タクシーが無料に?!無料配車サービス”nommoc(ノモック)について

今後タクシーが無料になる!?!
そんな衝撃的なニュースを発見しました。
ある一人の実業家によって開発された日本初の無料配車サービス”nommoc”の運営が2019年3月に福岡県にて始まります。
「タクシーが無料ってどゆこと(´・ω・`)?」
って思いますよね?私も思いました。
ここではその無料配車サービス”nommoc”についてのご紹介と、このサービス開発に携わった若手実業家についてもご紹介いたします。
ある一人の若手起業家について
出典:進路のミカタ
まず、この画期的なプロジェクトに携わった一人の実業家をご紹介いたします。
既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
吉田拓巳氏です。
彼は1995年6月29日生まれ、福岡県出身の弱冠22歳の若手実業家です。
現在は株式会社セブンセンスと株式会社nommocの2社の代表取締役社長でもあります。
要するにスゲー人なんですヽ(`・ω・´)ノ
株式会社セブンセンスは、彼が15歳のとき(高校生のとき)に会社を立ち上げています。
高校生のころから会社のしゃちょさんですよ。
吉田氏はこの頃から独立し、今日に至るまで様々な物をクリエイトしてきた方です。
ごく稀に見る天才です。はい
“nommoc”について
そんな吉田氏が今回手がけたのが、無料の配車サービス“nommoc”(ノモック)です。
これはなんなのか?
利用者は専用のアプリを使って配車を受け、車内のディスプレーに店や商品などの情報が流される。走る広告塔として、運賃に当たる運行コストは広告のスポンサーが負担する仕組み。
出典:livedoorニュース
簡単に言うとこういう事だと思います。
・利用者はスマホアプリで車を呼んで乗ります。
・車内のディスプレーにいろいろな情報が映し出される(広告みたいなやつ)
・利用者はそれを見るなり見ないなりする。
・目的地についたら利用者はそのまま降りる。(お金は必要ない)
・終わり
ってことだと思います。
「ちょっと何言ってるかわかんない」
って感じですよねw
だからこちらの動画をご覧下さいw
最初にスマホアプリに利用者の情報を打ち込んでおけば、あとは車を呼ぶだけ。
車内のディスプレイには情報を元に、利用者の興味を惹く広告が表示されるので楽しめるという事ですね。
無料で配送してくれて、しかも広告でお得な情報まで収集できて、一石二鳥ですねヽ(`・ω・´)ノ
それならこのサービスは利用者にとっては物凄くありがたい物となるでしょうね。
あと、これによってみんな自分の車を運転する事が無くなってくるんじゃないでしょうか?
最近では煽り運転が問題視されていて車を運転するのも嫌になるこのご時世ですからね(´・ω・`)
そうなると新しく車が売れなくなるから車販売会社が・・・
2019年3月より福岡県からサービス開始
このサービスは来年の3月より福岡県から実験的にサービスを開始するとの事です。
そして2020年の東京オリンピック開催時期をメドに各主要都市に順次サービスを開始させていくみたいです。
おわりに
いかがだったでしょうか。
まだサービス自体は始まっていないので詳しい情報はわかりませんが、これが日本中に浸透していけば、一気に時代が様変わりする感じがしますね。
みんなの移動手段が電車から車に変わる時代が来る・・・?