アデイニー・エチェバリア(ロッテ)の守備や打撃・過去成績について調査

メジャーリーガーのアデイニー・エチェバリア選手について取り上げます。
本日12月24日に速報として出ましたが、千葉ロッテマリーンズが新外国人選手としてアデイニー・エチェバリア選手を獲得したことが判明しました。
【 #ロッテ 】メジャー37本塁打 元ヤンキースのアデイニー・エチェバリアを獲得「毎日100%のプレーをお約束します」 https://t.co/tBQmVacrdz #千葉ロッテマリーンズ #chibalotte #baseball
— スポーツ報知 プロ野球取材班 (@hochi_baseball) December 24, 2020
契約年数 | 1年契約 |
年俸 | 1億300万円 |
背番号 | 不明 |
ロッテはこれが今シーズン初の外国人補強になりますね。
メジャーで900試合以上出場しており、ヒットも700本以上売っているメジャーで実績のある選手がロッテの一因になるんですね!
そこでここではエチェバリア選手のプロフィール、打撃や守備の特徴や過去成績についてご紹介していきます。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
アデイニー・エチェバリアのちょっとしたプロフィール
出身地 | キューバ |
生年月日 | 1989年4月15日(31歳) |
身長 / 体重 | 182cm / 83kg |
ポジション | 遊撃手、三塁手、二塁手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | ブルージェイズ他6球団→千葉ロッテ |
2010年4月13日にMLBのトロント・ブルージェイズと4年総額1000万ドルの契約を結んで入団しています。
そこからしばらくマイナーでプレーし、2012年8月4日に初めてメジャーの試合に先発出場しました。
「9番・サード」でスタメン出場し4打数ノーヒットという結果でした。
この年はメジャーで41試合に出場しています。
メジャー初出場年から2020年まで毎年メジャーの試合に出場しており、ここまでは通算922試合に出場しています。
エチェバリアの成績について
2020年メジャー成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
27 | 59 | 15 | 0 | 2 | 4 | .254 |
メジャー通算成績(2012年〜20年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
922 | 3071 | 778 | 37 | 273 | 172 | .253 |
マイナー通算成績(2010〜14年・17年〜19年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
383 | 1578 | 436 | 18 | 181 | 109 | .276 |
AAA通算成績(2011年〜12年・18年〜19年)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四死球 | 打率 |
153 | 645 | 213 | 8 | 91 | 56 | .330 |
アデイニー・エチェバリアの打撃や守備の特徴について
ここからはエチェバリア選手の打撃や守備・走塁の特徴についてご紹介していきます。
打撃
メジャーやマイナーでもホームランは数多く打ってきていませんが、パンチ力はあります。
ロッテの本拠地にはホームランテラスが付きましたので、二桁ホームランは軽く狙えるくらいのパワーは持ち合わせているでしょう。
打球方向はどちらかというとセンターから右方向への打球が多く、プルヒッターではありません。
対左投手にやや強い
- 対左投手に対して.272
- 対右投手に対して.248
こちらはメジャー通算の対左・右投手との対戦成績となっています。
これで左が得意と言えるかどうかは分かりませんが、右投手に比べて左の方が成績が良いです。
三振率はやや高めで選球眼が悪い
課題点としては「三振率がやや高い」ことと「選球眼が悪い」と言うことです。
メジャー通算での三振率は16.7%という数字でした。
ホームランバッターでない選手としてはやや高い数字なのかなと個人的には思いましたね。
また出塁率も高くなく四球が選べません。
四球の割合を示すBB%はメジャー通算でわずか5%でした。
メジャーで最も成績を残した2014年には打率が.276であったのに対して出塁率は.308という数字でした。
選球眼は決して良くなく、フォアボールは殆ど期待できないと見て良いでしょう。
打順は「7番〜9番」
メジャーでは主に7番〜9番の打順を多く打っていました。
一番多かったのが8番で、ここでの通算打率が.268と一番良い成績でした。
打順 | 試合数 | 打率 |
7番 | 217試合 | .234(772打数181安打) |
8番 | 381試合 | .268(1328打数356安打) |
9番 | 121試合 | .246(337打数81安打) |
ロッテでももしかしたら下位打線を任せるのかもしれませんね。
守備
↑2019年のメジャーでの守備集です。
メジャーで主に守っていたのはショートです。
そのほかにもサードやセカンドも守れますが、圧倒的にショートでの試合出場が多いですね。
そのショートの守備力についてですが、DRSやUZRの数字は通算で見てみると非常に良い数字なのですが、
