アダム・ジョーンズ(オリックス)の打撃や守備の特徴は?超大物も守備に難か?!

オリックスバファローズが2020年度の新外国人選手として、アダム・ジョーンズ選手を獲得した事が明らかになりました。
アダムジョーンズまじで来てくれたんか。 WBCアメリカまで見に行った身としてはまた生で見れるの嬉しい。 でも京セラのファンの少なさと弱さにびっくりして帰らないといいのだが。 オリックス来年は頑張ってくれ。笑 pic.twitter.com/B94OxxpKKU
— FUM!YA (@bb__saiko) December 11, 2019
背番号 | 「10」 |
契約年数 | 3年契約 |
年俸 | 4.36億円 |
オリックスの新外国人選手は他にも2名います。宜しければそちらの記事もご覧になってください。
関連記事:タイラー・ヒギンス(オリックス)の球速や球種・コントロールは?過去成績も調査
関連記事:アデルリン・ロドリゲス(オリックス)の打撃や守備の特徴・マイナー成績を調査
巨人のパーラ選手やヤクルトのエスコバー選手よりもバリッバリのメジャーリーガーがオリックスに入団したと言う事でこれは胸熱ですね!!
そこでここでは一足先にジョーンズ選手の

・プロフィール
・打撃や守備の特徴
・メジャーやマイナーでの過去成績について
こちらについてご紹介していきます。
\ジョーンズ選手の活躍を“DAZN”で見届けよう!/
スポーツ専門の動画配信サイト”DAZN”でオリックスの試合を無料視聴してジョーンズ選手を応援してみませんか!
アダム・ジョーンズのちょっとしたプロフィール
出身地 | アメリカ合衆国 |
生年月日 | 1985年8月1日(34歳) |
身長 / 体重 | 190cm / 102kg |
ポジション | 外野手 |
投球打席 | 右投げ右打ち |
経歴 | マリナーズ→オリオールズ→Dバックス |
2003年のMLBドラフト1巡目追補(全体37位)でシアトル・マリナーズから指名され、プロ入りしています。
数年マイナーでプレーした後、2006年7月14日に初めてメジャーの試合に先発出場。
「9番・センター」で4打数0安打と結果を出すことは出来ませんでした。
メジャー1年目は32試合に出場し、74打数16安打1本塁打8打点、打率.216と言う成績でした。
2008年にはトレードでオリオールズに移籍してから頭角を表す様になり、
同年からセンターのレギュラーを掴んでから2019年までずーっと第一線で活躍を続けてきました。
2019年メジャー成績
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 打率 |
137 | 485 | 126 | 16 | 67 | 31 | .260 |
ホームランと打点があの時のあの選手を想起させますね(´-ω-`)←
メジャー通算成績(2006年〜)
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 四球 | 打率 |
1823 | 7009 | 1939 | 282 | 945 | 340 | .277 |
メジャーでの2000本安打がもう目の前まで来ているんですね!
通算の打率も.270以上をマークしていて決して低くありません。
アダム・ジョーンズの打撃や守備の特徴について
ジョーンズ選手の打撃や守備の特徴についてご紹介します。
打撃
メジャーで7年連続25本塁打以上打っている実績もあり、間違いなくホームランバッターと言えるでしょう。
バッティングに関しては超積極的で、どんどんバットを振っていくタイプの選手です。
フォアボールを選ぶことが少なく、出塁率もあまり高くありません。(通算の出塁率=.317)
出典:FAN GRAPHS
こちらはジョーンズ選手の今シーズンのコース別打率になります(ピッチャー視点)
赤くマークされているコースがよく打っているコースになります。
さすがメジャーで長く活躍しているだけあって、穴が見当たらないですね。
殆どのコースで高打率を残しています。
さらにこちらはジョーンズ選手の今シーズンのコース別スイング率になります。
アウトコース高めのコースに一番多く手を出しているみたいですね。
このゾーンの打率はあまり良くありませんので、もしかしたらジョーンズ選手の弱点はここなのかもしれません。
守備
ジョーンズ選手は過去4度ゴールドグラブ賞(2009年・2012年〜2014年)を獲得しているのですが、
成績を見てみると「え?この数字でゴールドグラブ賞受賞したの?」と少し疑問に感じる数字が残っています。
DRS(守備防御点)が妙に悪いんですよね(´-ω-`)
センター | 試合数 | エラー | DRS |
2009年 | 118試合 | 5 | 10 |
2012年 | 162試合 | 7 | -13 |
2013年 | 156試合 | 11 | -1 |
2014年 | 155試合 | 7 | 3 |
DRS・・・「守備防御点」と良い、この数字がマイナスを示しているとその数字分、守備で相手に点を与えてしまったという事になります。
ジョーンズ選手の場合、2012年のセンターでのDRSが-13なので、センターの守備で13点分相手に点を与えてしまったと言う事になります。
メジャーではこの数字が「+15以上」でゴールドグラブ賞並と言う評価になります。
