじを切るとみられ、国内複数球団による獲得合戦が本格化しそう。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 28, 2022
なかなかメジャーでは活躍することはできていませんが、日本では素晴らしい成績を残して海を渡ったこともあり、争奪戦になる可能性があります。
そこでここでは秋山選手の移籍先はどこになるのか、また阪神や他の球団が獲得に動く可能性はあるのかどうかについてご紹介していきます。
もくじ(みたい項目にジャンプします。)
秋山翔吾の移籍先はどこ?阪神に入団する可能性は?
今後の去就が気になる秋山選手の移籍先はどこになるのでしょうか。
現時点で分かっている事は「埼玉西武ライオンズが正式にオファーを出している」ということだけです。
【西武】秋山翔吾獲得へ「会って話を。ファンも帰って来てほしいと思う」渡辺GMがオファー明言 #秋山翔吾 #seibulions #mlbjp https://t.co/yXwaMnYnNF
— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 29, 2022
元々西武の選手だったので球団としては当然オファーは出しますよね。
しかも現在の西武の状況を考えるとどうしても欲しい選手だという事は明らかです。
西武の外野陣も現在ではレギュラーを確固とした選手がいないので、秋山選手が加入すれば即スタメンで試合出場することもできますね。
阪神が獲得に動く可能性は?
現在セ・リーグ最下位の阪神が秋山選手の獲得に動く可能性はあるのでしょうか。
こちらに関しては球団側で特にコメントを出しているという事はありませんでした。
個人的には球団が獲得に動く事はないだろうと予想しています。
確かに攻撃陣に課題はありますが、外野は糸井・近本・佐藤選手で固定されつつありますし、
控えには2年目のロハス選手もいますので、ポジションが空いていない状況です。
そう考えると他にも獲得を狙っている球団があって争奪戦必至という状況が予め分かっている状況ですので、積極的に獲得に動く可能性は低いんじゃないかなと思いますね。
その他の球団で獲得に動きそうな球団は?
他に獲得に動く可能性がある球団があるとすれば・・・
横浜DeNA・楽天ぐらいじゃないでしょうか。
秋山選手は神奈川県の出身なので地元球団が動く可能性はありそうです。
しかしDeNAも外野陣は佐野(たまにファーストに入ったりしますが)・桑原・神里・太田・楠本選手あたりがいますし、さらに今手術明けでリハビリをしているオースティン選手もいますからね。
かなり外野の層は厚いと言えるんじゃないでしょうか。
そう考えると仮に獲得できたとしても、ポジションが空いていないので競争ということになりますね。
そして楽天ですが、ここ数年で各球団(と言っても主に西武からですが)から多くの主力選手を獲得していますよね。
また監督が石井一久監督ということもありますし、秋山選手が元西武の選手ということもあって、もしかしたら楽天でまたしても獲得に動く可能性はありそうな気がしています。
本当に西武から楽天に移籍する選手って多いですよね。
浅村選手・涌井選手・岸選手・牧田選手などなど・・・
ここにもし秋山選手が入るとすれば「どこの西武ですか?」って感じになりますよね`‐ω‐´)
現状では移籍先がどこになるのかは分からないですが、今はただただ続報を待ちたいところですね。
「秋山翔吾の移籍先はどこになる?阪神が獲得に動く可能性はあるの?」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「秋山翔吾の移籍先はどこになる?阪神が獲得に動く可能性はあるの?」について取り上げました。