全体的に見てみるとエラーも多かったり、近年はショートでの試合出場が減ってきているのが分かります。
ショート | 試合数 | エラー | DRS | UZR |
2012年 | 17 | 2 | 2 | -0.3 |
2013年 | 148 | 15 | 2 | -1.9 |
2014年 | 146 | 14 | 0 | -8.1 |
2015年 | 130 | 9 | 12 | 10.6 |
2016年 | 153 | 13 | 7 | 6.6 |
2017年 | 96 | 4 | -3 | 4.5 |
2018年 | 92 | 4 | 0 | 1.7 |
2019年 | 27 | 4 | 1 | -1.1 |
2020年 | 4 | 0 | 0 | 0.3 |
通算 | 813 | 65 | 21 | 12.3 |
5年前の2015年の時は素晴らしい成績ですよね、エラーは多いですけど。
まあそれでも上の動画を見ていても打球反応の良さだったり守備範囲の広さだったり、確かに守備が良い選手なんだなと思わせるようなプレーが随所に現れていますよね。
年齢的にちょっとショートの守備が厳しくなってるのかなと思うところもありますが、セカンドやサードでなら比較的負担が少なくて日本でも十分に守ることができるかもしれません。
DRS・・・「守備防御点」と言い、この数字がマイナスを示しているとその数字分、守備で相手に点を与えてしまったという事になります。
エチェバリア選手の場合、2017年のショートのDRSが-3なので、
ショートの守備で3点分相手に点を与えてしまったと言う事になります。
メジャーではこの数字が「+15以上」でゴールドグラブ賞並と言う評価になります。
選手の守備力がどれ程のものか確認するのに良い判断材料とされています。
UZR(Ultimate Zone Rating)とは同じ守備機会を同じ守備位置の平均的な野手が守る場合に比べてどれだけ失点を防いだかを表す守備の評価指標である。
その守備位置の平均的な守備者のUZRは0となり、優秀な守備者は+10や+20といった数値になる。
走塁
足の速さについてですが、メジャー通算で盗塁を35個決めており、
1シーズンで一番多く盗塁を決めたのが2013年の11個でした。
そこからは徐々に盗塁を仕掛けなくなっており、今シーズンは0個でした。
実際に走塁の場面を確認できていないので詳しくはまだ分かっていないのですが、
足はそんなめちゃくちゃ速い訳ではないと思いますね。
プロ野球を見るならDAZNがおすすめ!
月額1750円で野球を含む130以上のスポーツコンテンツが見放題!
初回登録で1ヶ月無料トライアルもあります。
もちろん無料トライアル期間中に解約もできるので、安心です。
※DAZNの詳しい登録方法や解約方法についてはこちらをご参照ください。
「アデイニー・エチェバリア(ロッテ)の守備や打撃・過去成績について調査」まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「アデイニー・エチェバリア(ロッテ)の守備や打撃・過去成績について調査」について取り上げました。
まとめますと・・・
まとめ
- メジャー通算900試合以上出場実績のある右投げ右打ちの内野手。
- パンチ力はあるが、ホームランを量産するタイプではない。
- 三振率がやや高く選球眼が悪いので四球が選べない。
- ショートとしての守備力は素晴らしいが、ここ数年はショートでの試合出場が少なくなっている。
- 1シーズンで一番数多く盗塁を決めたのは2013年の11個で、めちゃくちゃ足が速い訳でもなさそう。
ということでした。
2021年新外国人選手情報!
関連記事:ドリュー・ルチンスキーの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性は?
関連記事:ダン・ストレイリーの球速や球種・過去成績について調査!阪神入りの可能性は?
阪神
関連記事:チェンウェイン(阪神)の2021年の年俸はいくら?球速や球種の特徴についても!
関連記事:ラウル・アルカンタラの球速や球種・成績について!阪神入りの可能性はある?
関連記事:メル・ロハスの打撃や守備の特徴や過去成績について!来季オリックス入りは確実?
中日
関連記事:ランディ・ロサリオ(中日)の球速や球種の特徴と過去成績についてご紹介
関連記事:マイク・ガーバー(中日)の打撃や守備の特徴と過去成績について調査
広島
関連記事:ドビーダス・ネヴァラウスカスの球速や球種の特徴は?どこの球団が獲得する?
関連記事:ケビン・クロンの阪神入団は本当なの?オリックスという声も!
関連記事:カイル・バード(広島)の球速や球種・過去成績についてご紹介!
楽天
関連記事:ブランドン・ディクソン(楽天)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介
関連記事:アダム・コンリーの球速や球種の特徴について!過去成績もご紹介
横浜DeNA
関連記事:ケビン・シャッケルフォードの球速や球種・過去成績についてご紹介
日本ハム
関連記事:ロニー・ロドリゲス(日ハム)の打撃や守備の特徴は?過去成績もご紹介!
関連記事:ロビー・アーリン(日ハム)の球速や球種の特徴や過去成績についてご紹介!
東京ヤクルト
関連記事:ホセ・オスーナの打撃や守備の特徴について!過去成績もご紹介
関連記事:サイ・スニードの球速や球種・過去成績について!ヤクルト入りの可能性は?
関連記事:ドミンゴ・サンタナの打撃や守備の特徴は?過去成績についても調査!