選手の守備力がどれ程のものか確認するのに良い判断材料とされています。
この表はジョーンズ選手のセンターでのエラー数とDRSの数字なのですが、2012年のDRSは-13を記録してしまっています。
にも関わらずゴールドグラブ賞受賞と言う事で、この時はさすがに物議を醸したそうですよ。
ゴールドグラブ賞4回と言う素晴らしい実績を持っていますが、あまり期待しないほうが良いのかもしれません。
今シーズンは主にライトでのスタメン出場となり、130試合に出場、エラー5個、DRS-4と微妙な数字となっています。
センターの守備に関しては近年の数字が非常に悪く、日本でもセンターは守れないかもしれませんね。
試合数 | エラー | DRS | |
2016年 | 152試合 | 2 | -10 |
2017年 | 147試合 | 5 | -12 |
2018年 | 106試合 | 3 | -18 |
そこまでエラーの数は多くないのにDRSがここまでマイナスと言う事は、もうセンターでは満足に守備が出来ない可能性が考えられますね。
オリックスでは恐らくライトかDHになるかと思います。
2020年度オープン戦の成績について
ジョーンズ選手の2020年オープン戦の成績についてご紹介していきます。
試合 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 |
7 | 14 | 2 | 1 | 2 | .143 |
- 出塁率:.294
- 盗塁:0
- 長打率:.357
- OPS:.651
- 得点圏:.143
- 失策:0
※3月8日終了時点
第1打席 | 第2打席 | 第3打席 | 第4打席 | |
2月23日(日) | 空三振 | 四球 | ||
3月3日(火) | 中飛 | 右ゴロ | ||
3月4日(水) | 左本(2) | 二飛 | 左飛 | |
3月6日(金) | 中飛 | 左安 | 四球 | |
3月7日(土) | 四球 | 遊失 | 空三振 | |
3月8日(日) | 三併打 | 見三振 | ||
3月10日(火) | 二併打 | 左飛 |
3月3日
アダムジョーンズさん京セラ初打席#bs2020 pic.twitter.com/EJG8sLRNkb
— みそ汁☆大臣 (@bs_ohshiro34) March 3, 2020
さぁチャンスでジョーンズ
まさかの落球でライトゴロ… pic.twitter.com/OPCOjHjVUA— 宗ェェ美月神社⛩おひさま🔅🔆 (@Mune_ohisama) March 3, 2020
ここまで来日初ヒットは出ていません。
守備に関しても「もしかして悪いんじゃないか・・・」という様なマズイ守備もあり少し評価を落としている様な気もしますね。
まあまだまだ開幕までは時間がありますし、オリックスは3月3日からオープン戦6連戦が組まれていますのでジョーンズ選手もここから本領発揮していただきたいですね。
3月4日
/
待ってました! #A・ジョーンズ
オープン戦第1号ホームラン🌈⚾
\カァァァーーーーン⚾
球場に鳴り響く打球音もお楽しみください💁♂️⚾プロ野球・オープン戦
🆚オリックス×ロッテ
📲#DAZN でライブ中#3・20プロ野球開幕 #ORIX #オリックス・バファローズ #オリックス @SimplyAJ10 pic.twitter.com/oaz001i4JO— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) March 4, 2020
軽く振った感じに見えましたが飛距離が出ますねー。
さすがメジャーリーガーです。
ホームランを打った場面は前の打者の吉田選手が併殺崩れでチャンスが回ってきた形でした。
インタビューで「吉田選手が併殺にならずに全力で走ってくれたおかげで回ってきたチャンスだから打てた」と話してくれています。
コメントの内容が凄く優等生ですよねー。
メジャーで実績を出している選手の様なコメントです。
常にチームメイトファーストで周りの状況も良く見えている感じですね。
\ジョーンズ選手の活躍を“DAZN”で見届けよう!/
スポーツ専門の動画配信サイト”DAZN”でオリックスの試合を無料視聴してジョーンズ選手を応援してみませんか!
まとめ&その他にも・・・
いかがだったでしょうか。
今回はオリックスバファローズが獲得したアダム・ジョーンズ選手について取り上げました。
まとめますと・・・
- メジャー通算1823試合出場、通算282本塁打の超超超大物メジャーリーガー。
- 打撃は超積極的で出塁率が低い。
- 過去4度ゴールドグラブ賞を受賞しているがDRSはかなり悪い。(センターは期待できず、日本ではDHに入る可能性も?!)
と言うことでした。
ちなみにジョーンズ選手は今シーズンDバックスでは年俸が300万ドル(約3億円)だったらしいですね。
これほどの選手なのに3億円はかなり安いですよね。
オリックスは一体どれくらいの金額を提示するのでしょうか?
少し気になります`‐ω‐´)
オリックス移籍も濃厚と言う事らしく近日中にも公式発表があるとのことなので年俸にも注目したいですね。
関連記事:ドリュー・バーヘイゲン(日本ハム)の球速や球種の特徴・メジャー成績を調査
関連記事:マイケル・ピープルズ(DeNA)の球速や球種の特徴・マイナー成績を調査
関連記事:D.J.ジョンソン(広島)の球速や球種・メジャー成績などを調査!