2018年の桜はいつが見頃?各地の開花日を調べてみた
今週は全国的に気温が上がって、ようやく厳しい冬も終わりを告げようとしていますね♪
天気も良好(金曜日を除く)の様で、冬物のコート類はそろそろ片付けていかないと!
さて、身体も心もポカポカしてきそうなこの時期になると桜の開花の情報が知りたくなってきますよね♪
皆様の中には今年もお花見に行かれる方も多いと思います。
ここでは全国の桜開花日の情報をお届けして行こうと思います。
全国の桜開花日予想
こちらはweathernewsさんのデータを参考にさせて頂いております。
北海道(五稜郭公園):4/26
東北(宮城:白石川堤一目千本桜):4/7
関東(東京:靖国神社):3/17
東海(愛知:鶴舞公園):3/21
関西(京都:清水寺):4/6
四国(高知:高知公園):3/17
中国(広島:平和記念公園):3/23
九州(福岡:舞鶴公園):3/17
簡単ではありますが桜が開花する日がだいたいこの日にちです。
あくまで予想ですので前後する場合があります。
今年の桜の開花日は例年に比べてやや早い様です。
東京では去年の桜開花日が3/26でしたので去年と比べて9日早く開花する予想になっています。
今年の開花が例年よりも早い理由として一番大きいのが気温の高い日が続いている事にあります。
2月末から暖かい日が続き、今週も平年より高い日が続く為、桜の開花が急速に早まっているのです。
また今週の金曜日(3/16)に広い範囲で雨がふり、この日に気温がガクッと下がります。
調べによるとこの雨がどうやら桜の開花を促す催花雨(さいかう)となると予想しており、
以上の理由から今年の開花は例年より早くなると予想しているんですねー。
それにしても催花雨なんてこの記事を書かなかったら一生知らなかった言葉ですね笑
勉強になります!
この時期に降る雨には、多くの植物たちにとって恵の雨となるんですねー。
なんか気持ちがほっこりするような話です。
ちなみに、催花雨を英語で言うと”early spring rain“と言います。
うん、そのままで分かりやすい笑
終わりに
みなさん、お花見する為には今日くらいから計画を立てていくのがいいかもしれませんね!
桜が満開になる日は、開花してからだいたい1週間後くらいですので、東京で言うと今週末には開花する予定です。
という事は再来週の末(3/24or25)頃が一番の見頃ではないでしょうか?
再来週の土日はお花見で決まりですね( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに東京の3/24、25日の天気はズバリ、
晴れ
との事です。
この情報はAccuWeatherというサイト様の情報を頼りにしております。
実際にはこれから変わるかもしれませんが今のところは晴れの予想だそうです笑
やったぜ。(終)